TVでた蔵トップ>> キーワード

「海遊館」 のテレビ露出情報

海洋深層水は健康にいいとしてブームにもなったものの、関連商品の売り上げは減少してきた。こうした中、新たな使いみちの研究が進み、再び注目されている。高知県海洋深層水研究所(高知・室戸)では新たな研究が続けられている。海洋深層水が入った水槽につかっていたのは世界最大級のカニ・タカアシガニ。水族館で飼育した場合の平均寿命は2、3年と短く、黒い斑点ができて広がると朽ちて死にやすくなる。そこで寿命を延ばす期待がかかっているのが、海洋深層水の活用。注目したのは、死因につながる黒い斑点をなくす“脱皮行動”。海面に近い表層の海水と海洋深層水を用いて、2年近くカニを飼育した結果、表層の海水に入れたカニの3分の1が脱皮しなかったのに対し、海洋深層水ではすべてのカニが脱皮し、脱皮を促す効果があることがわかった。研究所は大阪の水族館「海遊館」と共同研究を実施。古くからヨーロッパでは海水を利用した“タラソテラピー”という自然療法があり、研究所は全国の水族館から海洋生物の治療を受け入れて、ビジネス化できないか検討している。海洋深層水で食卓を支えるのりの養殖の研究も進んでいる。瀬戸内海などでは、プランクトンの栄養になる窒素やリンの減少などによって、養殖のりの色落ちが発生し、収穫量の減少が続いている。高知県の海洋深層水研究所は、味のりや焼きのりに使われる「スサビノリ」を海洋深層水を使って培養する研究を行っている。のりを海洋深層水に5週間、浸した結果、緑色のもととなる葉緑素が通常の海水と比べて2倍以上に増え、成長スピードも速くなることがわかってきた。高知県も海洋深層水のさらなる活用促進に向けて動き出している。室戸市で初めて開催した「海洋深層水サミット」には全国の自治体や企業などが参加。沖縄県の事例として海洋深層水を活用した発電システムが紹介された。飲料水や化粧水などがけん引してきた海洋深層水ブームから20年余り。いま、海洋生物や海藻、果てはエネルギー問題までその活用方法が広がっている。
住所: 大阪府大阪市港区海岸通1-1-10
URL: http://www.kaiyukan.com/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月7日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
愛媛・宇和島市の川でジンベエザメが確認された。大阪市の水族館「海遊館」で飼育されていた「海くん」と判明。「海くん」は2019年に定置網にかかったところを保護され海遊館で5年間展示されていた。先月、高知県沖合で「海くん」を放流し海での生態調査を行っていた。

2024年11月7日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
愛媛県宇和島市の川で確認されたジンベエザメ。大阪の水族館にいた個体である可能性が浮上。海遊館は先月海での生態を調査するため高知県沖でジンベエザメの「海くん」を放流。川にいるのは海くんの可能性がある。川の底にいたジンベエザメをダイバーたちが調べたところ、ジンベエザメは死んでいた。

2024年11月7日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
一昨日、愛媛・宇和島市内を流れる川でジンベエザメが発見された。体長約6mで人が近づいても逃げることなく泳ぎ回る姿を見せていた。しかし、昨日水中で死んでいるのが見つかった。

2024年11月7日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,先出しニュース関心度ランキング
おととい、愛媛・宇和島市でジンベエザメが発見されたが、きのう川で死んでいるのが確認された。背びれにはデータ収集装置などがついていた。模様などから海遊館が放流した「海くん」と判明。海遊館が先月3日、高知・土佐清水市の沖合に放流。おととい、愛媛・宇和島の岩松川で発見される。視聴者の意見を紹介。海遊館のHPによると、春から秋にかけて日本へ海遊する。どこから来てどこ[…続きを読む]

2024年11月6日放送 15:50 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsBOX
愛媛県宇和島市の川で確認されたジンベエザメ。大阪の水族館にいた個体である可能性が浮上。海遊館は先月海での生態を調査するため高知県沖でジンベエザメの「海くん」を放流。川にいるのは海くんの可能性がある。川の底にいたジンベエザメをダイバーたちが調べたところ、ジンベエザメは死んでいた。海遊館広報チーム・田井康之さんが「塩分の薄い河口はジンベエザメにとってかなり厳しい[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.