TVでた蔵トップ>> キーワード

「江東区(東京)」 のテレビ露出情報

85歳の女性は東京大空襲で母親と2人の弟を亡くした。1945年3月10日未明、東京は大規模な空襲に見舞われた。大量の焼い弾が投下され木造家屋が密集した下町では大火災が発生した。女性の家族が住んでいたのは現在の江東区。3月10日の大空襲で甚大な被害が出た。家族で生き残ったのは疎開していた女性。そして、炎の中やけどを負いながら一命を取り留めた父親だった。後に父親は亡くなった3人の最後の様子を語ったという。女性の母親と2人の弟の遺骨は今も見つかっていない。女性は納骨されていない墓で弔いを続けている。
なぜ犠牲者の遺骨は遺族の元に返っていないのか。空襲直後の光景を市民が描いた絵には大量の遺体が公園に掘られた穴に埋められている様子が。描かれているのは当時、東京都が行っていた仮埋葬。都は1944年、空襲の被害を想定し犠牲者を埋葬する計画を立てていた。本来は遺体を火葬し身元が分かる遺骨は遺族に返すことになっていた。しかし、想定をはるかに超える犠牲者が出たため、いったん土に埋める仮埋葬という非常手段がとられた。仮埋葬の様子を証言した都の元職員の音声が見つかった。当時の混乱した様子を語っている。元職員たちが当時を振り返った記録も残されていた。大半の犠牲者の身元が特定できないまま仮埋葬せざるをえなかったと証言している。1945年8月、終戦。東京の地下には空襲で犠牲になった人のほとんどが埋められたままだった。仮埋葬が行われた場所を都が記録していた情報をもとに地図で可視化した。その数、71か所。最も多かったのは大空襲の被害が甚大だった江東区。次いで墨田区、台東区。さらに、その後の空襲で西は杉並区、南は大田区にまで広がっていた。
犠牲者が埋められた仮埋葬地。その実像を明らかにする貴重な資料を今回、独自に入手した。戦後、仮埋葬地を撮影した57枚の写真。東京・台東区の上野公園にはおよそ8000人が埋葬されたと記録に残っている。私たちは空襲や写真の専門家とともに仮埋葬地を分析。すると、想定外の事態が起きていたことが分かった。名前が不明と書かれた墓標や氏名が書かれたものも存在していた。そして、複数の写真で確認されたのが大きな墓標だった。大きな墓標は身元が分からない複数の遺体が一緒に埋葬された場所に建てられたとみられる。仮埋葬は本来、遺体を掘り返して火葬し遺族に返す計画だった。しかし、仮埋葬地は遺族にとって墓地のような存在になっていた。戦後、仮埋葬地に通い続けていた89歳の男性。空襲で亡くした両親そして、2人の妹が眠る大切な場所と感じていた。妹が生前、送ってくれた手紙を今も大切に残している。
母親と2人の弟を亡くし遺骨が見つかっていない女性。空襲犠牲者の遺骨を納める専用の施設がいまだ作られていないことに割り切れない思いを抱え続けている。1952年、日本は主権を回復。焼け野原だった東京は都市の開発が急速に進んでいく。こうした中、空襲犠牲者の遺骨の問題はまだ続いていたことが見えてきた。江東区の妙久寺は東京大空襲の仮埋葬地だった。火葬するため遺体を掘り起こした記録が残っている。しかし、1960年代、道路工事の際に敷地から新たに遺骨が見つかった。空襲で犠牲になった人の遺骨だと受け止めた住職。今も供養を続けている。墨田区の東京都慰霊堂には現在、安置されている名前のない遺骨は10万以上。名前が分かっていて遺族に引き取られていない遺骨は3600余りとされている。母親と2人の弟を亡くした女性は今、防空頭巾をかぶって国会前に立ち国への訴えを続けている。求めているのは空襲被害の実態を調査し一人一人が生きた証しを明らかにすること。それが戦争の悲惨さや愚かさを次の世代に伝えることにつながると考えている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月5日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチバン
大忙しなのが電気店。連日エアコンの設置作業に追われていた。記録的な酷暑でエアコンに負担がかかっているのか、故障や不具合が相次いでいる。

2025年8月5日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
専門家は身近な公園にもやけどのリスクがあると話した。公園の中でも熱を溜め込んでいるのは地面で1秒間でやけどする熱さだという。またマンホールも危険などと話した。

2025年8月4日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
きょう全国1位の暑さとなった石川・小松市は最高気温40.3℃となった。きょうは北陸を中心に気温が上昇し、富山では県内史上最高となる39.8℃を観測した。熱中症警戒アラートが発表された際にクーリングシェルターとなる市の図書館には、涼を求める多くの人達がいた。最高気温38.4℃を記録した群馬・前橋市で訪ねたのは剣道場。扇風機8台・エアコン1台をフル稼働させたが、[…続きを読む]

2025年8月4日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
6月30日に撮影された写真を紹介。強い日差しが入ってくるという窓ガラスにヒビが入っていた。撮影者によると、音もなく急に割れたとのこと。窓ガラスの修理専門店に話しを聞くと、夏場は外の気温がかなり高温、室内は涼しい状態でガラスに対し急激な温度差が起こり熱割れという現象が起こっているとのこと。猛暑の影響で熱割れによる修理件数は5年前の約3倍に増えている。対策として[…続きを読む]

2025年8月2日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD!いちおし
東京・江東区の南砂住宅にある飲食店「ガハハビール」は牛ばら肉ビール煮などビールが進むメニューが揃っている。南砂住宅では店主の高齢化などによる商店街のシャッター化が深刻になっていた中で、ガハハビールでは店主が地元だということもあって8年前に団地の空き店舗に醸造所をオープンした。空き店舗を減らす住宅公社の方針で礼金や更新手数料などは不要で、現在醸造所では10種類[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.