TVでた蔵トップ>> キーワード

「総務省消防庁」 のテレビ露出情報

山林火災が発生している岩手県大船渡市では、きのうまとまった雨が降った。大船渡市では雨の影響で火の勢いは弱まっていて、さらなる延焼は確認されていないという。市は赤崎町の一部の大船渡湾側の地域で避難指示の解除を検討している。解除の時期は現時点では未定としていて、今後、延焼の範囲などを見ながら慎重に判断するとしている。一方、市によると、数か所から白い煙が上がっていて、まだ鎮火のメドは立っておらず、消火活動が続いている。全国から派遣された消防隊員は2000人余り。このうち、おとといまでの4日間派遣された、宮城県南三陸消防署の千葉誠消防指令が取材に応じた。「地中に火種が残っていて、再び火が出ることもあった」という。今回の山林火災、これまでに市の面積の9%に当たるおよそ2900ヘクタールが焼失した。住宅や空き家など78棟で被害が確認されているが、調査ができていない場所もあり、被害はさらに増える可能性があるとしている

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月11日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(ラヴィット!)
令和ロマンケムリのオススメは「リンカーン」の名コーナー「1000人に聞いた!それ正解!」。青木マッチョは吉本と消防庁がコラボした消防入団促進動画のMCを担当した。クイズは女性1000人に聞いた回答率1位を全員で予想する。お題は「こで始まる彼氏に言われてキュンとする一言」など。

2025年9月11日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
昨日は今季の富士山開山期間の最終日で、多くの登山客らが訪れていた。昨日の途中山梨県の吉田ルートでは門が閉じられ、今日まで営業している山小屋の予約がある人のみ通行可能となった。閉山期間の富士山では突風や吹雪のリスクが高まり、毎年閉山期間に登山を強行して救助される人が出ている。こうした事態に閉山期間中の救助費を救助者の自費負担とするべきだという意見も出ていて、国[…続きを読む]

2025年9月1日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays命を守る!いまこそ知っておきたい防災知識
ラッシャー板前が北区防災センターにやってきた。南海トラフ地震は30年以内の発生確率が約80%。予想震度は最大7。今年改定された被害想定では死者29万8千人。家具の転倒防止策を紹介。割れ物を多く収納している食器棚は複数の対策が理想。金具やストラップは1度つけても長い時間が経つと緩む可能性があるので点検が大切。地震で真っ先に避難する机の天板の裏にスリッパを貼って[…続きを読む]

2025年8月31日放送 21:54 - 22:00 テレビ東京
クリックニッポン(クリックニッポン)
総務省・消防庁の金子が登場。金子はマイナ救急とはマイナ保険証から情報を得て適切な処置、搬送先の医療機関の円滑な選定を可能にする取り組みだと解説した。マイナ保険証から得られる情報は病歴・薬の処方歴・医療機関の受診歴で、意識がない60代男性が助かった事例があると伝えた。マイナ救急は10月1日から全国全ての消防本部で開始される。

2025年8月29日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(気象情報)
明日と週末の全国の天気を伝えた。熱中症搬送者は5月1日~8月24日までで全国で8万4521人と去年より多くなっている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.