TVでた蔵トップ>> キーワード

「江藤拓農水大臣」 のテレビ露出情報

いよいよ始まった政府による備蓄米の放出。ところが、JA全農が「備蓄米」という表記をしないよう要請したことに消費者からは困惑の声が。更に、大都市圏などには備蓄米がそれほど出回らない可能性が浮上している。今回放出された備蓄米はおよそ14万トン。去年とれた米が約10万トン一昨年の米が約4万トンでコシヒカリやあきたこまちなど、さまざまな品種が含まれている。ほとんどが、それらを混ぜ合わせたブレンド米として販売されるとみられ、早ければ今月末には店頭に並ぶ見通し。ところが、JA全農は取り合いなどを防ぐため、販売されるブレンド米などに「備蓄米」と表記しないよう小売店などに要請した。食品表示法では米の産地や品種、生産された年やブレンドの割合などを明記するよう義務付けていて、消費者は「備蓄米」の表記がなくてもこれらの表示を購入の目安にすることができるそう。一方、備蓄米の流通については地域で格差が起きるかもしれない。地域の要望を受けて各地のJAなどが優先的に地元に供給するため、そのあおりで東京、大阪、名古屋などの大都市圏への供給が少なくなる可能性がある。一方、国は通知を出し備蓄米が各地に公平に渡るよう呼びかけている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月28日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
備蓄米は今週末から順次、全国の店頭にも並ぶと見られ、コメの店頭価格にどう影響するか、注目される。首都圏のスーパーできょうから販売が始まった。全国のスーパーでのコメの平均価格が5キロ当たり税込みで4100円を超える中、3600円台から3700円台で、1家族1点までと購入できる数に制限をつけて販売されていた。大手卸売り会社によると、きょう販売を始めたのは、精米工[…続きを読む]

2025年3月26日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
京都にある創業90年の米店「まつもと米穀」では、毎年300トンのコメを扱っていたが今年は仕入困難になりおととい閉店した。きょう早くも田植えが始まったのは、三重県の紀宝町。この地方ではお盆前に出荷する「早場米」の栽培が盛んで、毎年この時期に田植え作業が行われている。岩手県の花巻市でも、秋に収穫する新米作りの準備が始まっている。「ひとめぼれ」を生産している菅原さ[…続きを読む]

2025年3月25日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
第97回選抜高校野球大会(ニュース)
江藤農林水産相は政府の備蓄米を追加で放出するかどうかについて、あすから入札が行われる2回目の放出後の状況を見極めたうえで検討を進める考えを示した。農林水産省は計21万トンの備蓄米の放出を行うことにしていて、1回目の入札分は今週以降店頭に並ぶ見通しのほか、2回目の入札もあすから行われる予定。江藤農林水産相は閣議の後の会見で、備蓄米を追加で放出するかどうかについ[…続きを読む]

2025年3月21日放送 17:00 - 17:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
江藤農林水産大臣はJA全農(全国農業協同組合連合会)が落札した備蓄米を備蓄米と分からない形で販売するよう取り引き先に要請していることについて、農林水産省として指示したものではないと述べ、販売する際の表示は事業者の判断に委ねる考えを示した。

2025年3月19日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
備蓄米の引き渡しが始まり、今月中にもスーパーなどに並ぶ見通し。集荷業者のJA全農では落札金額に必要経費のみ加えた額で販売し、卸業者などには買い占めなどの混乱を防ぐため「備蓄米」の表示をせずに販売することを要請するという。江藤農水相「需給安定に期待」などとコメント。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.