TVでた蔵トップ>> キーワード

「江南市(愛知)」 のテレビ露出情報

愛知県江南市の自動車部品メーカーは、自動車のドアやパネルの金型を製造している。能登半島地震の1週間後から開発を始めたのが「耐震シェルター」。倒れてくる家屋から空間を確保し命を守るもの。社長の野田太一さんは家業を継ぐまで形成外科医だった。東日本大震災で医療支援をしたことをきっかけに、命を守るために自分にできることがないか考え続けてきた。今回の能登半島地震で家屋倒壊による犠牲者が多い事を知り、組み立て式のシェルターを思いついたという。自動車部品を製造するときの解析技術が生かされている。この技術により試作品をたくさん作る必要がなく、コストを抑えることができた。担当者は、シェルターの設置を決めた三重県鈴鹿市の男性を訪れた。南海トラフ巨大地震では、鈴鹿市内の多くの地域で震度6強程度の揺れが想定されている。男性の自宅は築50年以上で倒壊の危険がある。家全体を耐震化するにはコストは数百万円かかる。シェルターの設置費用は約50万円だったという。現在、野田さんの会社では広い部屋に対応するシェルターを開発している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月4日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,THE TIME, マーケティング部
2問目。リアルかAIかを当てるクイズ。正解はリアルで名鉄犬山線布袋駅付近で撮影された。

2024年2月7日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビうま撮
SNSには最新グルメが数多く投稿されている。2024年はどんなグルメがバズるのかを3人のグルメインフルエンサーが予測する。むにぐるめさんは、東京・新宿区にある「角煮丼屋 くろしろ」の角煮丼に注目。どんぶりの上には分厚い豚の角煮がのっていて、お箸で簡単に切れるやわらかさだ。お米のとぎ汁などで長時間下ゆでして煮込むことで、お肉がとろとろになる。
注目!2024[…続きを読む]

2023年12月16日放送 5:20 - 5:50 テレビ朝日
日本のチカラ(日本のチカラ)
愛知県大口町のオムスビハットリには握りたてのおむすびを求めて多くの客が並ぶ。名古屋から北へ車で30分の場所にある大口町は高速道路が通ることから工場や物流倉庫が立ち並び、かつての田園風景が少なくなりつつある。社員11人の服部農園は平均年齢は29歳。社長の服部忠さん(50)と妻で取締役の都史子さんがみんなをまとめ、後継者がいなくなった農地を借りて米や野菜を作って[…続きを読む]

2023年8月28日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
ニュースLIVE!ゆう5時防災知恵袋
愛知県江南市から中継。さばいどるかほなんさんは「昨日、一日名古屋海上保安部長に任命された。イベントでは海上保安部の方々のお仕事を見学して海の安全や海洋ごみについて見直すきっかけとなった。今年は関東大震災から100年、改めて防災意識が高まる中で今日は災害時身近なものでできるケガをしてしまった場合に使える応急処置の方法について紹介」など伝えた。
今回のテーマは[…続きを読む]

2023年8月16日放送 19:00 - 21:57 TBS
東大王(東大王)
ストロングアンサーに挑戦。滝高等学校と東大寺学園高等学校と埼玉県立浦和高等学校を紹介した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.