2025年7月8日放送 7:00 - 7:30 NHK総合

NHKニュース おはよう日本

出演者
高井正智 渡部圭司 中山果奈 近藤奈央 ホルコムジャック和馬 是永千恵 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と出演者の挨拶。

(ニュース)
“日本への関税 来月1日から25%”

アメリカのトランプ大統領は新たな関税率を通知する石破首相宛の書簡を自身の SNSで明らかにした。日本からの輸入品に対して、来月1日から25%の関税を課すとしている。書簡では今後の交渉次第では関税措置を見直す可能性があると示唆している。発表を受けて政府はきょう、石破sy翔も出席し総合対策本部の会合を開催することにしている。政権幹部はNHKの取材に対し、「交渉の余地はあるとみており自動車関税など含めたパッケージ全体での合意を目指し米側と協議続ける」と答えている。ワシントン支局・小田島拓也記者は、関税25%についてトランプ大統領の意思の顕れだと指摘する。トランプ政権は、日本側が譲歩しなければ合意はしない構えで続いている。米政府高官は、日本に最後のチャンスを与えるとも指摘している。

キーワード
カロリン・クレア・リーヴィットドナルド・ジョン・トランプワシントン(アメリカ)石破茂
解説 “日本への関税 来月1日から25%”

日本政府は米による関税について、日本は自動車の関税率の扱いを含めてパッケージでの合意を目指してきたが、今回アメリカから一方的に25%の関税を突きつけられた形になった。日本の要求は全く反映されていない。今回の関税が実際に25%の水準で発動されると日本経済に甚大な及ぶおそれがある。これらの関税措置で日本のGDPが0.8%以上押し下げられるという試算もある。今後、石破首相も出席して総合対策本部の会合を開く。日本政府は来月1日まで交渉の余地はあるとして諦めず交渉していく。

キーワード
国内総生産石破茂
十島村の地震活動続く

トカラ列島近海では活発な地震活動続き、鹿児島・十島村ではこれまでに震度1以上の地震が1600回を超えて発生している。気象庁は当面最大震度6弱程度の地震に注意するよう呼びかけている。また、諏訪之瀬島ではきょう午前5時半過ぎから震度3の揺れを観測する地震が相次いでいる。

キーワード
トカラ列島十島村(鹿児島)悪石島気象庁諏訪之瀬島
猛烈な暑さ 熱中症対策徹底を

きょうも広い範囲で35℃以上の猛暑日となる見込みで、引き続き熱中症への対策を徹底するよう呼びかけた。一方、暖かく湿った空気の影響などで局地的に雨雲が発達する見込み。気象庁は低い土地の浸水や土砂災害などに十分注意するよう呼びかけている。熱中症警戒アラートが広範囲で発表されている。

キーワード
帯広市(北海道)気象庁熱中症熱中症警戒アラート秋葉原(東京)高松市(香川)
1分天気
全国の気象情報

全国の気象情報。

キーワード
渋谷(東京)
(ニュース)
争点解説「物価高対策」

参議院選挙の争点は物価高対策。そこで、東京・北区を取材。おにぎり店店主は、「この店を継いで30年ちょっと。そのなかで一番きつい」と話す。惣菜店店主は「人件費も上がっている。光熱費も上がっている。食材も上がっている。トリプルで打撃」と語る。消費者物価指数の上昇は2022年4月以降、2%以上の水準が続き、去年の12月以降は6か月連続で3%台の上昇率になっている。今年の春闘の平均賃上げ率は2年連続で5%超だが、実質賃金は前年を下回る。政府はガソリン価格を抑えるため定額補助の措置を5月下旬に開始するなどの補助を行っている。

キーワード
北区(東京)参議院議員選挙消費者物価指数

参議院選挙において、賃上げはほとんどの党が掲げている。実現までの施策として立ち位置の違いが見えやすいのが給付か減税。世論調査では、給付金が望ましい人が17%、消費税の減税・廃止が望ましい人が52%。与党側は国民1人あたり2万円給付の方針。野党は減税が効果的として減税を掲げる。有権者は、関心のある施策にどの党が軸足を置いているのかを見ることが大事。明日は年金制度改革について伝える。NHk特設サイトを案内した。

キーワード
参議院議員選挙参議院選挙
おはBIZ
来月1日から 日本は25%関税

アメリカのトランプ大統領は、日本からの輸入品に対して、来月1日から25%の関税を課すことを明らかにした。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ
NYダウ平均株価 一時600ドル超の下落

マーケット情報を伝えた。

キーワード
NASDAQダウ・ジョーンズ工業株価平均
日産 社債発行 約7500億円調達へ

日産自動車はきのう、新たに社債を発行して約1500億円を調達すると発表し、今後さらに追加で社債を発行し約6000億円を調達する計画。成長分野への投資に活用される。

キーワード
日産自動車
Eyes on 日本製鉄 橋本会長“買収の舞台裏”

先月、日本製鉄は約1年半にわたる交渉を経て米鉄鋼大手「USスチール」の買収を完了した。NHKは橋本英二会長に単独インタビューをした。橋本会長は、1年半もかかるというのは正直当初は想定していなかったと明かし、大統領選が終われば労働組合の政治力も通常に戻って通常状態の中の判断が得られると思っていたとした。トランプ大統領の理解を得るための戦略を練ったという。言葉選びも慎重に行い、パートナーシップという言葉も日本製鉄側から発信した。また、黄金株は会社から提案。橋本会長は、政府がビジネスへの関与を強める大きな流れが始まったと指摘する。

キーワード
ジョー・バイデンドナルド・ジョン・トランプペンシルベニア州(アメリカ)ユナイテッド・ステイツ・スチール・コーポレーション
(ニュース)
スーパーのコメ 平均価格 6週連続↓

全国のスーパーで6月29日までの1週間に販売されたコメの平均価格は5キロあたり税込み3672円で、前週比129円値下がりした。値下がりは6週連続で、価格は約5か月ぶりの水準。農林水産省は、割安な随意契約の備蓄米の販売が進んでいることが背景にあるとしている。

キーワード
農林水産省
パーキンソン病 iPS細胞治療

住友ファーマは、パーキンソン病患者の脳にiPS細胞から作った細胞を移植する治療の開発を進めていて、6月25日、米での治験1例目となる患者への移植を実施。国内での治験は終わっていて、今後国に製造・販売の承認を申請する。

キーワード
パーキンソン病人工多能性幹細胞住友ファーマ

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.