TVでた蔵トップ>> キーワード

「江東区(東京)」 のテレビ露出情報

全国のスーパーでのコメの平均価格は、現在5キロあたり3952円と1年前と比べ2倍近くにまで上昇している。こうした中、外食などの現場では安定的に供給するための模索が続いている。学生向けに割安な値段のメニューを提供している、都内の大学にある食堂。多い日には、1日700人以上が利用している。しかし、コメの仕入れ価格が昨年度の2倍以上に高騰。ことしに入り、ごはんを使ったメニューを中心に平均11%程度の値上げに踏み切った。この食堂は、全国各地の大学生協で作る組織からコメを調達しているが、いま確保できているのは7月分まで。芝浦工業大学・消費生活協同組合・佐々木誠司専務理事は「できる限り安くおいしいメニューを提供したいという気持ちはある。在庫を確保することを優先して(組織に)調達してもらっている。」と述べた。
コメの調達が難しくなる中、企業は仕入れ先の新規開拓に力を入れている。この日、大手牛丼チェーンの調達担当者は、10年来の仕入れ先であるコメ農家を訪ねた。この企業では、コメの多くを卸売り会社から仕入れているが、いま強化しているのが農家からの直接買い付け。ほかにもコメを販売してくれる農家を紹介してもらおうと考えている。今後は今まで取り引きのなかった産地にも、積極的に足を運ぼうとしている。さらに、さまざまな品種のコメを使いながら、商品の品質も安定させるための取り組みも進めている。この会社では、国内と海外のコメをブレンドして提供しているが、これまで使ったことのない国産米の品種も使い始めている。使う品種が変わっても同じ品質を確保しようと、試行錯誤が続いている。コメの価格高騰は、単に負担が増えるだけではなく、これまで当たり前のようにできていた調達が難しくなるというより深刻な事態につながろうとしている。政府の備蓄米の放出がこの状況をどう変えるのか、行方が注目される。備蓄米の放出を巡る動きについては、きょう午後7時半からの「クローズアップ現代」で詳しく放送する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月12日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
きょうから新しいハッピーセットの販売が始まったマクドナルド。ハッピーセットは初日は店頭での対面販売のみで1人あたりの購入数量には制限を設けた。先月、ポケモンカードが販促品だった際、転売目的の大量購入や食品廃棄などが相次いでいた。こうしたことからマクドナルドは、初日はモバイルオーダーとデリバリー注文は停止。さらに転売目的とみられる大量購入履歴がある客のアプリの[…続きを読む]

2025年9月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび#ひるおびライフ
2022年に開店した「ルイス ハンバーガー レストラン」は今年6月にアメリカ大使館に公認されたアメリカンビーフ100%のチーズバーガー専門店。人気メニューは「アボカドチーズバーガー」で、マイルドなチーズがアボカドと相性抜群。

2025年9月11日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
葬儀や相続など、エンディング産業の最前線を紹介する展示会が東京・江東区で始まった。

2025年9月10日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク首都圏防災情報 シュトボー
大地震に備えて4日目からの非常食を小学生が考えた。想定は冬に大地震が発生し、避難生活4日目、水は大量に使えない、電気・ガスは使えるという。その状況で小学生でも作れるレシピが20種類誕生した。カンパンを使ったシチューなどがあるとのこと。3日は自分で生き延びるということを学んでいるため、4日目からの非常食を考えたとのこと。

2025年7月17日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
今週末から夏休みという学校も多いが、保護者から聞かれたのは、夏休みの子どもの昼食問題。民間の調査では、子どもの夏休みは家事の負担が増えると回答した親が8割。そのうち、子どものお昼ご飯づくりが最も多くなっている。いまや夫婦の7割が共働き。親の負担を少しでも減らそうと学童や自治体では様々なサービスが始まっている。都内にある学童クラブでは、夏休みの期間中お弁当を発[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.