TVでた蔵トップ>> キーワード

「消費者庁」 のテレビ露出情報

ことしの消費者白書が閣議決定された。去年1年間に全国の消費生活センターなどに寄せられた相談件数はおよそ91万件で、このうちSNSが関係する相談はおととしより2万件近く増えて8万404件とこれまでで最も多くなった。年代別でみると50代が1万8515件と最も多く、中高年からの相談が増えている。相談内容は「SNSの広告を見てブランドのバッグを注文したが偽サイトだった」とか、「SNSで投資に誘われ高額投資をしたが、お金を引き出せない」といったものが多くみられたという。通信販売の定期購入に関する相談は9万8101件と前の年より2万件余り増えている。健康食品や化粧品についての相談が多く「1回のつもりで購入したが、あとで定期購入品だと分かった」とか、「解約したくても事業者と連絡が取れない」などの声が寄せられているとのこと。消費者庁は定期購入のトラブルを避けるために申し込み時の最終確認画面や解約の連絡記録の保存などを呼びかけている。自見消費者相のコメント「万が一トラブルに巻き込まれた場合には消費者ホットライン188に相談いただきたい」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月23日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
消費者庁は公益通報者保護法に適切に対応するため、全国の自治体などに制度の確認や必要な体制整備を徹底するように求める通知を出した。公益通報をめぐっては、兵庫県の斎藤知事が「体制整備が義務づけられる対象は内部通報に限定されるという考え方もある」などと発言し、消費者庁が公式見解と異なるとして「外部通報も含まれる」と指摘している。来年度以降は全国の自治体などで適切に[…続きを読む]

2025年5月16日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャインサン!シャイン的未読ニュース
”浴槽レス”物件が高齢者にも広がっている。中山さんによると、浴槽での事故を未然に防ぐためにも浴槽レスが高齢者向けの住宅・介護現場などにも広がっていく可能性があるのではとのこと。浴槽レスに関連した商品も出てきている。LIXILでは、布製で使用後はコンパクトに畳んで収納できる「bathtope」などを販売している。

2025年5月13日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
80代女性のケース。新宿区の一人暮らしの自宅に不動産業社が人で訪れ、住んでいるマンションの売却を勧められる。午前10時から午後8時半まで居座り、女性を不安で煽るような発言を行い、月14万円で住み続けられるリースバックを提案。女性は1500万円で売却することにしたが、市場価格は3000から4000万円ほどだった。視聴者からは不動産会社に1人暮らしの高齢者の情報[…続きを読む]

2025年5月13日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
兵庫県・斎藤知事はきのう、公益通報者保護に関する研修を受けたが告発文をめぐる対応は問題なかったとの認識を示した。

2025年5月6日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
通販サイトなどに出回る安全基準を満たさない未認証のチャイルドシートが問題となっている。国土交通省が事故を再現した実験では肩のベルトが破れ人形が放り出される様子が。国土交通省と消費者庁は、通販サイトに出品削除の要請を出すなど対策を継続的に行っているが、チャイルドシートに対する削除要請が去年12月から3か月連続で相次いでいる。国交省幹部は、相場に比べて安価なもの[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.