TVでた蔵トップ>> キーワード

「河村たかしさん」 のテレビ露出情報

あの注目候補の当落情報を紹介。2954万円と高額の裏金問題で大ピンチとなっていた埼玉13区・三ツ林裕巳候補は落選、国民民主党・橋本幹彦さんが当確となった。埼玉14区・公明党・石井代表が落選、当選は国民民主党・鈴木義弘さん。政治とカネの問題が続く東京15区で制したのは立憲民主党・酒井菜摘さんで今選挙最年少の大空幸星さんは比例での復活を果たしている。東京24区は裏金問題を受け自民党非公認の無所属萩生田光一さんが当選、長年旧統一教会問題に取り組む立憲民主党・有田芳生さんは落選。福井2区は立憲民主党・辻英之さんが当選、元復興相の高木毅は落選。愛知1区・前名古屋市長の河村たかしさんが当選。佐賀1区・立憲民主党・原口一博さんが当選、自民岩田さんは比例での復活当選となった。半導体メーカーTSMCの進出に沸く熊本3区・自民党・坂本哲志さんが当選。注目選挙区の大分2区は無所属の広瀬建さんが当選し、自民党・衛藤征士郎さんは自民の73歳定年制により比例重複が認められず落選となった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月17日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,参院選×THE TIME,
投票の参考になるように、参議院選挙で各政党の現状と課題をまとめて伝えている。日本保守党の百田尚樹代表は「まず減税、そして間違った再エネ政策を是正したい。野放図な移民政策、野放図な外国人政策を根本から見直したい。」などと政策を訴えた。日本保守党は去年の衆院選で3議席を獲得し、参院選でも初の議席を狙う。今回、物価高対策として「食料品(酒類含む)の消費税率を恒久的[…続きを読む]

2025年6月30日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
石破総理の所得は、給与所得が2411万円・雑所得が629万円で合わせて3041万円だった。続いて公明党・斉藤代表が2825万円、国民民主党・玉木代表が2584万円だった。さらに、日本維新の会の前原共同代表が2393万円などと続く。共産党・田村委員長と日本保守党・河村共同代表は発表の対象外だった。

2025年4月7日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
去年10月の衆議院選挙で当選した衆議院議員の資産が公開され、平均1人あたり2685万円で、公開が始まった1993年以降過去最少となった。全議員で資産が最も多かったのは自民党の麻生最高顧問で、6億153万円だった。次いで、逢沢一郎氏が6億103万円、田中良生氏が4億4462万円で、上位10人中8人が自民党だった。一方、金額で表示する資産が0と報告した議員は94[…続きを読む]

2025年4月7日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
衆議院公開の報告書によると、議員平均資産額は2685万円だった(去年10月総選挙で当選の465人対象)。資産額が最も多かったのは自民・麻生最高顧問。福岡・東京に土地や建物などを所有し、6億153万円だった。公明・斉藤代表は資産額2億2044万円で政党の党首トップ。維新・前原共同代表は資産額3818万円。

2024年11月11日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
国会で30年ぶりとなる総理大臣指名選挙の決選投票を経て第2次石破内閣が発足した。特別国会が召集され、続々と登院する議員たち。国民民主党は28議席を衆議院選挙で獲得し、選挙前の4倍の勢力となった。与党の過半数割れにより、キャスティングボートを握る躍進を遂げ、「103万円の壁」の引き上げを訴える国民民主党だったが、代表の玉木氏に女性問題に関する報道。進退について[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.