TVでた蔵トップ>> キーワード

「CPI」 のテレビ露出情報

ニューヨーク証券取引所から明治安田アメリカ・長谷川悠貴さんが解説。長谷川さんは「きのう発表されたCPIによって、インフレ再加速と追加利上げに対する懸念が払しょくされた流れを受け、3指数とも上昇し、最高値を更新していた。午後に入ってからは利益確定売りが出たことで上値は重く、S&P500は小幅にマイナスで引けた。ウォルマート2−4月期決算は、調整後の1株利益が予想を上回ったほか、2025年1月期通期見通しを上方修正し、株価は+7%となった。オンラインの売上高はテンポピックアップとデリバリーの需要が好調で前年比+21%となり成長に寄与。オンラインサイト上での広告主が増えたことで、広告収入も業績に貢献。主力の米国事業の既存店売上高は、前年比+3.8%増と市場予想を上回った。平均客単価が前年比で横ばいだったが、長引くインフレを背景に安価な商品の需要が増加した結果、高所得世帯の買い物が増え客足が伸びた。ニューヨーク連銀の調査によれば、1‐3月期のクレジットカードの延滞率は前期から0.4ポイント上昇し、2011年ぶりの高水準。カード債務残高も過去最高水準、クレジットカード延滞率は、ミレニアルやZ世代で高いことから、低所得者層の会計が逼迫していることが示唆されている。米国経済はまだ堅調との声もあるが、ローエンド製品、サービスを提供する企業は引き続き注意。来週以降に決算を発表するターゲットやコストコにも注目している」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月12日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
今週の注目「上場企業 決算発表ピーク」ほか。

2025年4月11日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
アメリカの3月の消費者物価指数は前の年の同じ月に比べて2.4%上昇し、市場予想を下回った。

2025年4月9日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
三菱UFJ信託銀行の齊藤さんの予想レンジは145.10~147.70円で注目ポイントは「インフレ懸念とFRBのデータ待ち姿勢」とし、「先行き不透明感に伴うセンチメントの悪化がアメリカの景況感等のソフトデータに反映され、それらが今月以降に発表されている実態経済であるハードデータに波及し始めている。市場予想のかい離度合いを示すけ経済サプライズ指数を見るとソフトデ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.