TVでた蔵トップ>> キーワード

「河野太郎デジタル大臣」 のテレビ露出情報

昨日、行われた自民党総裁選の討論会。テーマとなったのは社会保障や少子化対策など。候補者たちは子育て支援策の拡充などを訴えるが、問題は誰がそれを負担するのか。若い世代の負担軽減を特に主張しているのが、小林鷹之前経済安保担当大臣と河野太郎デジタル大臣の2人。河野デジタル大臣は高齢者にも能力に見合った負担を求め、現役世代の保険料を軽減したいと訴える。こうした主張について、街の人は理解を示す声が目立った。ただ少子高齢化が進み、2040年には社会保障の給付額が190兆円に上ると推計されている。国の財政は問題ないのか。候補者からは、今は積極的に税金や国債などの資金を投資して「経済を成長軌道に乗せていくことが大事だ」との発言が相次いでいる。アベノミクスを踏襲するように財政出動の必要性を訴える候補者たち。確かに、安倍政権が発足した2012年以降、税収は増え続けてきた。一方で政府の借金である国債の残高も2012年度末から増え続けている。経済が成長することで負担増を回避できるのか。林氏は討論会に欠席したが、これまで「中長期の視点を持って議論していく必要がある」との考えを示している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月22日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
参院選を振り返った小泉農水大臣は、我々に足りなかったものがいっぱいあるのは事実、比較第一党という表現を総理も幹事長もされているが、そこに胸を張るのではなく過半数を達成する目標を達成できなかったことを重く受け止めるべきだと話した。過半数割れになったにも関わらず比較第一党などを理由に続投宣言した石破総理大臣や、誰も責任を取らない党執行部にあって動きを見せたのが前[…続きを読む]

2025年7月22日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
自民党の大敗となった参議院選挙の結果から一夜明けた昨日、石破総理は総理続投を改めて表明した。これについて野党からは「民意を無視していて、国民の理解は得られない」などの批判の声が上がり、自民党内からも大敗の責任を問う意見が出るなど厳しい声が相次いでいる。石破総理は今後の政権運営について連立の拡大は否定し、野党各党も石破政権との連立は否定している。一方今回の選挙[…続きを読む]

2025年7月22日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
野党が躍進を遂げたが、自民党の石破総理は昨日、続投を表明した。過半数割れとする中、野党や自民党内からは退陣を求める声が出た。自民党の河野太郎前デジタル大臣は選対委員長代理の辞表を木原選対委員長に預けたことを明かした。ヒロミは「総理になってから言葉が入って来ない。」等とコメントした。自民党の青山繁晴議員は「総理は辞めるべきだ。」等と話している。山里亮太は「根本[…続きを読む]

2025年7月22日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
きのう突如、辞表を提出した河野太郎前デジタル相。河野太郎前デジタル相は「総理が関税交渉などでお残りになるというならば幹事長がすべての責任は自分にあると言って全責任を負って辞表を出されるべきだと思います。それもないというのはここから改めないと自民党の再生というのは難しいと思っております」とコメント。石破政権の行方は?

2025年7月22日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
参議院選挙で自民党が過半数割れする中、石破総理は昨日、続投する意向を示した。しかし、自民党内からは石破総理に退陣を求める声が挙がっている。参政党は14議席を獲得した。昨日、新橋駅前で街頭演説が行われ、多くの人が集まった。梅村みずほ氏は再選を果たした。時間と共に支持者が増えた。支持者の周りでは参政党に反対する人によるヤジが聞こえた。警視庁の人間と小競り合いを起[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.