TVでた蔵トップ>> キーワード

「海上自衛隊」 のテレビ露出情報

今年のパリオリンピックの中でもKING OF SPORTSと呼ばれる近代五種。そこで銀メダルを獲得した佐藤大宗選手。日本の競技人口は約50人。初のメダル獲得は快挙となった。その偉業により今近代五種は新しい扉が開かれている。この競技は、フェンシング・水泳・馬術・レーザーランの5種目の総合得点で競う。1日ですべての種目を行う。古代オリンピックでペンタスロンと呼ばれる五種類の競技で競い合ったことが始まり。ペンタスロンが近代的な種目に変更されて、1912年のストックホルム大会から近代五種が開催。世界には、競技者1万5000人ほどいると言われている。
佐藤選手が所属している自衛隊体育学校。近代五種すべての種目が練習できる日本有数の施設。佐藤選手は、中学から6年間打ち込んだ水泳を活かせる仕事がしたいと海上自衛隊に入った。そこでたまたま教官から誘われたことが競技人生のスタート。スカウトしたコーチは、元々兄の方を勧誘していたという。話をしたら「私は部隊でやりたいことがあります」と断られ弟を紹介されたという。佐藤選手は突然の誘いに戸惑いもあったという。5つの種目を同時に鍛えなければいけない近代五種。10時間以上にも及ぶ練習で体重が1日で5kgも落ちることがあったという。逃げずに取り組むうちに気持ちに変化が起きたという。結果がでるにつれどの種目にもない達成感、爽快感がすごいなどと話した。きつい練習でも前向きに転換できる独特の思考方法を育てていて、前向きに捉えてを365日繰り返して続けたらパリオリンピックでは何も怖くなかったという。しかしメダルを手にするまでには引退を考えた出来事もあったという。東京五輪の落選で気持ちが折れて初めて泣いたという。東京五輪の近代五種の役員をやっていて、眼の前で選手が戦っているのをみて悔しい気持ちしかなくて、火がついてそこからの3年間本当に頑張ったという。その後新たに取り入れたのは、専門性の高い人に自ら協力を求め種目ごとにレベルを高めることだった。佐藤選手は「諦めない心はどの選手よりもあった。みんなのサポートがあってみんなで勝ち取ったメダル」などと話した。パリ五輪後の競技の広がりは、日本近代五種協会によると子どもの部門もある近代三種の大会参加者が約50人から200人に増えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月2日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
超スゴ!自衛隊の裏側ぜ〜んぶ見せちゃいます!(オープニング)
今回は、新人パイロットの最終試験や過酷訓練に挑む女性隊員、アクロバット飛行チームに密着する。

2025年11月1日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
日米首脳会談後、高市総理は防衛費を増額すると強調した。政府は2022年度にGDP比1%だった防衛費を5年間で2%・11兆円に引き上げる方針を決めた。高市総理はこれを今年度中に前倒しする方針。さらにアメリカはGDP比3.5%への引き上げを打診している。社会保障費と防衛費を消費税で全額を賄うと18~19%への増税となる。トランプ大統領は日本がミサイルを買ってくれ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.