TVでた蔵トップ>> キーワード

「江島神社」 のテレビ露出情報

神奈川県藤沢市の江島神社では毎年この時期に、新年の干支にちなんだ大きな木製の絵馬を境内に飾り付けている。先月30日には神職がお祓いをする清祓式が行われ、高さ2.6m、幅2.5mの巨大な絵馬が披露された。日本画家の片岡華陽さんが手掛けたもので、龍が金色の玉を追い求める様子を表現した「蛇踊」とよばれる踊りをする3人の子どもが描かれている。絵馬は来年の11月末頃まで江島神社境内に飾られる予定だ。
住所: 神奈川県藤沢市江の島2-3-8
URL: http://www.enoshimajinja.or.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月4日放送 11:30 - 11:54 NHK総合
ひるまえほっと(各地の話題)
神奈川県藤沢市にある江の島は今年の干支「辰」と深い関わりがある。龍を探して江の島を巡る。迫力ある龍が印象的な龍宮。島の一番奥にある洞窟にも龍がいる。市の指定重要文化財「江嶋縁起絵巻」には悪事を働く龍を会心させるため弁財天が白い龍に乗って江の島に降り立つ姿などが描かれている。奥津宮の灯籠には龍が彫られている。中津宮の龍の彫刻は300年以上前のものだと伝わってい[…続きを読む]

2024年5月16日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!友近の日本いい宿 惚れる宿
次は鎌倉の有名そば店が手掛けた最新ホテルで一泊1人15,300円~泊まれるホテルを調査するが、その前に食べ歩きグルメを調査する。調査するのは多くの観光客で賑わう「江の島弁財天仲見世通り」。江の島の入口から江島神社まで続く150メートルほどの参道には飲食店・土産物店など約40店舗が軒を連ねる。新店舗も続々オープンしているそうで、中でも口コミのワンハンドグルメを[…続きを読む]

2024年4月29日放送 16:50 - 17:48 フジテレビ
イット!(ニュース)
江の島の観光客の様子を中継で紹介。外国人観光客の方が多いという印象。鳥居と江島神社の途中の道が大混雑。江ノ電の混雑の様子。混雑を回避するためのオーバーツーリズム対策として、江ノ電は5月3日、4日鎌倉駅と長谷駅の間は極力歩きましょうという実証実験を行うそう。このゴールデンウィーク、鎌倉に足を運ぶ際は、散策しながら江ノ電の交通の混雑を回避するのもおすすめ。

2024年4月19日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワークオシたび
神奈川県有数の観光地、江の島をNHK横浜放送局の坂本有花キャスターが紹介。江の島は毎年、大型連休の期間中も多くの人が訪れる場所だが、ことしの干支の辰、つまり竜と深い関わりがある。島の中を回ってみると迫力ある竜が印象的な龍宮が姿を現した。島の中にある江島神社に30年近く務めている権禰宜の堀嵜壮が江の島に伝わるある竜の伝説が由来になっていると教えてくれた。江戸時[…続きを読む]

2024年2月17日放送 18:30 - 20:54 テレビ東京
出川哲朗の充電させてもらえませんか?(出川哲朗の充電させてもらえませんか?)
出川哲朗たちは「サザンビーチちがさき」を散策し、「Coworking&Library Cの辺り」を訪れた。「サザンビーチちがさき」は茅ヶ崎出身の桑田佳祐率いるサザンオールスターズにちなんで1999年に茅ヶ崎海水浴からサザンビーチちがさきに改名した。「茅ヶ崎サザンC」は右側の切れ目に人が立つことで円になることから、縁結びスポットといわれている。茅ヶ崎ライブはサ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.