TVでた蔵トップ>> キーワード

「津市(三重)」 のテレビ露出情報

災害関連死は避難生活に伴う持病の悪化やストレスなどが原因とされる。遺族が市町村に申請すると、有識者らによる審査会が開かれ、そこで認定されると災害で直接亡くなった遺族と同じ支援が受けられるようになる。ところが、3年前に静岡県熱海市で起きた土石流災害では、認定まで予想外に時間がかかった遺族がいた。伊東真由美さんは災害で父親を亡くした。3年前の7月、静岡県熱海市で起きた大規模な土石流。この地域で暮らす91歳の父親は消防に救助されたが、自宅が警戒区域に指定され、ホテルで避難生活を送ることになった。ところが、およそ2か月後、父親は亡くなった。死亡診断書には次のように記されていた。「避難生活による生活環境の変化やストレスに伴う血圧の上昇により、脳出血を発症した」。災害関連死ではないかと考えた伊東さん。市に申請書類を送ってほしいと電話で伝えた。連絡はないことから1か月半後、直接、市役所を訪問。そこで思いもよらないことを言われた。審査会の必要性を認識していたという熱海市。弁護士や医師など審査会のメンバーの選定といった準備が進んでいないとして設置を定める条例が整備できていなかった。伊東さんからの働きかけもあり、土石流から半年たった翌年の1月、熱海市は条例で審査会の設置を定めた。その1か月後、伊東さんの父親は審査会で災害関連死に認定された。その後、熱海市以外の静岡県の市と町に審査会の設置状況を尋ねたという伊東さん。そこで知ったのは当時、複数の自治体が熱海市と同じように審査会を設置していない実態だった。同じような思いをする人を出したくない。三重県に暮らす伊東さん。県内の自治体に電話をかけ、審査会を設置するよう呼びかけている。
元日の能登半島地震を受け、意識が変わり始めた自治体は津市。南海トラフ巨大地震で甚大な被害が想定されている。それまで津市は公平な審議のためにも認定基準を設けたうえで近隣の自治体と足並みをそろえ、審査会を設置すべきだと考えていた。しかし、能登半島地震などを受け、審査会の設置について条例で整備する準備を進めている。なぜ進まないのか。一部の自治体の意識に問題があると指摘する専門家がいる。東日本大震災の際、岩手県山田町で審査会の委員を務めた在間文康弁護士。在間さんは災害関連死は起きないようにするのが第一としたうえで、市町村に対し早急に審査会を設置するよう求めている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月27日放送 13:35 - 15:00 フジテレビ
令和県民教育大学(令和県民教育大学〜そうだったのか!学べる県民学〜)
続いては三重県の中でも東海領にあたる四日市市へ。四日市市の人は東海地方だと考えているという。また味噌カツは三重県だと話し、実際に「カインドコックの家 カトレア」の店主の谷さんは味噌カツの発祥はこちらの店だと言われるのだと証言してくれた、

2025年4月23日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
サイトメガロウイルスに妊娠中に感染すると、赤ちゃんの耳や脳などに重い障害をもたらすことがある。約300人に1人の赤ちゃんが感染して生まれているとみられ、今月からは母子手帳にも検査結果を記録する欄が設けられた。大切なのは早期発見と治療。医療現場を取材した。
三重県に住む2歳のとうやくん(仮名)はサイトメガロウイルスに感染して生まれ、一時難聴と診断された。異常[…続きを読む]

2025年4月13日放送 16:05 - 17:20 フジテレビ
運搬千鳥 それ、どうやって運ぶんじゃ?建造中の巨大船 どうやって運ぶ?
巨大船がどのように運搬されているか密着する。銀シャリ・鰻が全長約274m、幅約48mの巨大船の運搬をお手伝い。運搬を指揮する大平さんは一等航海士の資格を持つ船のエキスパート。三重県津市にある造船所「ジャパン マリンユナイテッド」。東京ドーム16個分の敷地で造られる巨大船は年間約8隻。日本が造る船は燃費効率が良く、世界中からオーダーが来るという。今回は建造中の[…続きを読む]

2025年4月8日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界(マツコの知らない学校給食の世界)
マツコが今の給食を試食。「W栄養ガパオライス」は油揚げと大豆が入ったがパオライス。マツコは「ガパオっぽい味がする」などとコメント。松丸さんによると原型を止めないようにすると食べれたと本人が思えないため、克服するためにあえて形を残しているということ。「フレーフレークカツ」を試食したマツコは「ケンタッキーの新メニューみたい」などとコメントした。塩麹で下味をつけて[…続きを読む]

2025年3月30日放送 6:00 - 6:15 フジテレビ
FNNニュース(ニュース)
岸田前首相は公演で少数与党での政権運営に危機感を示し、夏の参議院選挙の自民党の公約には大きな決断といえる政策を盛り込むよう石破政権に要望。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.