TVでた蔵トップ>> キーワード

「河野太郎デジタル大臣」 のテレビ露出情報

河野太郎デジタル大臣がSNSで、総理になったら「すべての国民に確定申告をしてもらう」と投稿した。河野氏は「コロナ禍の反省を踏まえ”リアルタイムで”プッシュ型の支援をするために、マイナンバーで一元管理することで、リアルタイムで国が所得情報を把握出来るようにしなければならない。所得情報の把握によって勤務先での年末調整も不要となり、企業の手間がなくなる。確定申告ではマイナポータルを活用してほしい」としている。会社員や公務員は毎月その給与から所得税を天引きされているが、この額は概算で、年末に性格な所得税を算出し、会社が税務署に正しい額を申告するのが年末調整だ。一方確定申告は個人事業主などが1年間の収入や支出・控除など納付すべき所得税を確定させることを言う。河野氏は全納税者に確定申告をしてほしいという案を打ち出している。SNSでは「税務署がパンクする」などの反対意見、「会社負担が減っていい」などの賛成意見がみられた。ファイナンシャルプランナー・飯村は「デメリットとしては未経験の人が確定申告の知識を学ぶ必要があり、税務署への問い合わせなどで大混乱になる可能性もある。メリットは国民の税金に対する関心が高くなる。河野大臣がこれを打ち出したのはマイナポータルの利用率向上のため打ち出したのではないか」などとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月21日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9参院選2025
自民党中心の政権が、結党以来初めて衆参両院で過半数を割り込むことになった今回の参院選。石破首相は続投意向表明しているが、党内外から「お辞めになるべき」などと反発する声も。大幅に議席増やした国民の玉木代表は「約束を守らない政権とは協力できない」などとコメント。今回台風の目となった参政党の神谷代表ははやくも次の選挙を見据えて支持呼び掛け。

2025年7月8日放送 9:05 - 9:55 NHK総合
参議院比例代表選出議員選挙 政見放送(参議院比例代表選出議員選挙 政見放送)
日本保守党の政見放送。お話は、百田尚樹代表と有本香事務総長。日本保守党は、代表と事務総長のほか、元仙台市長の梅原克彦氏、弁護士の北村晴男氏の4人の比例代表候補を擁している。日本では、この30年、所得が上がっていない。中央値でみると、100万円ほど下がっている。一方で、税金や社会保険料は増えている。日本保守党のスローガンは、「日本を豊かに、強く」。自公政権のま[…続きを読む]

2025年6月9日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.投票前に考える それって本当?
動画がどんな内容かを表示するサムネイルは一目で動画の内容がわかる一方で、誤解を招きかねない表現もある。榛葉幹事長の顔とともに、河野太郎議員を逮捕しろと書かれていて誤解を招く表現。この動画では榛葉幹事長の会見で、河野氏について触れた部分はあったが逮捕しろという発言はない。石破首相の顔とともにさらっと消費税20%確定と書かれている動画。動画で取り上げられていた会[…続きを読む]

2025年6月2日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
小泉農水相のスピード感について河野玄斗は「緊急事態に関してはスピード感を持つためにも自分の意思で、しかも責任を取ると本人も言っているので僕は評価したい」とコメントした。おととい、元農水相・野村哲郎参院議員は備蓄米の販売について「コメの販売を随意契約でやるとか、ほとんど自分で決めて発表してしまう。森山幹事長にお願いしておきゅうを据えていただこうかなと思っている[…続きを読む]

2025年5月31日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
きのう基礎年金の底上げが追加された年金関連法案のが衆議院を通過した。修正案の提出から衆議院では審議時間が2日しかないスピード通過で、立憲民主党を除く野党が猛反発している。日本維新の会の青柳仁士政調会長は、厚生労働委員会を10日間しかやっていないと指摘した。石破総理大臣は「各党において本当に真剣な議論を積み重ねた結果、今日のこの委員会に結実していると思っている[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.