TVでた蔵トップ>> キーワード

「摩文仁」 のテレビ露出情報

大越キャスターが沖縄県糸満市の摩文仁から中継でリポート。沖縄戦の末期、軍人も民間人も南へ南へと追いやられ摩文仁の丘に辿り着いた。付近には多くの自然の洞窟「ガマ」があり、人々はその中で息を潜めていた。しかし万策が尽き、集団自決に至る例も枚挙にいとまがなかった。ガマの中からはたくさんの遺骨が見つかっているが、誰のものなのか、どうやってここに至ったのかは誰にもわかっていない。6月23日に軍は組織的な戦闘を諦め終結したが、その数日前に学徒兵には解散命令が出されていた。学徒たちは何の援護もなく戦火の中に放り出され、アメリカ兵に切り込み殺されたり、自決に追いやられたりする人が絶えなかった。「沖縄師範健児之塔」には、沖縄師範学校の生徒と職員319人の氏名が刻まれている。今もウクライナやガザでは、罪のない市民の命が奪われ続けている。そしてイスラエルが先制攻撃を仕掛けたイランとの戦争に超大国であるアメリカが参戦し、中東の火薬庫で現実に火花が散っている。国益という名目のもとで人の命を粗末に扱う行為を決して正当化してはならないと、沖縄の戦場は今も訴えかけている。
住所: 沖縄県糸満市字摩文仁577
URL: http://kouen.heiwa-irei-okinawa.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月24日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE5:00 Headlines
太平洋戦争末期の沖縄戦で旧日本軍の組織的な戦闘が終結したとされる日から80年、沖縄はきのう慰霊の日を迎え、全戦没者追悼式が行われた。沖縄戦最後の激戦地となった糸満市摩文仁にある平和祈念公園で正午前から追悼式が始まり、玉城知事や石破総理も参加。20万人以上に上る沖縄戦の犠牲者を悼んだ。玉城知事は、沖縄戦の実相と教訓を守り続けていくことは私たちの使命ではないかと[…続きを読む]

2025年6月23日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
大越健介キャスターが沖縄県糸満市の平和祈念公園から中継。アメリカがイスラエルに加勢して、イランの核施設を攻撃した。その衝撃のニュースの一報から1日半、イランは報復の構えをみせていて中東の危機のレベルは明らかに高まっている。太平洋戦争末期、日本唯一の地上戦の現場となった沖縄は、組織的な戦争が終結したきょう6月23日を「慰霊の日」と定め、祈りに包まれる。軍民国籍[…続きを読む]

2025年6月22日放送 18:00 - 18:55 日本テレビ
真相報道バンキシャ!(ニュース)
NNN戦後80年プロジェクト「いまを、戦前にさせない」。あす6月23日は沖縄慰霊の日。沖縄戦などで亡くなった24万人超の戦没者1人1人の名前を読み上げる取り組みが行われている。その活動に参加した沖縄県北中城村の13歳の双子の姉妹の思いを取材。1945年3月、太平洋戦争末期にアメリカ軍が沖縄に上陸。住民が巻き込まれる地上戦が繰り広げられた。平和祈念公園(沖縄・[…続きを読む]

2025年6月5日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
沖縄を初めて訪問されている天皇陛下の長女・愛子さまがこれまで沖縄との縁を育んできたのは豆記者との交流だった。豆記者とは沖縄の子どもたちが夏休みに本土を訪れ取材体験をするもので、60年以上前に東京の中学校教諭らが企画して始まった。皇太子時代の上皇さまご夫妻が豆記者と対面されたことをきっかけに天皇ご一家との交流が広がった。2004年7月、愛子さまが2歳の時に交流[…続きを読む]

2025年6月5日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
天皇皇后両陛下の長女・愛子さまが戦後80年の節目にあたり、きのうから2日間の日程で両陛下と共に太平洋戦争の激戦地・沖縄を訪問されている。愛子さまは今回が初の沖縄訪問となる。沿道では多くの人が歓迎した。天皇ご一家がまず向かわれたのは沖縄戦の激戦地南部にある平和祈念公園。24万人余りの犠牲者の名前が刻まれた平和の礎を訪問し、戦没者の遺骨が納められた国立沖縄戦没者[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.