TVでた蔵トップ>> キーワード

「消費者物価指数」 のテレビ露出情報

昨日、今年最初の金融政策決定会合で利上げを決めた日銀・植田総裁は、政策金利をこれまでの0.25%程度から0.5%程度に引き上げた。2008年以来約17年ぶりの高い金利水準となる。日銀は将来的に物価や経済が安定的かつ持続的に前年比で2%上昇する状態を目指していて、今回の利上げはこの見通しを達成する確度が高まったために金融緩和の度合いを調整した形。この日発表された消費者物価指数では前年同月より3.0%上昇しており、今後の追加利上げについて植田総裁は「経済・物価の見通しが実現していくとすれば、それに応じて引き続き政策金利を引き上げ、金融緩和度合いを調整していく基本的な考え方に変わりはない」と述べた。
今回の利上げ決定で生活にどのような影響があるのか。専門家は「一般家庭は銀行預金。利息が上がることが考えられる。コストとしては住宅ローンの金利が上がると考えられる」と語った。日銀が利上げを決めたことを受け、メガバンク3社と三井住友信託銀行は昨日、3月から普通預金の金利をこれまでの0.1%から0.2%に引き上げると発表。三菱UFJ銀行と三井住友銀行は変動型住宅ローン金利の基準となる短期プライムレートも引き上げる。普通預金の利息が上がるなどのメリットがある一方、住宅ローンの金利が上がるというデメリットもある利上げ。住宅ローン金利の今後の推移について専門家は「2026年に1%、高くても1.5%ぐらいまで政策金利は上がる可能性がある。変動金利は1%から1.5%くらいになる可能性があるので、耐えられる家計を準備しておくことが大切」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月27日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
米国のFRB(連邦準備制度理事会)は、28日から金融政策を決める会合を開く。米国の消費者物価指数(総合・前年同月比上昇率)を紹介。直近の去年12月まで、3か月連続で上昇率が拡大している。そのため市場では、FRBがインフレの再加速を警戒して、今回は利下げを見送るという見方が多くあるが、今回は会合に加えてトランプ大統領の発言への対応も注目されそう。米国のトランプ[…続きを読む]

2025年1月26日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
1月24日、日銀は政策金利を0.25%から0.5%に引き上げることを決定。約17年ぶりの水準となった。利上げの理由について日銀・植田和男総裁は「昨年に続きしっかりとした賃上げを実施するという声が多く聞かれている」と発言。水曜に始まった春闘でも賃上げが期待できるとして、日銀は金利を引き上げても景気回復を妨げないと判断した。一方、日銀は物価を巡ってもレポートを公[…続きを読む]

2025年1月25日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスター7DAYS REPORTS
ミレイ大統領は少数与党の党首。どうやって改革案を通してきたのか。立教大学ラテンアメリカ研究所・伊高浩昭は、異端みたいな立場をうまく使いながら細かい多数派工作で法案を通してきたと説明。就任して1年余り、早くも改革の成果が出始めているという。大統領就任時のインフレ率は前月比でプラス25.5%だったが、去年12月にはなんと2%台に低下。さらに財政も黒字化へ。改革を[…続きを読む]

2025年1月25日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
昨日総務省が発表した全国の消費者物価指数の去年1年間の平均が、値動きの大きい生鮮食品を除いて前年より2.5%上昇した。去年は猛暑などによる影響で令和の米騒動が起こったため、米類全体の指数が前年と比べて27.7%上昇し、49年ぶりの上げ幅となっている。生産コストの上乗せや需要と供給の逼迫などが要因だという。チョコレートも原材料価格の高騰による値上げのため12.[…続きを読む]

2025年1月25日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
日銀は政策金利を年率0.25%から0.5%に引き上げることを決めた。日本の政策金利の推移。17年ぶりの金利だが、今回の利上げは想定通り。市場の関心を集めたのは日銀・植田和男総裁の会見で利上げの理由に賃上げの動きをあげたことや、円安で輸入物価が上振れていることへの言及が考慮された。消費者物価指数の見通しの中央値については2024年度前回2.5%から今回2.7%[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.