TVでた蔵トップ>> キーワード

「河内町(茨城)」 のテレビ露出情報

先週金曜日に農林水産省が発表した去年12月のスーパーなどへのコメの販売価格は前の年と比べると1.6倍に値上がりしている。ただコメ農家に話を聞くと、生産量は大きく変わっていないのになぜ値段が上がり続けるのか分からないと首をかしげる事態になっている。農水省も生産量自体は増えているとみているが、実際に市場に出回っている量を見ると約21万トン、茶碗32億杯分ほどのコメが消えたという。市場関係者によると一部の卸売業者や生産者などがコメの値上がりを受けてより高く売れるタイミングまでコメを余分にストック。そのため市場に出回る量が減り、引き続き高値になっていると見られている。そこで農水省は政府が保存している備蓄米を販売できる制度を整えると発表。備蓄米をJAなどに売り渡すことで流通量が増え、コメの市場価格が落ち着けば高く売れなくなるため余分にストックしていたコメを手放すのではないかという狙いがあるという。スーパーの店長も備蓄米販売の方針を歓迎している。農水省は集荷業者や卸売業者の在庫状況を調べるなどして消えたコメの行方についても調査するとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月3日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
新米の流通で落ち着くとみられていた米の価格の高止まりが続き、デカ盛りが売りの飲食店から悲鳴が上がっている。神奈川・横浜市のスーパーマーケットには米の値段を見比べる客の姿が。スーパーマーケットセルシオ和田町店では去年の秋は5kg2000円ほどだったが現在は3400円ほどで販売。令和の米騒動といわれた去年よりも高くなっていた。金曜日に農林水産省が発表した去年12[…続きを読む]

2025年2月1日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデー週刊!まるごとニュース
新米の流通とともに落ち着くと見られていたお米の値段だが、依然として高止まりが続いている。実は今、21万トンものお米が市場から消えたと、問題になっていて、農林水産省が調査に乗り出した。東京・渋谷区にあるおにぎり専門店「おにぎり戸越屋渋谷道玄坂店」。明太子と高菜が載ったものや、卵黄載せなど40種類ほどを販売している。おにぎり戸越屋・木本英二管理部長は「値上げをし[…続きを読む]

2025年2月1日放送 0:00 - 1:00 日本テレビ
news zero(ニュース)
新米の流通で落ち着くとみられていた米の価格の高止まりが続き、デカ盛りが売りの飲食店から悲鳴が上がっている。神奈川・横浜市のスーパーマーケットには米の値段を見比べる客の姿が。スーパーマーケットセルシオ和田町店では去年の秋は5kg2000円ほどだったが現在は3400円ほどで販売。令和の米騒動といわれた去年よりも高くなっていた。金曜日に農林水産省が発表した去年12[…続きを読む]

2025年1月31日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
農林水産省は行方のわからないコメが21万トンあるとして調査に乗り出した。おにぎり専門店では値上げしたものの原材料の仕入れ値が上がり続けているため利益はギリギリだという。スーパーではコメの値段を見比べるお客さんの姿があった。この店は去年秋は5キロで約2000円だったがきょうは3400円となっている。農水省が発表した先月のスーパーなどへの販売価格もおととしと比べ[…続きを読む]

2024年12月16日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング依田司の気show予報
茨城県河内町にあるかわち水と緑のふれあい公園では、現在イルミネーションが開催中。河内町の花であるあじさいや傘がライトアップされている。公園の沼の周囲600mにわたり、LEDライト50万球を使って春夏秋冬を表現している。冬をイメージしたエリアは夜になると、水面に映る逆さイルミネーションを見ることができる。今週土曜日には、クリスマスイベントが行われ、花火の打ち上[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.