TVでた蔵トップ>> キーワード

「沖縄県」 のテレビ露出情報

きょうの“しらべてみたら”は、街の皆さんが気になっている「そういえばアレってどうなったの?」を調べてみた。2004年、全国でおよそ5億枚流通していた2千円札が、現在はおよそ9700万枚まで激減。しかし、沖縄では逆に増加し、今年の4月時点では789万枚が流通しているという。そこで沖縄の銀行に行ってみると、ATMには“2千円札優先ボタン”があって、これを押してお金をおろすと、全部2千円札で出てきた。このボタンがついているATMは沖縄だけ。となれば、沖縄で暮らす人々は当たり前に2千円札を持っているのか?沖縄で暮らす100人に聞き込み調査した。まず、お昼から賑わう居酒屋で地元客に聞いてみると、皆さんが「持っていない」という。しかも、沖縄県民(40代)は「2千円札は使いにくいから千円札に両替する」という。かりゆしウェア姿の20代男性も「“2千円札を持っててよかったなー”ってことは正直、あんまりない」と話す。その後も沖縄県民に聞き込むが、2千円札を持っていない人が続出。その理由を60代男性に聞くと、「タクシーに乗っても、こっちが2千円札を出しているのに、千円の感覚でお釣りが戻ってくる」と話し、2千円札を千円札や五千円札と見間違えたり、沖縄県内の自動販売機なども2千円札を使えるところは少なく、不便に感じているという。そのため、沖縄で100人に聞いた結果、「2千円札を持っている」が24人(東京は17人)、「2千円札を持っていない」が76人(東京は83人)と、東京とほとんど変わらなかった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月19日放送 23:55 - 0:00 テレビ東京
スポーツ リアライブ〜SPORTS Real&Live〜(スポーツニュース)
中日の金丸は腰痛の影響で2軍スタートそ50球をなげた。

2025年2月19日放送 23:50 - 0:35 NHK総合
あしたが変わるトリセツショーコーヒー取扱説明書
続いておいしい入れ方の極意。道具や豆は同じでバリスタの石谷貴之さんとスタッフと入れ方が違うコーヒーを用意し街行く人に飲んでもらうと52人中49人が違うと感じたと話す。コーヒーの真の姿を確認しに沖縄へ、木になっていたのは果実で、その中に種が入っておりこれがコーヒー豆の元で乾燥・焙煎かけて初めてコーヒーの香りなどが出てくる。生豆の時は約300種類の香り成分が焙煎[…続きを読む]

2025年2月19日放送 20:00 - 21:00 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9(くりぃむクイズ ミラクル9)
9位沖縄そば。問題はコーレーグースは島とうがらしを何に溶け込んだ調味料?正解は泡盛。
8位味噌煮込みうどん。問題は名古屋らしいものに見立てた味噌煮込みうどんの名前は?正解は金シャチ煮込みうどん。
7位きしめん。住よしが新幹線のホームを始め名古屋駅に9店舗を構える人気店。
6位信州そば。問題は「とうじそば」を食べるのに欠かせない道具は?

2025年2月19日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!(気象情報)
沖縄・宮古島のパイナガマビーチ周辺の映像を背景に、関東の天気予報を伝えた。

2025年2月19日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,7時のうた!今日もいい日に
7時のうた!今日もいい日にを披露した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.