TVでた蔵トップ>> キーワード

「森山幹事長」 のテレビ露出情報

自民大敗、国民民主・参政大躍進。角谷さんは「首班指名選挙を行えば石破さんが総理大臣になれるかどうかはもう分からない状況がある。ただ9月頃になってくると野党と話し合いのチャンスが出てくるかもしれない。その冷却期間は石破さんで時間稼ぎをしたほうがいいというのが今の自民党執行部の判断なのかなと感じた」などとコメント。各党の獲得議席数は自民39・公明8・立憲22・国民17・参政14など。投票率は58.51%と3年前より6.46ポイント増。石塚さんは「参政党・国民が伸びているが、野党の中の一番メインである立憲があまり伸びていない。見方としては中心と思われていた党が伸びず、新たに出てきた党が”何かしてくれるのでは?”と票を集めたということがみえてくる」と話した。
参院選、各党の公約は自民「一律2万円給付」など。角谷さんは「野党は”国民に公約として示した政策を実現させたい“と言うと思うが、選挙直前まで森山幹事長は”消費税を守る”と言っていたため受け止められるのかどうか」などとコメント。石井アナが「目の前の物価高に対し、何もなかったらより不審になる」と話すと、ユージさんは「今回投票率がすごくよかったため、チャンスだと思う。これで”折角1票入れたけど結局変わらなかった。自分の1票は全然力がない“となってほしくない。こういった可能性があるため、結構今は大事な局面だと思う」などとコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
会談の中で進退について話が及んだ可能性は否定できない。閣僚経験者は「進退の話が出なかったことは信じられない。出なかったことにしようとなったのでは」と話している。党内で反発が相次ぐ中、今後の政権運営は険しい道となる。自民党からは若手議員や一部の地方組織から石破首相ら執行部の責任を問う声が出た。一方で厳しい結果を招いたきっかけは不記載問題であり石破首相一人だけに[…続きを読む]

2025年7月23日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
昨日石破総理に退陣を求める声が相次いだ。自民党 高知県連、愛媛県連が退陣などを求める要望書を党本部に提出した。山口県連の友田幹事長は、国民から信を得られなかった、しっかりと責任を取るべきとした。また小泉農水大臣は、目標を達成できなかったことを重く受け止めるべきとしている。そんな中本日午前、日米関税交渉が合意に至った。相互関税は25%から15%に、自動車関税も[…続きを読む]

2025年7月23日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
石破総理が歴代総理大臣との会談を終了した。石破総理が岸田前総理、菅副総裁、麻生最高顧問などと会談し、2時から行われていたという。

2025年7月23日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
石破総理大臣は今日午後2時から自民党総裁室で総理経験者3氏と会談をするとのこと。続投の意向に対する批判が強まっていることを踏まえ実力者から続投への理解を得る狙いがあるとみられる。会談の理由については参院選大敗後も続投を決めた理由や今後の政権運営について説明するため総理が会談を呼びかけた。森山幹事長も同席する。次の候補として自民党の支持層から1番多いのが小泉進[…続きを読む]

2025年7月22日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
自民党の参議院選挙の獲得議席は合計39。大敗の理由は物価高対策などにスピード感を欠き方針が二転三転した政権への不満・不信など。一方野党は政権批判票が分散し立憲民主党は野党第3位にとどまった。躍進したのは国民民主、参政党。石破首相は続投を表明していて、与党内からはアメリカとの関税交渉のさなかであることなどから続投を支持する声がある。一方で2度にわたる国政選挙の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.