TVでた蔵トップ>> キーワード

「河村たかし氏」 のテレビ露出情報

きのうの衆議院選挙。獲得議席について、与党は215、野党は235。自民党は大きく議席を減らす。獲得議席は自民党191、公明党24、立憲民主党、国民民主党が大躍進。れいわ、保守党らの躍進も目立つ。いわゆる裏金議員に明暗が分かれた。裏金議員の中で一番厳しい離党勧告の処分を受けた世耕弘成氏は安倍元総理の靴を身につけ選挙戦を戦う。相手は二階元幹事長の三男・二階伸康氏。世耕氏が当選。二階元幹事長の引退に伴い地盤を引き継ぎ自民党公認となった伸康さんが落選、比例復活も叶わなかった。党員資格停止を受けた西村康稔さんは自民党からは公認を得られず、無所属での出馬。西村氏は公明党や自民党地域支部が推薦。与党候補を強調。8回目の当選となった。党員資格停止を受けた高木毅さん、相手は高市早苗氏の夫で山本拓氏。安倍派五人衆の中で唯一の落選となった。立憲民主・新人の辻英之氏が当選。党非公認となった萩生田光一氏。前回の総選挙は次点に10万票差だった。萩生田氏は謝罪を弁明をするが、街頭演説では怒号が飛び交う事態に。選挙終盤、非公認候補の選挙区支部に2000万円を支給。萩生田氏は「ありがた迷惑」と痛烈批判し結果は当選。立憲が刺客として擁立したジャーナリスト・有田芳生さんは比例で復活。自民党から追加公認の話があったら、党幹部のみなさんと相談しながら方向は決めたいとコメント。党の役職停止処分を受けたものの旧安倍派五人衆の中で唯一、党の公認を受けた松野博一氏。千葉3区から出馬。松野氏は9期連続で当選となった。戒告処分を受けた丸川珠代氏は党の公認を得られるも比例の重複立候補できず。涙ながらに「お助けください」と訴えたものの落選。不記載議員の当落について、丸川氏、宮沢氏など46人のうち28人が落選。比例との重複立候補も認められていないため議員バッジを失うこととなった。
きのうの衆議院選挙。2・野党躍進・政権へ影響は。立憲民主党は議席を50増やす。国民民主党も議席を4倍に増やす。公明党は大苦戦。代表も落選する番狂わせ。閣僚経験者の落選も相次ぐ。下村博文氏は、「無所属で戦わざるを得ないという私の不徳の致すところ」。1996年以降初の落選。現職の法務大臣・牧原秀樹氏、農水大臣・小里泰弘氏の2人の閣僚が落選。牧原氏は「私の至らなさが正当に評価されて有権者のみなさまにきちんとご判断をいただいた」。公明党の代表である石井啓一氏が落選。小泉進次郎選挙対策委員長は「国民から下っている要因というのは2年前の冬の時期から政治とカネの問題が出てきてからいまだに決着をつけることができていないことに対して蓄積された国民の皆様の厳しい思いというのが私は結果に繋がっていると思う」。また非公認候補の支部に2000万円を支給されていて、野党からは「裏公認料」と批判されていた。石破総理は候補者が使うことはないとした上で石破総理は「公認料と同じような扱いで候補者が選挙に使うのではないかというようなそういうような思いを持たれたということは私どもの説明が十分ではなかったということ」。
きのうの衆議院選挙。2・野党躍進・政権へ影響は。立憲民主党は議席を50増やし148議席。国民民主党は7議席から28議席、れいわ新選組は3議席から9議席に増やす。日本保守党からは前名古屋市長・河村たかし氏が当選。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月30日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
石破総理の所得は、給与所得が2411万円・雑所得が629万円で合わせて3041万円だった。続いて公明党・斉藤代表が2825万円、国民民主党・玉木代表が2584万円だった。さらに、日本維新の会の前原共同代表が2393万円などと続く。共産党・田村委員長と日本保守党・河村共同代表は発表の対象外だった。

2025年4月7日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
去年10月の衆議院選挙で当選した衆議院議員の資産が公開され、平均1人あたり2685万円で、公開が始まった1993年以降過去最少となった。全議員で資産が最も多かったのは自民党の麻生最高顧問で、6億153万円だった。次いで、逢沢一郎氏が6億103万円、田中良生氏が4億4462万円で、上位10人中8人が自民党だった。一方、金額で表示する資産が0と報告した議員は94[…続きを読む]

2025年4月7日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
衆議院公開の報告書によると、議員平均資産額は2685万円だった(去年10月総選挙で当選の465人対象)。資産額が最も多かったのは自民・麻生最高顧問。福岡・東京に土地や建物などを所有し、6億153万円だった。公明・斉藤代表は資産額2億2044万円で政党の党首トップ。維新・前原共同代表は資産額3818万円。

2024年11月11日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
国会で30年ぶりとなる総理大臣指名選挙の決選投票を経て第2次石破内閣が発足した。特別国会が召集され、続々と登院する議員たち。国民民主党は28議席を衆議院選挙で獲得し、選挙前の4倍の勢力となった。与党の過半数割れにより、キャスティングボートを握る躍進を遂げ、「103万円の壁」の引き上げを訴える国民民主党だったが、代表の玉木氏に女性問題に関する報道。進退について[…続きを読む]

2024年11月11日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
4日間の特別国会初日、国会議事堂では開門に議員が並んだ。続々と初登院した初当選議員99人のうち、元タレントの自民党・森下千里議員は「時代がどんどん変わるなか女性がしっかり活躍できるような社会を目指していきたい」、今回最年少の自民党・大空幸星議員は「初心を忘れずに言うべきことは言う。全力で働いていく」と述べた。野党がまとまれば政権交代の可能性もあった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.