TVでた蔵トップ>> キーワード

「消費支出」 のテレビ露出情報

7月の消費支出が発表となった。実質で2人以上の世帯は28万1736円と、5カ月連続のマイナスとなり、前年同月比5%減となっている。2021年2月以来の下げ幅となっていて、教育費は19.8%減などとなった。自動車購入なども減少するなど、長引く物価高で消費が減少している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月5日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
2月家計調査によると、2人以上の世帯の1世帯当たりの消費支出は27万9868円で、実質で1年前から0.5%減少した。マイナスは12か月連続。

2024年1月9日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
総務省が発表した去年11月の家計調査によると、2人の世帯が消費に使った金額は28万6922円で物価変動を除いた実質で前の年の同じ月より2.9%減った。消費支出の現象は9か月連続。

2023年12月26日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
中島さんは「1人あたりの現金給与総額はゆるやかに伸びている。実質賃金で見ると19ヶ月連続でマイナス。消費支出もマイナスに落ち込んでいる。税金や社会保険料を除いた可処分所得で見ても前年比マイナス。物価上昇、社会保険料など負担が増えていることをみると所得上昇が割負けして家計を直撃している。基本的には給与がどれだけ伸びるかが消費の腰折れを防ぐために必須になっている[…続きを読む]

2023年10月6日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!取材center24
賃金と物価高のグラフでみると、賃金の上昇とともに物価の上昇も見られ、結果的に賃金がマイナスの状態が続いている。また、8月の消費支出も2.5%マイナスになりこれで6か月連続となる。内魚介類や肉類、補習教育などが大きく現象している。

2023年9月5日放送 23:50 - 0:35 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
7月の消費支出は前年同月比5%減という形となった。全体で5%減、勤務社世帯の世帯収入は6%減などとなっている。専門家は支出は食費を節約することは当然のことだが、教育などの費用が抑えられてしまっているのは懸念だという指摘している。教育費の削減は会社であれば社員への投資を抑えるのと同意義であり、成長の可能性が縮まることに繋がるものとなってしまっている。このために[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.