TVでた蔵トップ>> キーワード

「沖縄慰霊の日」 のテレビ露出情報

23日は沖縄慰霊の日。5年前、火災により焼失した首里城正殿。再来年秋の完成に向けて工事が進められる中、地下に残る戦争遺跡の保存、公開の動きが広がっている。沖縄の歴史と文化の象徴、首里城(那覇市)。第32軍司令部壕。太平洋戦争末期の1945年、住民を巻き込み繰り広げられた地上戦を指揮した場所。先月公開された映像。部屋のようなスペースや地面から水が湧き出る場所、ビールや酒の瓶が並んでいた。これまでの調査と米軍の資料などから壕は首里城の地下に南北約400m、総距離は1km余あることが分かっている。蟻の巣上に掘られた壕内は、落盤の危険性や土砂で埋まっている場所が多いことから中心部の調査は出来ていない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年7月10日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
天皇皇后両陛下と共に姿を見せられた上皇ご夫妻。きょう午後、ご夫妻の卒寿90歳を祝う音楽会が開かれ、両陛下の長女愛子さまや秋篠宮ご夫妻・次女佳子さまも出席された。90歳で記録が残る歴代天皇最高齢の上皇さま上皇后さまも10月で同じく90歳を迎えられる。それを記念し音楽会を主催したのはご夫妻の側近や宮内庁幹部たち。ご夫妻にゆかりのある音楽家が集まり親しい人たちとの[…続きを読む]

2024年6月22日放送 17:00 - 17:30 日本テレビ
news every.サタデーサタスペ
6月23日は79年前の沖縄戦で旧日本軍の組織的な戦闘が終わったとされる沖縄慰霊の日。戦没者24万人余の名前を読み上げる取り組みが広がっている。沖縄戦最後の激戦地となった糸満市摩文仁。読み上げられる沖縄戦などで命を落とした人々の名前。戦没者の名前を刻む平和の礎。ことし24万2225人になった。全員の読み上げに必要な時間は延べ240時間以上。取り組みは今月1日か[…続きを読む]

2024年6月21日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
今週、沖縄・糸満市の平和の礎に、この1年で新たに申告があった戦没者の名前が刻まれた刻銘板が設置された。あさって6月23日は、沖縄慰霊の日。79年前の沖縄戦では、住民を含む20万人以上が犠牲となった。沖縄戦に動員され、当時の惨状を語っている元女子学徒たちの証言が、県内の博物館に残されていることが分かった。体験者が少なくなる中、記憶を継承する新たな取り組みも始ま[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.