TVでた蔵トップ>> キーワード

「CPI」 のテレビ露出情報

日本生命NY投資現地法人・今真一郎がリモート解説。10日のニューヨーク株式相場について。今さんは「朝方はGoogleが、量子チップを搭載したコンピューターによる飛躍的な成果を発表したことなどから、アルファベットが買われ、ナスダックを中心に上昇して開始。その後は重要指標のCPI(消費者物価指数)の発表を翌日に控える中、一進一退の動き。S&P500はマイナス圏で推移」などと述べた。今さん注目の指標があるという。今さんは「米国の中小企業景況感を表すNFIB(全米自営業者連盟)の中小企業楽観指数に注目。11月は101.7と市場予想を大きく上回り、約3年ぶりに50年平均を超えた。2016年のトランプ大統領就任の再も規制緩和や景気見通しの期待感から大きく上昇している。米国の中小企業の経済活動は、GDP(国内総生産)の約4割を占め、日本同様、経済の重要な担い手。来年は広範な企業で景況感が上向き、業績が上向いていくことで、大型テクノロジー銘柄以外にも投資機会が広がっていくか注目している」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月10日放送 22:00 - 23:04 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトSDGs ✕ WBS
「どうなる?アメリカ消費者物価」

2025年9月8日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
今週の主な予定を伝えた。8日は、自民党臨時役員会、7月の国際収支、中国で8月の貿易統計など。10日は、アメリカで8月の生産者物価指数。11日は、アメリカの8月消費者物価指数などが発表される。

2025年9月8日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っていおきたい!NEWS
突然の石破総理の辞任表明。先週の日経平均株価はアメリカのハイテク株の上昇を受けて、先月19日以来となる4万3000円台を回復した。ニッセイ基礎研究所・井出氏は「次の総理大臣が財政拡張的との見方をマーケットがすればこれは株価にプラスに働く。政治の不安定さをマーケットが重視するようだと株価にはマイナスに働く」などと指摘した。今後の焦点は日本時間の木曜夜に発表され[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.