TVでた蔵トップ>> キーワード

「河野太郎デジタル大臣」 のテレビ露出情報

河野太郎デジタル大臣がSNSで、総理になったら「すべての国民に確定申告をしてもらう」と投稿した。河野氏は「コロナ禍の反省を踏まえ”リアルタイムで”プッシュ型の支援をするために、マイナンバーで一元管理することで、リアルタイムで国が所得情報を把握出来るようにしなければならない。所得情報の把握によって勤務先での年末調整も不要となり、企業の手間がなくなる。確定申告ではマイナポータルを活用してほしい」としている。会社員や公務員は毎月その給与から所得税を天引きされているが、この額は概算で、年末に性格な所得税を算出し、会社が税務署に正しい額を申告するのが年末調整だ。一方確定申告は個人事業主などが1年間の収入や支出・控除など納付すべき所得税を確定させることを言う。河野氏は全納税者に確定申告をしてほしいという案を打ち出している。SNSでは「税務署がパンクする」などの反対意見、「会社負担が減っていい」などの賛成意見がみられた。ファイナンシャルプランナー・飯村は「デメリットとしては未経験の人が確定申告の知識を学ぶ必要があり、税務署への問い合わせなどで大混乱になる可能性もある。メリットは国民の税金に対する関心が高くなる。河野大臣がこれを打ち出したのはマイナポータルの利用率向上のため打ち出したのではないか」などとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月21日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
江藤拓農水相は更迭となり、小泉進次郎元環境相が農水相に起用される見込み。解説者の平本典昭さんによると石破首相は小泉氏に対し備蓄米の放出は随意契約を活用していきわたるようにと指示を送ったという。石破首相は職責を全うしてほしいと一旦江藤農水相の続投を決めていたが、背景には江藤農水相の釈明が野党の反発を招いてしまったことや、野党が不信任案を出すことを想定していた中[…続きを読む]

2025年5月21日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
年金改革法案が審議入りした話題について、加谷珪一らによる解説。アンケートの結果、大半の人達が今の年金制度について不安を持っている事が分かった。加谷珪一は「年金制度が破綻したりもらえなくなる心配はない。財政は安定化している。しかし、充分な額になるかは不明だ。」等と解説した。塚越菜々子は「長い期間関わるものなのでイメージしづらいものだ。」等と解説した。今、厚生年[…続きを読む]

2025年5月13日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
前デジタル大臣の河野太郎氏はSNSに住民票がない中国人に対し今後日本の免許証への切り替えを認めないことを警察庁が明確にしたと伝えた。番組では府中の運転免許試験場にできた行列の多くが中国人で外免切替のためだったと伝えた。外免切替は自国の運転免許を保有している場合学科・技能試験を受講するだけで日本の免許に切り替え可能な制度。警察庁によると外免切替で免許取得した外[…続きを読む]

2025年4月20日放送 5:00 - 5:10 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
岩屋外相は今月27日から訪米。核軍縮の方向性を議論するNPT再検討会議に向けた準備委員会に出席。日本の外相の出席は2018年以来。国連グテーレス事務総長との会談も調整中。

2025年4月17日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
赤沢大臣は1984年に当時の運輸省に入省し、官僚時代に日米の航空交渉を担当した。2005年に衆院選で初当選を果たし、先輩議員の石破氏の最側近にまでなっていった。去年石破氏が総裁選に勝利した際には親密なやり取りをカメラの前で見せ、初入閣を果たした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.