TVでた蔵トップ>> キーワード

「沖縄県警察」 のテレビ露出情報

不発弾を処理する第101不発弾処理隊に密着。部隊は那覇駐屯地におり、創設50年以来39634件、1875トンの不発弾を処理してきた。取材早々に不発弾が発見されたと連絡が入り出動。多い日には2~3回、年間約400回出動している。今回は南風原町の道路工事現場で長さ約44cm、重量約25kgの米国製5インチ艦砲弾が発見。近くにはマンションや乳幼児園があり、さらに危険度が高いためすぐに処理ができない。自衛隊、自治体、消防、警察で処理計画を立て3週間の準備期間をつくる。交渉の結果その様子の撮影の許可もおりた。
不発弾処理当日、現場では通行止めの看板などが設置され現場で処理を行う。それまでに役場の職員が住民の避難誘導に動き、乳幼児園の子どもたちは公民館へ避難させる。不発弾を中心に半径88mは立入禁止となっており、そのため地元の新聞では不発弾の処理が予告される。今回の処理では特別に影響のない場所に6台のカメラを設置してさせてもらった。処理を行う隊員の服装は通常服でこれは近距離で失敗した場合助からないため軽装で作業を行っているという。不発弾は信管に衝撃が加わると火薬に火がついて爆発。種類によってはレンチで取り外す事もできるが今回のタイプは信管が非常に敏感でレンチでは処理できない。処理を行うは幅2m深さ6mの鉄板で覆われた処理豪で行う。そのため信管には触れないように持ち上げ処理豪へと移動。処理には特殊機材「ディアマ」を設置する。信管を確実に撃ち抜くために距離をミリ単位で調整する。設置を終えたら離れて周知状況確認をして点火する。そして小さな爆発音を確認後成果の確認し成功が確認された。信管の処理した不発弾は演習場に運搬され爆破して処理が完了となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月26日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース沖縄局 昼のニュース
忘年会シーズンの今月に入ってから、飲酒運転の疑いで逮捕された人は、すでに100人近くに上っていることが警察への取材で分かった。警察は、年末年始にかけて今後も酒を飲む機会が増えることから取締りを強化するとともに、二日酔いの状態で運転して立件されるケースが目立つとして、酒を飲んだ翌日の運転にも注意するよう呼びかけている。警察によると、今月に入ってから22日までに[…続きを読む]

2024年11月8日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
米国・トランプ政権の要職には“通商交渉の鬼”との異名を持つライト・ハイザー氏の起用が取りざたされている。大統領選を勝利したトランプ氏は各国首脳と相次いで電話会談、石破総理もきのう5分間の電話会談を行った。石破総理はこれまで在日米軍に特別な権利を与える日米地位協定の改定に意欲を見せていた。今後トランプ氏との交渉について早稲田大学の中林美恵子氏は「普通は個人的な[…続きを読む]

2024年10月12日放送 14:05 - 16:14 NHK総合
党首討論会(衆院選 2024 党首討論会)
党首同士の討論。核兵器:立憲民主党代表・野田佳彦→自由民主党総裁・石破茂、政治とカネ:日本維新の会代表・馬場伸幸→公明党代表・石井啓一、高齢者医療費:公明・石井→維新・馬場、核兵器:日本共産党委員長・田村智子→自民・石破、地方創生:国民民主党代表・玉木雄一郎→自民・石破、消費税:れいわ新選組代表・山本太郎→自民・石破、補正予算:自民・石破→立憲・野田。自由民[…続きを読む]

2024年10月2日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
石破総理は「日米地位協定を改定していくことが日米同盟を強化することにつながる」と話した。在日米軍をめぐり2004年米軍のヘリコプターが沖縄国際大学に衝突し炎上した。日米地位協定では米軍の財産の検証にはアメリカの同意が必要で、基地の外にもかかわらずアメリカの拒否により沖縄県警は現場検証に立ち会えなかった。弁護士は「事故の調査が独自に行えていない」と話した。また[…続きを読む]

2024年8月26日放送 19:00 - 22:00 TBS
最前線!密着警察24時最前線!密着警察24時 真夏の逮捕連発SP
沖縄県・那覇市。路上で寝てしまった人から金品を奪った2人組を目撃したという通報が入った。既にほかの警察官が2人組を確保、被害者の男性は現金がなくなったと話す。2人組は善意でやったとしているが、2人が窃盗を認めた。男たちの車には裸のままの千円札が確認され、男たちはお金を男性の財布から抜いたとし、カバンを戻せば男性は気が付かないのではないかと考えたという。さらに[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.