TVでた蔵トップ>> キーワード

「消費税」 のテレビ露出情報

れいわ新選組・木村英子の質問。能登半島地震が発生してから1年が経とうとしているが、被災者の方々は未だに元の生活を取り戻せていない。震災で亡くなった方の半数以上が災害関連死である状況は災害支援から取り残されている被災者に対して国の対応はあまりにも遅すぎる。震災は国難、予備費だけでなく、補正予算を組むべき。災害救助法に福祉的な視点を盛り込むことなどを求めた。続いては生活保護。生活保護は国民の最後の砦。国民の命を守るためにも生活保護費の大幅な引き上げを約束してほしいと話した。続いては消費税。消費税は生活をひっ迫させるだけでなく、命すら保てない状況に追い込んでいる。国民や生活に困窮している人たちにとって重い負担となっている消費税を今すぐに廃止してほしいと話した。
内閣総理大臣・石破茂の答弁。災害時の福祉支援の強化について、災害時の福祉サービスの充実は被災者の生活環境の向上や災害関連死の防止のために重要。現在も災害派遣福祉チーム「DWAT」の避難所への派遣について必要な費用を国庫が負担している。被災者の中には在宅や車中泊で生活を送っている人もいるため、このような人たちにも支援を行う必要がある。災害救助法を改正し、救助活動に福祉の観点を盛り込むことなどについて検討を進めていると話した。続いては生活保護について、令和4年の審議会での検証結果を反映することを基本としつつ、社会経済情勢などを総合的に勘案し、今年度までの特例的な対応として1人あたり月額1000円を加算する。令和7年度以降の生活補助基準については社会経済情勢などの動向を踏まえ、必要な対応を行うと話した。続いては消費税について、政府としてその引き下げを行うことや廃止することは適当ではないと考えていると話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月14日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
応援演説中に起きた自民党・鶴保議員による失言について、和歌山選挙区の候補者である共産党・前久氏は「自民党の本音が出たのでは。議員辞職になるぐらいの重大な発言」、参政党・林元政子氏は「自民党政治がいかに国民の心に寄り添っていないかが表出した」、無所属・末吉亜矢氏は「同じ県で身近な選挙区で活躍されている方の発言として難しい」、NHK党・本間奈々氏は「発言は論外。[…続きを読む]

2025年7月11日放送 23:30 - 0:30 日本テレビ
news zero(ニュース)
公明党はこの1年「少数与党」の状態で政権を運営してきた。斎藤代表は「多様な民意を合意形成できたのは実感しているが、最終的にちょっといべつな形になってしまう」と指摘。参院選の公約として掲げている「1人2万円の給付」については「給付案は1度世論の声もあって頓挫したが、最終的には自民も合意し、ああいう形の提案をするに至った」と説明。一方「我々は10数年前に食料品を[…続きを読む]

2025年7月11日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,参院選×THE TIME,
参院選。#5「共産党」。共産党公式YouTubeチャンネルでは今の政治への皮肉を込めたラップソングを披露している。共産党は今ある政党で最も古く100年超の歴史を持つ。日本共産党の参院選の公約は「消費税すべて5%に減税」「消費税廃止を目指す」。日本共産党・田村智子委員長は財源について「利益に対して応分に税金を納めてもらう。大企業、富裕層への税金優遇見直しを掲げ[…続きを読む]

2025年7月10日放送 23:45 - 0:30 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
BSフジ・プライムニュースに今夜と明日、主要政党の代表が出演。石破総理は参院選後の政権枠組みについて「内閣は連帯して国会に責任を負う。あるテーマだけで連立はない」と述べた。一方、野田代表は政権交代に意欲を示し「今回の参院選はステップ。次のジャンプ、総選挙で政権交代を目指していこう」などと述べ、参議院でも与党を過半数割れに追い込めばガソリン税廃止は実現できると[…続きを読む]

2025年7月7日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
JR宇都宮駅前できのう、参院選の台風の目となりつつある参政党・神谷代表が演説を行った。SNSを中心に支持の拡大を狙う。自民党総裁・石破総理に変わり小泉進次郎農水大臣は小林鷹之元経済安保大臣が各地で応援演説を行った。公明党・山口元代表は知名度を活かし応援演説。国民民主党・玉木代表は都内の商店街を練り歩いた。立憲民主党・野田代表は九州の5つの県で演説。九州は3年[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.