TVでた蔵トップ>> キーワード

「いけだワイン城」 のテレビ露出情報

今回は北海道池田町。DREAMS COME TRUE・吉田美和さんのふるさとで、北海道きってのワインの産地。いけだワイン城では約80種類のワインを取り扱っており、町民用に価格を抑えた町民用ワインなども。創業75年のお菓子屋では赤ワインを使った「ワインようかん」やブランデーが入った「ワインケーキ」、ロゼを使用したワインゼリーなどを扱っている。池田ブドウ・ブドウ酒研究所職員・鈴木健司さんが、池田町が開発したワイン用ぶどうの品種「清見」の畑を案内。北海道で初めてワイン用として栽培に成功したブドウ。清見の生みの親のひとり・河口将征さんは、大学卒業後に池田町の役場に就職。ぶどうの品種作りに挑戦し、何度も失敗を繰り返して北海道の寒い冬でも耐らえられる品種改良や栽培方法などを確立したという。池田町のワインの原点はワイン城ができる前からある研究施設。階段を降りると地下には1万5000本のワインが保管されている。熟成具合を調べるために創業当時から保管されてきたという。ことしはいけだワイン城ができて50年の節目の年ということで、記念に清見と山幸のワインを50対50でブレンドしたワインがつくられた。地元のブランド牛を育てる時に、ワイン作りで出るブドウの搾り滓を食べさせているという。
住所: 北海道中川郡池田町字清見83-3
URL: http://www.tokachi-wine.com/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月14日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダ俺の極み!北海道グルメ
山幸は池田町オリジナルの品種で、野性味が特徴。平均糖度は23か24度で、日照時間が長く昼夜の寒暖差が大きいため甘みと酸味のバランスの良いぶどうができる。勝俣州和は、飲み口は良いけどちゃんと輪郭がしっかりしているなどとコメントした。ワイン製造の際に出る搾りかすなどをエサに混ぜていけだ牛に与えている。上質な赤身になり、食欲増進にも繋がり大きく育つという。

2024年8月14日放送 19:54 - 21:00 日本テレビ
1億人の大質問!?笑ってコラえて!日本列島 ダーツの旅
北海道・池田町は1963年、全国初となる自治体経営のワイン醸造を開始。十勝の広大な大地で育つぶどうは酸味豊かで個性溢れる「十勝ワイン」になる。約80種類あり、料理との相性も抜群。池田ワイン城は町のシンボル。農家の男性に声をかけ、自作のテラスハウスに案内してもらった。テラスハウスは家族の幸せを作る場所だと話した。続いてはドローンの初飛行を行うという男性を発見。[…続きを読む]

2024年7月12日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
ことしデビューから35年となるDREAMS COME TRUEは、今月7日の日曜日に北海道池田町でライブを行った。作品を通して、多くの人を元気づけてきた吉田美和さんと中村正人さんに35年の歩みと音楽への思いを聞いた。1989年にデビューし、翌年には紅白歌合戦に初出場。CDの売り上げ枚数が100万枚を超えるミリオンセラーのヒット曲を数多く生み出した。バブル経済[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.