TVでた蔵トップ>> キーワード

「マリンワールド海の中道」 のテレビ露出情報

旅行情報誌「じゃらん」オススメの9月に楽しめるナイトイベントを紹介。山形市・蔵王ロープウェイの「サマーナイトクルージング」。夕暮れ時にゴンドラに乗って標高1661mの山頂の駅へ。テラスから眼下に広がる夕景・夜景・星空を涼やかな夜の風に包まれながら鑑賞できる。長野県の竜王マウンテンリゾートで今月14日・15日に行われるのが「星空ナイトシネマ」。標高1770mに設置された特設スクリーンで星や宇宙がテーマの作品を上映。日本一星空に近いと言われるシアター。東京・品川インターシティで29日まで開催されているのが「にほんの夏フェス2024」。日本各地のお酒やおつまみ・クラフトビールを楽しめたり、日本文化のワークショップなども当日受付で体験できる。福岡のマリンワールド海の中道では「夜のすいぞくかん」が今月23日までの土日祝日に開催中。博多川の夜景をバックに大ジャンプを見せるイルカショーが人気。さらに「音と光のイワシショー」はライトアップされた水槽の中でイワシの大群がアートのように動き回って夜しか味わえない幻想的な絶景を楽しめる。福岡市動植物園でも「夜の動植物園」が今月14日までの土曜日に開催されている。植物園エリアではイベントも行われ、家族連れで夜まで賑やかに。また、夜しか咲かないオオマツヨイグサの開花の瞬間を目撃できるかもしれない。それぞれのナイトイベントは天候や最新情報を確認したうえでお出かけを。
住所: 福岡県福岡市東区西戸崎18-28
URL: http://www.marine-world.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月10日放送 22:00 - 22:30 テレビ朝日
THE世代感昭和世代が忘れているいつの間にか変化している事
昭和世代からすると水族館で一度は見たことがあるラッコだが令和世代はラッコを生で見られていない世代だという。ラッコが日本に初めて輸入されたのは1982年で2年後には日本初のラッコの赤ちゃんが誕生し、最盛期には122頭まで増え全国28の水族館などで見ることができた。特に三重の鳥羽水族館では年間200万人を超える来場者を記録するなどそのブームはすさまじく、ラッコが[…続きを読む]

2025年3月22日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスターニュースワードランキング
ニュースワードランキング17位は、鳥羽水族館 ラッコの見学時間制限へ。三重県の鳥羽水族館では約1200種類の生き物の中でダントツ人気はラッコのメイちゃん(メス・20)とキラちゃん(メス・16)。国内のラッコ飼育数はピーク時は122頭いたが1月に、福岡・マリンワールド海の中道で国内唯一のオスのラッコ・リロが天国に旅立ち、日本にいるラッコは鳥羽水族館の2頭のみに[…続きを読む]

2025年3月12日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.気になるミダシ
三重県鳥羽市にある鳥羽水族館は、来週からラッコの観覧に1人1分の時間制限を設けるとのこと。今年1月、福岡で飼育されていたラッコが死に、国内の水族館でラッコが見られるのは鳥羽水族館の2頭のみとなった。今後混雑が予想されることから時間制限を設けることになった。

2025年2月18日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜(LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜)
続いてマリンワールド海の中道。去年の来場者数は109万6000人。62の水槽を備えた九州屈指の水族館。そこには350種3万匹の生物がいるが、一番高価な生き物はシロワニ。現在は保護動物で取引できないが、20年ほど前に購入したときの値段は250万円。1日のエサはアジなど1匹と少食で、1か月のエサ代は約3000円。

2025年1月6日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
マリンワールド海の中道(福岡市東区)のラッコの「リロ」が17歳(人間では70代にあたる)がおととい午前7時すぎに死んだ。国内のラッコは三重県の鳥羽水族館で飼育されているメス2頭のみに。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.