TVでた蔵トップ>> キーワード

「海老名SA」 のテレビ露出情報

きょう発表された7月の消費者物価指数は11カ月連続3%以上の上昇となった。具体的には卵+36.2%、アイスクリーム+11.5%、トイレットペーパー+14.8%など。そうした中でガソリン価格の値上がりも続いている。全国のレギュラーガソリン平均小売価格は13週連続で上昇していて今月14日時点の価格は1リットルあたり181円90銭となった。過去の最高値は2008年8月の185円10銭。上昇に拍車をかけているのが円安。現在の円相場は145円台前半。円安が進行すると、原油輸入時の価格が上昇し、ガソリンの値段上昇に繋がる。この1カ月のガソリン価格に円相場を合わせると円が値下がりして逆にガソリン価格が押し上げられている様子が見て取れる。更に値上がり要因の1つは政府による補助金の縮小。家計負担を和らげるために政府は補助金を石油の元売り会社に支給してガソリンの小売価格を抑えてきた。この補助金は1リットルあたり168円を超えた分について支給するというものだが相場がピーク時より落ち着いてきたことから6月からは2週間ごとに10%ずつ縮小してきていて9月末には補助自体が終了予定。政府はガソリンの他に電気・ガスでも負担軽減の対策を行ってきた。経産省によると、標準的な家庭で電気代では月2800円、ガス代では900円分抑えられてきたが、9月には半分になって月末に期限を迎える。2023年度の家計負担(平均)は前年度と比較して8万円以上増える。ただ、これは10月以降も補助金が延長された場合。10月以降の補助金がなくなったとすると約2万円増えて年間の負担増は10万円を超える。一方で補助金の予算規模はガソリンなどで6兆円、電気・ガスで3兆円。政府関係者は「為替や補助縮小が要因の今のガソリン高を補填するため単純に延長して国民の税金で賄うかは議論のあるところ」と指摘。巨額補助金投入を巡っては市場で値段が決まるメカニズムが歪められているという側面も。また、エネルギーの使用を抑えることに繋がらないので脱炭素の流れに逆行するんじゃないかという指摘も。政府与党は経済状況などを見極めた上で補助金延長を判断することに。齋藤さんは「日本の物価は世界的に見て低く抑えられてきた。外国との比較で言うとバランスは崩れている。となると給与を上げていくっていう方向に話を持っていくことによって方向性が見えてくるのではないか」等とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月8日放送 18:30 - 21:00 フジテレビ
芸能人が本気で考えた!ドッキリGP絶体絶命…!高速道路で“大”ピンチ!?大・ハード
5月3日、ドランクドラゴン鈴木が愛車でドライブロケという設定で呼び出された。高速道路でGWの渋滞に巻き込まれた時にADが「大が出そう」と言った。鈴木はパーキングエリアに寄ろうと言ったが、ADは大丈夫だと言った。

2024年5月19日放送 12:00 - 14:00 フジテレビ
なりゆき街道旅海と山のグルメが満載!小田原の旅
ミナカ小田原の広場にある小田原吉匠はアジの唐揚げで有名なお店で、海老名などのサービスエリアでも人気だそう。ここでは異なる味付けのアジの唐揚げと湘南しらす丸を購入した。

2024年5月6日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!FIRST 30
最大10連休のゴールデンウイークもきょうが最終日となる。高速道路で渋滞が見込まれているほか、新幹線や空の便も混雑のピークとなる見通し。日本道路交通情報センターによると、高速道路ではきのう夕方、関越道や東北道の上りで最大40kmを超える渋滞が発生するなど混雑のピークを迎えた。きょうも上りで渋滞が予測されていて、中央道では最大20kmの渋滞が見込まれている。きの[…続きを読む]

2024年5月5日放送 23:55 - 0:55 日本テレビ
Going! Sports&News(ニュース)
日本道路交通情報センターによると東京方面に向かう高速道路では5日夕方には関越道や東北道で最大40キロを超える渋滞が起きるなど混雑のピークを迎え、渋滞は日付が変わったあとも続いている。6日もピークは過ぎたものの中央道・小仏トンネル付近で20キロなど上りで渋滞が予測されている。一方、5日は新幹線や空の便も多くの利用客で混雑した。JR各社によると上りの新幹線は5・[…続きを読む]

2024年5月5日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(ニュース)
ゴールデンウィークも残り2日となり、旅行や帰省をしていた人のUターンラッシュがピークを迎えている。渋滞が発生している東名高速道路上空から伝える。東名高速道路では、上り・吾妻山トンネル付近を先頭に21kmの渋滞が発生している。そのほか、東北道では上り・加須インターチェンジ付近を先頭に30km、関越道は上り・高坂サービスエリア付近を先頭に28km、中央道は上り・[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.