TVでた蔵トップ>> キーワード

「沼津漁港」 のテレビ露出情報

全品270円居酒屋として全国に100店舗近くあった「金の蔵」が、現在は1店舗だけとなっている。運営会社の社長が大量閉店の裏側を明かした。全国の繁華街で目を引いた黄色い看板「金の蔵」、通称「きんくら」は2009年にオープン。タッチパネル式のオーダーで人件費を削減し、超激安路線で人気を集めた。しかし現在、営業している「金の蔵」は池袋サンシャイン通り店の1店舗のみ。サンコーマーケティングフーズ・長澤成博社長が取材に応じ「高額な賃料が毎月発生する形になるので、キャッシュもあっという間に底をついたので一気に閉店しようという形になった」などと話し人気絶頂からの転落を振り返った。新型コロナウイルスの蔓延だけでなく、働き方改革が大打撃を受けたのが要因だという。また「東京チカラめし」の運営も失敗し、2年で100店舗以上出店したが、現在は大阪市に1店舗のみになっている。静岡県の沼津漁港を訪れてみると、働いていたのは「金の蔵」の元店長たちである。漁師の後継者不足と社員の働き口がマッチして、「サンコーマーケティングフーズ」は今やれっきとした沼津我入道漁業協同組合の一員である。手がけるのは、仕入れ・加工・出荷に留まらず、自社漁船「三光丸」を持っていて漁にも出ている。金の蔵は山手線の内側に大きな店舗を出して失敗したので、外側に小さな店舗を出すことに方針転換したとのこと。長澤社長は「主力事業によって稼いでいた売上の80%はなくなるので、新しい売上の柱を作らないといけない」などと話した。居酒屋と鮮魚店を融合した「アカマル屋鮮魚店」で再び勢いを取り戻すことができるのか。長澤社長は「回り道した分、水産と飲食の基盤を事業化していこうとしていて、手応えはかなり感じている」などと話した。また今日のぐっとイチオシはお休みで、ことば検定スマートを開始し、祝日はポイント・当選者数が2倍との案内があった。
住所: 静岡県沼津市千本港町128-3
URL: http://www.numaichi.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月29日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
兼近&真之介のメシドラ(兼近&真之介のメシドラ)
地元民に地元のオススメグルメを聞いてみた。まずは新鮮な寿司が食べられるはこねずし。職人歴30年の大将が握った寿司は、中トロやボタンエビ、いくらとウニの合わせ丼を堪能できる。山奥でありながら新鮮なネタを仕入れられる理由は、毎朝4時に沼津港に向かい仕入れているという。オススメはアナゴずしで、ふわふわの身に30年つぎたしの秘伝の甘ダレを味わえる。

2025年3月20日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびグルメの現場
静岡・沼津市の沼津港飲食店街から中継。沼津市は、年間およそ164万人の観光客が集まる人気の観光地で、特に沼津港は新鮮な魚介類が楽しめるお店が70軒以上ある。沼津みなと新鮮館には、カフェ、地元の特産品、海産物などさまざまなお店が13軒入っている。沼津は、アジの干物が日本一の街。あじやの「アジフライ定食」をいただく。試食した御手洗菜々は「美味しい。衣もサックサク[…続きを読む]

2025年2月16日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
昭和レトロ食堂に泊まる。昭和レトロじいちゃん ばあちゃんの店で1泊2日 ガチお手伝い
お店を営む大倉さんは御年89歳。旦那さんは7年前に他界され、それ以来大倉さん1人でお店を切り盛りしてきた。営業は朝9時から午後3時まで。早速竹財は手伝いに入る。釜めしは固形燃料でお客さんの目の前で炊き上げる。さらにお店の奥にはお風呂があり待ち時間で入浴でき、温泉マニアの間で人気だという。竹財はお客さんから声をかけられる。お店は常に満員、お客さんもまだまだ続け[…続きを読む]

2025年2月1日放送 14:30 - 15:00 日本テレビ
BUZZ TV(まぜるな!MAZZEL)
将来が不安なギャル×沼津の漁港を混ぜる実験。沼津港で佐政水産とヤマカ水産で合計8時間新人としてお手伝いをさせてもらう。まずは佐政水産でせりで買い付けた魚を運搬。次に注文された魚を店に届ける。再びせり場に戻り積み込み作業。ひたすら積んで運んでを繰り返す。NAOYAとRANも応援に駆けつけて運搬・梱包作業を終えた。
続いてヤマカ水産で干物の製造に挑戦。今回は魚[…続きを読む]

2025年1月13日放送 12:00 - 12:55 テレビ東京
私たちは海の90%を知らない〜深海のナゾに迫る!〜(私たちは海の90%を知らない 深海のナゾに迫る)
深海水族館の漁を見てみたいということで朝4時の港へ。「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」でもおなじみの静岡大学・加藤英明を緊急招集。生物のスペシャリスト・加藤英明も深海底引き網漁は初体験となる。狙いは「メンダコ」だという。水深は200m~300mの間とのこと。深海との温度差が少ない11月~5月の間に底引き網漁に特別に乗せてもらうこととなった。底引き網漁は日[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.