帆保という名字は31178位だった。熊本県にあった玉岡城の城主の名前とも言われている。所持金は50684円に。続いて河口湖で名字探し。訪れたのは杉養蜂園。はちみつなどを販売しており、はちみつを使ったスイーツも販売している。店内で名字を聞き込んだところ、お客に「額」という名字の方がいたがハンコをもっておらず、順位は35048位。別のお客に「浦狩」という名字の方がおり、ハンコをもっていたため押してもらった。順位は31535位で所持金は82219円に。
午後4時20分、石和温泉へ向かうためのバスを確認したところ30分以上バスが無かったため、ボートで河口湖を横断することに。スタッフの分のボード代も負担し料金は14000円。残金は68219円に。対岸に到着後、近くにあった黄金の七福神にお参り。お賽銭として1150円を支払い残金は67069円。道中で地元の方の名字を聞いたところ「淡野」という方がおり、ハンコを自宅まで取ってきてもらった。順位は12127位。6個目のハンコなので倍率を決めるカードを地元の方に引いてもらった。
午後4時20分、石和温泉へ向かうためのバスを確認したところ30分以上バスが無かったため、ボートで河口湖を横断することに。スタッフの分のボード代も負担し料金は14000円。残金は68219円に。対岸に到着後、近くにあった黄金の七福神にお参り。お賽銭として1150円を支払い残金は67069円。道中で地元の方の名字を聞いたところ「淡野」という方がおり、ハンコを自宅まで取ってきてもらった。順位は12127位。6個目のハンコなので倍率を決めるカードを地元の方に引いてもらった。