TVでた蔵トップ>> キーワード

「消費者庁」 のテレビ露出情報

月別値上げ品目数のグラフ(帝国データバンク調査)によると調味料2034品目、酒類、飲料1222品目の4225品目がきょうから値上がりする。消費者庁が3月28日に発表したのは食品の期限表示についての新ガイドライン。今後の期限表示について。消費期限:期限を過ぎたら食べない方がいい「安全」の期限、賞味期限はおいしく食べることができる期限。有識者検討メンバー・小林富雄さん(日本女子大学教授)によると「万が一にも美味しくない状態で消費者に渡ってしまうとクレームになったりブランドが毀損される可能性があることから(事業者が賞味期限を)短めに設定した」という。今後どう変わるか。賞味期限は安全係数を食品に応じて1に近づける。現在はおいしく食べられる日数100日×安全係数0.8=賞味期限80日。今回の方針はおいしく食べられる日数100日×安全係数0.9=賞味期限90日。食品ロスは1年間に472万トン。1人あたり…毎日おにぎり1個分を廃棄。賞味・消費期限の見直しの例:レトルトや缶詰、塩分が多い・梅干し、塩辛、水分が少ない・せいべい、干物。まずは一般的に保存がききやすい食品が対象に?。食品ロス削減でお得に買い物ができるトクポチについて。期限間近の商品を格安で購入できる有料会員サイト。出荷期限が過ぎた商品を40%から最大無料で販売。掲載商品:明治銀座・バターチキンカレー180g×1個302円→会員価格151円。ブルドック・ウスターソース500ml×1個464円→会員価格232円。JAひろしま・藻塩レモン水500ml×1個→194円→会員価格19円。ママー・早ゆでスパゲティ400g×1個448円→会員価格無料など。
スーパーでのコメの販売価格(5キロあたり)が12週連続の値上がりで前年同期比の2倍超え。3月17日〜3月23日は4197円(農水省HPより)。そんな中「農家の窮状を知ってほしい」と令和の百姓一揆と銘打ち都心でデモが行われた。新潟・長岡市のコメ農家・堀井修さんは「百姓から出ていく60キロは2万円」で店頭価格の半値以下だという。2022年の国の統計によると、コメ農家の所得は平均1万円(経費など除く→時給“10円”)。堀井さんは「あと10年経つと作る人がいなくなる。農家の皆さんの生活を守ること」と話しコメ高騰の問題を機に農家の窮状を知ってほしいと訴えた。
農林水産省がきのう公表したのは“消えたコメ”どこへ。生産者(農家)9万トン増、卸売り3万トン増、小売り(中食、外食など)、消費者4万トン増。江藤農水大臣は「皆さんが先々を心配してこの秋まで必要であろうおコメを確保しようという動きをされて少しずつ在庫を積み上げていった結果ではないか」と話した。生産量は18万トン増。JAなど出荷量31万トン減(通常ルート)。生産者などの直接販売など出荷量44万トン増(別ルート)。これまでの農水省の見立て「高値で買い集めたコメを投機的に中小業者が売り渋っている」は、裏付けられなかった。宇都宮大学農学部助教・松平尚也氏は「実際に店に行くと備蓄米とみられるお米は3000円台前半〜半ばで販売していてかなり売れていた印象。一方でコシヒカリなど単一銘柄は4000円台で販売され売れ残っていた。二重価格のような状態が続くと単一銘柄が売れ残ることも予想され今週が価格のピークで来週以降の価格上昇はおさえられるのでは」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月26日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
国民生活センターによると、見積もり無料とあったのに有料だった、連絡が取れなくなった、本来必要でないと思われる作業が行われたなどの相談が寄せられている。国民生活センターには昨年度8800件余りの相談が寄せられ、5年間で2.3倍に増えた。今年度もさらに増える勢い。慌ててネット検索する消費者が増えたところを狙って、検索上位の広告出やすいと誤解させる表示を目立つよう[…続きを読む]

2025年8月25日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルなるほど!ハテナ
節約のプロが生活防衛術を指南。来月の食品値上げは1235品目。物価高は続く見通し。消費生活アドバイザーの和田由貴さんは、食費と光熱費を抑えるだけで誰でも無駄を減らすことができると話した。野菜の食品ロスを減らすため、魚・肉を先に買って献立を決めるのがコツ。フードロスは1人当たり年間3万1814円。

2025年8月23日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチシューイチトピック
ハッピーセットめぐった混乱が気になるという萱野さん。消費者庁の改善命令は珍しい。ある程度予想できただろう。改善の余地が必要だ。背景にある転売の問題もある。小売が販売促進のために行うことはある。政府はそれと転売の問題をどうしようとしているのか姿勢を示してほしい。現場では5個までと決まっていたという。モバイルオーダーもあり、システムを悪用すると5個以上買えること[…続きを読む]

2025年8月22日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
日本マクドナルドのハッピーセットをめぐっては、景品のおもちゃなどの転売目的での大量購入・食品廃棄などが問題となっていた。これを受け、消費者庁・堀井長官は昨日の会見で、日本マクドナルドに対し、食品ロスにつながらないよう、繰り返し購入ができる販売方法の改善や、再発防止策を講じるよう要望したと明らかにした。消費者庁が食品ロス削減の観点で企業に対する改善要望は初めて[…続きを読む]

2025年8月22日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(第2オープニング)
NEXT「ハッピーセット騒動 マクドナルドに改善要望」「広島で女性殺害 長男から事情聴く」。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.