TVでた蔵トップ>> キーワード

「消費者物価指数」 のテレビ露出情報

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月21日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
1月の消費者物価指数を受けて債券市場では長期金利が上昇し、約15年ぶりの高水準を更新している。長期金利の代表的な指標である10年物国債の利回りは、今朝一時1.455%に上昇し2009年11月以来の高水準を付けた。消費者物価指数が1年前から4%のプラスと2年ぶりの上昇率を記録し、インフレの根強さが改めて意識された。このところ長期金利が連日上昇していることについ[…続きを読む]

2025年2月21日放送 17:03 - 17:57 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
総務省によると、1月の消費者物価指数は109.8となり、去年の同じ月より3.2%上昇した。上昇率は、前の月12月の3.0%から0.2ポイント拡大し、2か月連続の3%台となった。とりわけ、食料品の値上がりが顕著で、このうち米類は、去年の同じ月より70.9%上昇し、過去最大の上昇率を4か月連続で更新する、歴史的な高騰となっている。

2025年2月21日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
総務省によると先月の消費者物価指数は生鮮食品を除いた指数が2020年の平均を100として109.8となり、去年の同じ月より3.2%上昇した。とりわけ食料の値上がりが顕著で、このうち米類は去年の同じ月より70.9%上昇し過去最大の上昇率を4か月連続で更新する歴史的な高騰となっている。このほかチョコレートが30.8%、コーヒー豆が23.7%と大幅な上昇となってい[…続きを読む]

2025年2月21日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
総務省が発表した今年1月の全国の消費者物価指数は、3.2%上昇した。去年の秋から伸び率が拡大し、1年7か月ぶりの高水準。電気代が18.0%上昇、コメ類は過去最大となる70.9%の上昇。チョコレートやコーヒー豆も、原産地の不作などで大幅に上昇した。

2025年2月21日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(ニュース)
総務省によると、1月の消費者物価指数は生鮮食品を除く総合の指数が109.8となり、去年1月より3.2%上昇。去年の秋以降、伸び率が拡大し1年7か月ぶりの高水準となる。電気代が18.0%、コメ類は70.9%(過去最大)、チョコレートは30.8%、コーヒー豆は23.7%上昇した。キャベツなど野菜の高騰が影響し、生鮮食品を含めた総合指数の上昇率は2年ぶりに4%台と[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.