TVでた蔵トップ>> キーワード

「江藤拓 前農水大臣」 のテレビ露出情報

昨日の就任会見でコメ不足に対する新たな方針を明らかにした。小泉農水大臣が示した方針は(1)備蓄米の無制限の放出。(2)備蓄米ヘの入札を随意契約にする。の2点。これまでの政府が入札でおこなってきたものを政府が価格交渉をしたうえで事業者を選び随意契約をすることで売却価格が下落し流通のスピードアップにもつながることが見込める。農林水産省によると3月に行われた2回の入札においては政府が放出した微撞舞は全部で約21万トンの内で小売店や外食産業に出回ったのは10%ほどに留まっていてJA全農が約9割超を落札していて流通に目詰まりが生じているとの見方もある。農水大臣に小泉氏を任命した石破総理の狙いについて久江さんは「参院選へ向けての小泉さんの人気、知名度もあるが考え方としての“減反ではなく増産”の類似性も後押しになっている」と話す。2016年に小泉さんは「農協改革は全農改革が本丸」と言ったことはあるが結果的には自民党内の反対意見も多く骨抜きになった経緯があるが今回も同じことにならないか?については、随意契約=農協解体ではない。というのも参院選を前に農家や農協を敵に回すようなことにこの段階では踏み込まないと思うので農政改革は参院選の後を睨んだ中長期のビジョンだと話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月7日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
えびの市にある本田農園は6ヘクタールの水団で主食用米などを生産。参院選宮崎選挙区では定数1に対し4人が立候補。これまで自民党に投票してきた本田農園の本田さんは今回は迷っている。自民党長峯候補は裏金問題で幹事長から厳重注意を受けうち78万円について寄付収入として訂正した。また、徳丸農園の徳丸さんも今回は選挙は誰に投票するか迷っている。宮崎は長年自民党の牙城で立[…続きを読む]

2025年7月6日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
今回の参院選で最大の争点となったのは物価高対策。東京都市大学の食堂では日替わりで食べられる100円の朝食に列ができていた。三重県から上京した服部さんは週4日ほどはまかない付きのアルバイトをしている。物価高対策だけでなく、奨学金の充実などについても政治の目を向けて欲しいという。100円朝食を利用する学生はコロナ前より2割ほど増加したとのこと。

2025年6月30日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
スーパーのコメ平均価格は2週連続で4000円を下回ったが、銘柄米は高止まりしている。高い時に仕入れた銘柄米の在庫は価格を下げるのが難しい。ほっかほっか亭は第一次放出分の備蓄米の入札により、ご飯大盛りを20円値下げ。羽田空港で備蓄米の航空輸送の実証実験が行われた。JA全農が落札した備蓄米12トンが対象。

2025年6月30日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ選挙の日、そのまえに。
今年の通常国会冒頭、与野党に党派を超えた合意形成を呼びかけた石破総理。国民民主党が主張する年収「103万円の壁」の引き上げに加え、新年度予算案を成立させるため日本維新の会が求める高校授業料無償化を受け入れるなど野党に歩み寄りを見せてきた。しかし高額療養費制度をめぐる度重なる方針転換や新人議員に商品券を配布した問題、江藤農水大臣のコメに関する不適切発言による辞[…続きを読む]

2025年6月30日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
今月27日、農林水産省が新たに活用を始めた民間調査会社のデータを基にしたコメ価格を発表。これまでのデータは主にスーパーマーケットが中心だった。ここにドラッグストア、ホームセンター、備蓄米が流通しているようなスーパーマーケットも含めた全国約6000店舗の小売店を対象にしたデータ。その小売価格の平均は5キロあたり3835円(前週比-132円)。鈴木氏は「値段が下[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.