TVでた蔵トップ>> キーワード

「浜松市(静岡)」 のテレビ露出情報

今週火曜日、神戸市で水道が爆発したとの通報があった。今月上旬には神奈川・小田原市で地中の水道管が破損し道路に穴が開いた。老朽化による水道管の破裂は全国で年間2万件以上起きている。今、注目されているベンチャー企業がある。地球の周りには多数の人工衛星が飛んでいて様々な地球のデータを取っている。そのデータを活用することで地表面の温度も分かる。従来の水道管の水漏れ検査は地中の水漏れの音を聞いてチェックするが、水道管は途方もない長さのため限界がある。「天地人」は人工衛星のデータを使って水道管の水漏れしそうな場所を見抜くシステムを開発した。その名も「宇宙水道局」を開発した。地図上の青い線は地中に埋まっている水道管の位置。そこに人工衛星から得た地表温度や地盤のデータを加える。AIが漏水してくる可能性が高いといった判定を行う。リスクを5段階評価、赤が漏水リスクが最も高い。担当者は「過去の漏水の実績や、いつ水道管を敷設したのか、そういった情報を総合的に判断させることで、より確度の高い分析ができる」と話した。このシステムを使っている群馬・前橋市水道局の関真樹さんは「システムを導入することによって費用負担は6割から7割を削減」とコメント。「宇宙水道局」は11の自治体の水道局が導入しているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月27日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!(特集)
冠水した道路で車が立ち往生、玄関に押し寄せる大量の水。このような被害に遭わないためにはどうすればいいのか。今回は水害動画から被害を抑える行動を学ぶ。歩行中の対処。防災アドバイザーの岡部さんとチェック。道路が冠水した中を傘を指しながら裸足で歩く映像を見て、指摘したは裸足で歩くこと。水没すると水が濁っていて足元が見えず、段差や突起物など危険がいっぱい。またハーフ[…続きを読む]

2024年6月25日放送 15:49 - 18:30 TBS
NスタNEWS そのサキ!
今、豚肉が高騰している。流通量減少の一因には、国産では季節外れの暑さと病気などがあり、海外産は異常気象によるエサ不足。アキダイ・秋葉弘道社長は「数か月前から価格が値上がりしている。この時期としては過去一番で高い」と話している。千葉・山武市の「らーめんコジマル東金店」は、醤油ラーメンを4月に50円値上げしたが、今月50円に値上げと、1000円に値上げ。小麦だけ[…続きを読む]

2024年6月21日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース5分でうまいっ!
静岡県浜松市の三方原ばれいしょを紹介。収穫真っ最中の畑を訪問。酒井一さんは生産者のリーダー的存在で、収穫仕立てのジャガイモを妻の得意料理で試食させて頂ける事に。作り方はジャガイモと少しの水をシリコンスチーマーに入れて600Wで5分。表面が割れたらひっくり返して2分チンをして完成。まずは何も付けずに皮ごと試食。當間ローズは「鼻から息を吐くと芳醇な香りが広がりま[…続きを読む]

2024年6月20日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
ダウンタウンDXリアル人生設計!芸能人も人生悩んでます
老後は自然豊かな場所に住みたいという蛍原。実際に浜松に移住し現地の男性と再婚した熊谷は、「皆さんに移住を勧めたい」など力説。理由を「家賃が3分の1」「距離も遠くない」などとした。木村は「子供たちのために選択肢を増やしたい」との考えから、沖縄移住を検討。そのうえ、「悩んでいる時間は無駄」など断言。田舎では友達もできやすい環境なんだそう。ここまでの話を聞いて、蛍[…続きを読む]

2024年6月17日放送 19:00 - 20:40 テレビ朝日
帰れマンデー見っけ隊!!お得でウマい工場直売グルメ
大きな工場だから実現できる超お得、超出来立ての工場直売グルメを紹介する企画。工場で作られていたのは「うなぎパイ」。製造は創業137年の春華堂が浜松市にある工場で行われていて、うなぎパイは63年前に販売を開始し年間8000万本、売上は約75億円となっている。灰色の粉はうなぎの出しをパウダー状にした物。このうなぎパイを安く変えるのは「うなぎパイファクトリー」で製[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.