TVでた蔵トップ>> キーワード

「消費生活センター」 のテレビ露出情報

れいわ新選組・大石あきこ氏の質疑。冒頭、大石氏は「今回の参院選。結果を受けて消費税減税、ガソリン暫定税率廃止やるのか」など質問。石破総理は「財源をどうするのか、時間はどうなるのか。本当に困っていらっしゃる方に早く手厚く届くのか。そのあと、社会保障政策はどうなるのか、それはれいわなりの考え方はあるのだろうと思っている。そこにおいて答えを見出すということをいちばん急ぐのであり、議論しておしまいということにはならない」など答弁。大石氏「」など質問。続いて消費税について大石氏は「国民健康保険の方のモデルケース。月30万くらいの収入の人が、いまや月6万円くらいの社会保険料を取られている。それに加えて消費税。これでは子どもも産めないし、国が滅ぶ」など指摘。
れいわ新選組・大石あきこ氏の質疑。大石氏は日米などとの関税交渉について「アメリカとの交渉についてはすべて国会の承認を必要とする原則を入れてほしい」など求めた。石破総理は「国会の承認を要するものと要さないものがある。法律を伴い権利義務を伴うものであれば当然必要となるが、それ以外で国会の承認を必要としないものが沢山ある。すべて国会の承認を必要とするというようなことは、日本国の法秩序を変えるということ」などコメント。大石氏は「トランプ関税だけでなく、国が滅びてしまうようなレベルのことも国会の承認なしにやっているのはおかしいこと」など指摘。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月18日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワークSTOP詐欺被害!私はだまされない
70代女性宅に太陽光パネルは点検義務がある、設置業者が倒産したので代わりに無料で点検するなどと事業者を名乗る人物から電話があった。女性が点検を依頼したところ、後日修理が必要として20万円、撤去する場合には50万円かかるとの内容を提示された。女性は返事を保留し、消費生活センターに相談したとのこと。「太陽光パネルに点検義務」のセールストークに注意するよう呼びかけ[…続きを読む]

2025年6月19日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ3コマ
エアコンは、設定温度を下げるより、風量を強くしたほうが効率的に体を冷やすことができる。風量を強くしても、消費電力は少なく、1カ月あたり約570円お得だという。山形は、温度を下げると、室外機に負担がかかり、より消費電力が大きくなるというなどと話した。冷感グッズは、体温への効果は瞬間的で、涼しいと錯覚して体温を下げることを怠り、熱中症リスクが高まる危険がある。ハ[…続きを読む]

2025年6月14日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
去年1年間に全国の消費生活センターなどに寄せられた相談のうち、認知症などで十分な判断ができない高齢者の相談は9618件とこの10年で最多となった。このうち最も多いのが訪問販売によるトラブルの相談。消費者白書によると、訪問販売による認知症などの高齢者の相談は33.5%を占めて最多となった。専門家は「認知症の人の中には孤立した生活を送っている人もいる。そうなると[…続きを読む]

2025年5月7日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
與さんは「休む人がいるってことは働いてくれている人がいる」などと話した。カギの救急車によるとスーツケースのインロック・番号忘れが多いとのこと。旅先でカギをなくす人もいて依頼が増えるという。カギあけ悪質業者もいる。ネット広告をうのみにせず、作業前に書面で確認するよう呼びかけた。悪質業者のトラブルにあった場合は最寄りの消費生活センターや消費者ホットラインへ相談を[…続きを読む]

2025年5月7日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャインニュースのKEYボード
宅地建物取引業法において住民が売主となる場合はクーリングオフができるという規定がなく、特定商取引法でも不動産の訪問購入は適用対象外となるため、リースバック契約ではクーリングオフができない。さらに、事業者にはこの事実を説明する義務もないため、押し買いによるトラブルが発生する原因となっている。さらに、民法557条において売主の都合で売買を解除する場合は手付金の倍[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.