- 出演者
- 天達武史 軽部真一 伊藤利尋 生田竜聖 井上清華 藤本万梨乃 小山内鈴奈 林佑香 勝野健 原田葵 高崎春
きのう参院予算委で高市首相と立憲民主党 蓮舫議員がいわゆる“裏金議員“の起用をめぐり論戦を繰り広げた。蓮舫議員は高市首相が“裏金議員“とされる佐藤啓参院議員を官房副長官に起用したなどを追及した。高市首相は電気・ガス料金の補助については「ちょっと深掘りしてこれまでよりも引き下げていく」と答弁し、クマ被害対策については「補正予算を活用して自治体が必要とする経費に対する支援を拡充する」との考えを示した。
今回は紅葉が見頃の長野県・軽井沢町で紅葉と一緒に楽しめるレジャーを紹介していく。軽井沢・プリンスショッピングプラザでは足漕ぎカヤックの体験ができ、この時期は紅葉を見ながら楽しむことができる。
星野エリアではモミジやカラマツが紅葉の見頃を迎えていて、設置している屋外スケートリンクではスケートをしながら紅葉狩りを楽しむことができる。また今年は紅葉キャラメルラテも販売していて、モミジのラテアートを楽しみながら冷えた体を温めることができる。この他夜のライトアップや紅葉の中で読書ができる屋外図書館などもオススメ。国の重要文化財である旧三笠ホテルでは先月のリニューアルオープン後から館内を明治時代の衣装を着て周れるサービスがあり、この時期は紅葉と一緒に写真を撮ることなどができる。この他館内にあるカフェでは1日30食限定の三笠ホテルビーフカレーなどが楽しめる。
気象情報を伝えた。
ディズニースペシャルクイズ「7人のこびとが白雪姫に求められて驚いたことは? 「A 家を掃除する」、「B 服を着替える」、「C 食事の前に手を洗う」」が出題された。Xで#めざましディズニーをつけて引用投稿すると、正解者の中から抽選で1名にディズニーグッズをプレゼント。
30秒表情エクササイズを行った。
- キーワード
- 石川時子
めざましじゃんけんを行った。今週は『埼玉県JAいるま野「さといも 3kg」』を80名様にプレゼント。
来週金曜日公開のアニメーション映画「果てしなきスカーレット」のトークショーが行われ、声優を務めた芦田愛菜さん・岡田将生さん・細田守監督・ハライチの岩井勇気さんが登場した。岡田さんは細田監督が手掛けた「サマーウォーズ」に思い入れがあるといい、「家族が今後増えるので、こういう家族にしたいなという思いでこれからも観たい」などと話した。
今日のディズニースペシャルクイズは「白雪姫」からの問題。問題は「7人のこびとが白雪姫に求められて驚いたことは?」。選択肢は「家を掃除する」、「服を着替える」、「食事の前に手を洗う」。正解は「食事の前に手を洗う」。来週は「ミッキーマウス」にまつわるクイズ。
人生の終活に向かうマダムとタクシー運転手の心の交流を描いた山田洋次監督最新作・映画「TOKYOタクシー」。公開直前イベントが大阪で行われ、木村拓哉、倍賞千恵子、山田洋次が登場した。木村がきょう53歳の誕生日ということで、タクシー形の特製ケーキと、ハッピーバースデーの文字があしらわれたカチューシャをつけた倍賞千恵子から歌のプレゼントが贈られた。倍賞千恵子のデビュー曲は「下町の太陽」。今作では、「とても静かな夜だから」「星屑の町」が挿入曲として使われている。
きょうのマイニチMVPは、Bリーグ・サンロッカーズ渋谷所属のジョシュ・ホーキンソン。きのうの川崎ブレイブサンダースとの試合で、リング下のパスから確実にゴールを決めれば、味方が相手をひきつけてからのキャッチアンドショット。味方の得点もアシスト。この試合、両チーム最多の25得点をマークし、チームの勝利に貢献した。
ドジャースの山本由伸が最終候補に残っているメジャーリーグの最優秀投手に贈られるサイ・ヤング賞がこのあと発表。今季は30試合に登板し、12勝、201奪三振をマーク。受賞すれば、日本人初。
六本木の東京ミッドタウンでは、きょうから、クリスマスイルミネーションが始まる。シャボン玉と雪の演出のイルミネーションが登場。約34万球のゴールドの光が木々を彩るツリーイルミネーションも楽しめる。
すごろくゲーム最新作「桃太郎電鉄2」がきょう、Nintendo SwitchとNintendo Switch2向けに発売される。シリーズ史上最大のボリュームで、東日本と西日本の2つのマップで目的地を目指す。
名古屋市昭和区に暮らすミニチュア・シュナウザーの風大。後輩犬のミニチュア・シュナウザー・くるみと一緒に暮らしている。風大は、「きょうのわんこ」が始まると、テレビにかじりついて大興奮。毎朝、画面を叩きながら見ている。
- キーワード
- ミニチュア・シュナウザー昭和区(愛知)
お天気Englishを紹介、今日は「Don’t forget to moisturize!」(肌の)保湿を忘れないでねとなる。
この5年間で約2350件にのぼるリチウムイオン電池を使用した製品の発火事故を受け経産省はきのう電気製品などの安全を示すPSマーク表示義務について違反の疑いがあるメーカーや事業者を来月から公表すると決定した。基準に適合しているかの確認連絡を3回以上返答がない事業者が対象となる。PSマーク表示義務についてNITEは「ネット通販サイトは購入時に表示されていないものもあるのでしっかり確認してほしい」とした。海外のネット通販サイトでは違反品が販売されるケースもあるため安全性の表示は重要だが街で聞くと10~50代100人中95人が意識せず購入しているとした。ネット通販で購入する際の注意点について、Yahoo!ショッピングではPSマークが記載されている現物写真の貼り付けが条件で記載のない商品は出品不可、楽天市場も同様ということ。より安全性に配慮した商品も登場した。ナトリウムイオン電池モバイルバッテリーは今年3月の販売開始以来想定の3倍の売上となった。一般的なリチウムイオン電池を使用した製品との比較した実験映像ではナトリウムイオン電池は発熱しても発火しにくいのが特徴で煙もでず、-35℃から50℃で安心して充電が可能。またプラタが今年6月に発売した準個体バッテリーは液体のリチウムイオンでなくゲル状のリチウムイオンを使うことで衝撃に強く発火リスクを大幅軽減している。
天気予報。
- キーワード
- フジテレビジョン
日本で一番飼育されているキリンがアミメキリン。赤ちゃんは、母親のおなかのなかで約15か月すごす。生後4か月ごろから葉っぱなども食べる。1歳ぐらいまではお乳ものむ。ツノは成長とともに立ち上がる。
