TVでた蔵トップ>> キーワード

「沼津港」 のテレビ露出情報

静岡・沼津市の沼津港飲食店街から中継。沼津港には飲食店街が70軒以上ある。沼津は日照時間が長く適度な浜風が干物作りに適しているという。「サスヨ海産市場」の真アジの干物は農林水産大臣賞を受賞した逸品。きょうのおすすめは金目鯛の干物(1枚)。沼津直通で仕入れているため、価格も抑えられているということ。もう1つのおすすめは今が旬の甘鯛の干物(1枚)。ここで買った干物をドラム缶で焼くことができる。甘鯛の干物を試食した御手洗菜々は「甘くて美味しい。新鮮なので身もぷりぷり」などとコメントした。駿河湾は日本一深い湾。最深部が水深2500mあるということ。そのため海洋生物の宝庫で、日本の魚の種類の約半数、1000種類以上が住んでいる。厳しい条件で育った魚は身が引き締まってとても美味しい。「五鉄」の一番人気「参鉄」はマグロやつぶ貝などを混ぜた海鮮丼。試食した御手洗は「最高です。とっても新鮮で食べ応えがありますね」などとコメントした。
住所: 静岡県沼津市千本港町128-3
URL: http://www.numaichi.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月21日放送 11:45 - 12:45 日本テレビ
スクール革命!ジャーニー夫婦
2024年4月15日、愛知県衣浦ヨットクラブから日本一周の旅がスタート。まずは太平洋で北を目指す。海ではスナメリのお見送りが。そして2人は愛知県の赤羽根漁港へ。まず、港に着いたら停泊許可をもらいにいく。停泊許可は事前に申請、またはその場で許可をとることもできる。愛知県赤羽根漁港には道の駅が併設されている。続いて、次の御前崎港までは12時間の船旅。赤羽根漁港と[…続きを読む]

2025年9月11日放送 16:15 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン旬の番組 テイスティング
本日の釣り人万歳はシイラを釣るために静岡県の沼津港に訪れた。案内人の芹沢さんによるとシイラ釣りの魅力は大きいサイズや小さいサイズさまざまおり、体力勝負だと話した。釣りに使用するのは鰯に似せたルアー。芹沢さんは途中で漂流物を発見。漂流物の裏には餌の小魚がいるため、シイラが集まる確率が高い。ルアーを投げてみるも、なかなかうまくいかない。何回かチャレンジすると釣り[…続きを読む]

2025年8月14日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!友近の日本いい宿惚れる宿
伊豆で1泊1万円台のコスパ抜群お宿。1つめはニュー八景園。豪華夕食をチェック。やまもも会席は地産地消の全10品の会席コース。煎茶のしゃぶしゃぶがオススメだ。友近が近藤春菜のモノマネを披露した。煎茶をダシに使ったしゃぶしゃぶで、ふじのくにいきいきポークが使われている。試食した藤井隆は「いきいきポークが美味しい。お茶と脂の相性が良い。」等とコメントした。試食した[…続きを読む]

2025年7月22日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜知らないとソンする!猛暑の都会から脱出SP
人口約18万人で県内4番目の都市、静岡・沼津市は新幹線などで東京まで約1時間。移住者数はここ8年で9倍に増加している。2年前家族5人で東京から移住した吉川さん一家を取材。IT関連の自営業をしていた吉川さんは、コロナで仕事がリモートに移行したことが移住のきっかけ。都内まで2時間位内の場所に18年間空き家だった築31年の一軒家を購入。間取りは7DKで3000万円[…続きを読む]

2025年7月20日放送 12:00 - 12:54 テレビ東京
昼めし旅(静岡県沼津市)
本日の昼めし旅は静岡・沼津市でご飯調査。日本一深い駿河湾に面した沼津港には豊富な魚介類が集まり、深海魚料理は知る人ぞ知る絶品グルメ。そんな場所でご飯調査するのは、俳優・相島一之さん。さっそくご飯調査スタート。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.