- 出演者
- 田中毅 杉江勇次 杉原凜
オープニング映像が流れ、出演者が挨拶。
東京都知事選挙は告示から初の週末を迎え、候補者たちは都内各地で公約を訴えた。小池百合子知事は伊豆諸島・八丈島へ。牧場を視察したあと今回の選挙で初となる街頭演説を行った。前広島県安芸高田市長・石丸伸二氏は都内10か所以上を回り、教育分野における公約などについて訴えた。元航空幕僚長・田母神俊雄氏は豊島区池袋などで減税について訴え、街頭演説にはタレント・デヴィ夫人が応援に駆けつけた。前参議院議員・蓮舫氏は世田谷区の駅前や渋谷で街頭演説を行い、若者向けの政策をアピール。今回は過去最多となる56人が立候補した。都知事選は来月7日投開票。
西日本や北陸では梅雨前線の影響で雨のところが多くなっている。気象庁は「中国地方と北陸が梅雨入りしたとみられる」と発表。あさってにかけては西日本から東北の広い範囲で激しい雨や非常に激しい雨が降り、大雨となりそう。土砂災害や低い土地の浸水、川の増水、氾濫に警戒が必要。
天皇皇后両陛下は英国公式訪問のため羽田空港を出発された。英国公式訪問に向かう両陛下はきょう午前、皇居を出発。天皇の国賓としての英国訪問は昭和天皇、上皇さまに次いで3回目。羽田空港では見送りの秋篠宮ご夫妻と会話を交わしたあと政府専用機でロンドンに向けて出発。8日間の訪問では国賓としてチャールズ国王夫妻と共に馬車パレードやバッキンガム宮殿での晩さん会などの歓迎行事に臨まれるほか、エリザベス女王の墓への供花も予定されている。最終日には両陛下が留学したオックスフォードを訪問する予定で、天皇陛下は記者会見で「初めて雅子と一緒に訪れ市内を散策することを心待ちにしている」と話された。帰国は29日の予定。
エンゼルス3−2ドジャース。ドジャース・大谷翔平が今シーズン第22号HR。ナリーグ本塁打:1位・大谷翔平、2位・Mオズナ、打率:1位・大谷翔平、2位・Jプロファー。大谷翔平が「感覚的には4月、5月よりいい」などコメント。
通常国会が事実上閉会して一夜明け、自民党の会合では若手議員から9月の自民党総裁選挙での岸田総理大臣の再選に反対する声が公然と上がった。東国幹議員(茂木派)が「岸田総理、総裁はゆめゆめ再選などと軽々しく口にすることではなく、むしろ自民党に新しい扉を開く橋渡し役を担っていただきたい」と発言。「国民の信頼を回復するには新しい門出が求められている」とも述べ、「岸田総理にかわる新しい総裁を選ぶことが望ましい」との考えも表明。会合には茂木幹事長も出席。
羽田空港で日本航空の旅客機と海上保安庁の航空機が衝突した事故を受け、滑走路に航空機が誤って進入した際、管制官に警報音で知らせるなどの対策案を国土交通省がとりまとめることが分かった。滑走路に航空機がいるとき、進入しようとする航空機に警告をする表示灯の設置箇所を増やすことも盛り込まれる。表示灯は事故があった滑走路には設置されていなかった。管制官が離陸する順番を伝える「ナンバーワン」という言葉については海保機が離陸許可と取り違えた可能性があるため事故後使用を取りやめていたが「有用だ」という現場の声に応え、使用を再開する。対策案はあさって有識者を交えた検討委員会で議論したうえ公表される予定。
パリ五輪などで着用するサッカー日本代表の新ユニホームがフランスでお披露目された。ファッションブランド「Y−3」と初めてコラボしたユニホームは「炎」をテーマに日本代表が持つエネルギーと力強さが表現されている。イベントでランウェイウォークを見せたU−23日本代表・藤田譲瑠チマとなでしこジャパン・長野風花。藤田は「パリモードというか、雰囲気は感じる」、長野は「目の前の試合を大切に勝ち進むことで優勝が見えてくる」と語った。
6月23日は79年前の沖縄戦で旧日本軍の組織的な戦闘が終わったとされる沖縄慰霊の日。戦没者24万人余の名前を読み上げる取り組みが広がっている。沖縄戦最後の激戦地となった糸満市摩文仁。読み上げられる沖縄戦などで命を落とした人々の名前。戦没者の名前を刻む平和の礎。ことし24万2225人になった。全員の読み上げに必要な時間は延べ240時間以上。取り組みは今月1日から始まっていた。今月11日、那覇市でも住民らが地域の戦没者の名を読み上げた。各地で行われた読み上げに約5500人が参加。オンライン上でリレーされ、全世界へ発信されている。ことしで3回目となる読み上げの中心メンバーの町田直美さん。始めたキッカケはロシアによるウクライナ侵攻。沖縄戦で亡くなった米国兵士らの読み上げには米国からの参加もあった。今月7日、平和の礎の前に平和学習で参加した沖縄の中学生、地元の戦没者の名前を読み上げた。
東京・浅草からの中継映像。
- キーワード
- 浅草(東京)
東京・小笠原諸島・硫黄島周辺で機雷を爆発させ取り除く訓練を海上自衛隊が公開。訓練は米国海軍なども参加し今月29日まで行われる予定。海上自衛隊第1掃海隊司令・野間俊英1等海佐が「我々の精強な機雷戦部隊がいることで日本に機雷をしかけても無駄だという抑止力になる」とコメント。米軍なども参加するこの訓練は29日まで開催。
OECD・経済協力開発機構が20日に発表した各国の出生率などをまとめた報告書「Society at a Glance 2024」によると女性1人が生涯に産む子どもの数を示す合計特殊出生率は加盟国の平均で1.5人。1960年と比べると半数以下に低下。日本の合計特殊出生率は1.26人で加盟国の平均を下回った。1975年生まれで子どものいない女性の割合が日本は28.3%と加盟国中最も高くなった。割合が最も低かったのはポルトガルで8.9%。加盟国以外では中国が4.91%。
「日テレNEWS NNN」の告知映像。
- キーワード
- 日テレNEWS NNN
「僕のヒーローアカデミア」の番組宣伝。