TVでた蔵トップ>> キーワード

「津田塾大学」 のテレビ露出情報

ファクトチェックの廃止について、萱野稔人はファクトチェック機能が完全になくなるわけではない。今回なくすのは投稿の信頼性を第三者機関が評価するファクトチェック機能。今後はXで導入されているコミュニティノートと呼ばれる仕組みを採用する。方針転換の裏にはトランプ次期大統領との関係改善を進める狙いがあるとされている。SNSでの投稿管理をめぐってはアメリカの保守派からファクトチェックは検閲だという批判が出ていた。今回の方針転換そのものが妥当なのかどうかを考えなくてはいけない。第三者機関によるこれまでのファクトチェックには問題が多い。何をファクトチェックの対象をするかの選択には第三者機関の政治的なスタンスが反映されるため、公平で中立的な選択が難しくなるという。ファクトチェックの精度を高めるにはファクトチェック機関が行ったファクトチェックのさらなるファクトチェックが必要になってくる。始めからファクトチェックをオープンにした方がいいということになる。特定の機関だけがファクトを検証する権利を持つというのはネット社会ではかなり不健全。ファクトチェックは利用者にオープンにして、公開性のもとで集合知によってファクトを検証することがより望ましいと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月28日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
プラチナファミリー&火曜の良純孝太郎小泉孝太郎&高嶋ちさ子 華麗なる一族をのぞき見
高山みな子さんはご先祖の偉業を後世に伝えるため精力的に活動している。今回のフォーラムには幕末の重要な出来事に関わる、ご先祖様の子孫が集まっていた。西郷吉太郎さんのご先祖様は西郷隆盛。津田守さんのご先祖様は津田梅子だった。ヒントは「塾を開き有名人を指導」「赤坂に約2500坪の大豪邸」など。

2025年10月4日放送 18:00 - 18:30 テレビ東京
知られざるガリバー〜エクセレントカンパニーファイル〜(年商2,003億円 インテリア総合企業)
現役大学生の峯本さんがサンゲツを取材。千代田区の拠点で近藤社長に話を聞いた。サンゲツの強みは商品開発企画力、サプライチェーン、販売ネットワークだと話した。サンゲツの年商は2003億円、従業員数は約3000人。国内に33、海外に9の拠点があり、グループ会社は11社。ラインナップは業界トップ暮らしの1万2000点。品川ショールームで傷がつきにくい壁紙を見せてもら[…続きを読む]

2025年8月30日放送 15:53 - 16:30 フジテレビ
News αプラス(ニュース)
対話型のAIロボットが登場した。相談相手はAIだという。シャープはポケともを発表。ミーアキャット型ロボットに生成AI技術が搭載されている。うれしいときにはお腹の光を変化させ感情を表現する。メインターゲットは若い女性。実利的なことよりも、相談や、話し相手、心の支えといった情緒的なことを求める傾向が強い。感情を共有できる人は誰かという調査では、対話型AIが親友や[…続きを読む]

2025年8月27日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9読めたらステキ日本の地名Q
若手ナインがあで始まる地名としで始まる地名Qに挑戦した。

2025年7月15日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
萱野稔人教授はオーストラリアで16歳未満の子どものSNS利用を禁止する法律が成立した事例を紹介し、日本ではこども家庭庁で有識者、関係省庁による作業部会が立ち上がったばかりだという。子どもたちに安全で有益なネット環境をいかに提供できるか、萱野教授は「実効性のある年齢確認が必要となる」と語った。SNS規制をめぐって、社会全体の合意が不可欠で、そのための議論からは[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.