TVでた蔵トップ>> キーワード

「深セン(中国)」 のテレビ露出情報

今回の参議院選挙で有権者の関心を集めているのは物価高対策。住宅費の高騰も深刻さを増している。各党どんな対策を掲げているのか。渋谷にある不動産会社では住宅を購入した客が内装などの打ち合わせをしていた。共に会社員の澤野さん夫妻は東京23区内に戸建てを購入。想定していた予算を1000万円オーバーしていた。住宅価格の高騰は都市部で顕著。東京都の新築戸建て住宅平均価格は4月時点で6045万円(東京カンテイ調べ)。首都圏の新築マンション平均価格も8135万円となり過去最高となった。オープンハウス営業本部・赤塚部長は「(23区内のマンションは)お客様のご予算を大きく超えている」などと述べた。澤野さん夫妻はペアローンを利用する。郊外の住宅事情はどうなっているのか。東京都府中市にある不動産会社、わいわいアットホーム・松田代表は「日本人が買えないような状況が都内の方では結構起こってる。8000万円とか9000万円ぐらいとか普通にある」などと述べた。中古の戸建て住宅を購入した会社員の竹本さんにリフォームが終わった家を見せてもらった。中古の家を5700万円で購入し約200万円でリフォームした。住宅価格高騰の背景には建築資材の高騰があり、5年で4割以上上昇(経済調査会調べ)。さらに土地代も上昇を続けている。東京の勝鬨で不動産業を営む福澤不動産・福澤社長が扱う物件は1億円超ばかりだが、中国など外国人富裕層から問い合わせが相次いでいるという。三菱UFJ信託銀行調べによると、昨年度の後半に千代田区、港区、渋谷区で販売したマンションのうち、2割~4割は外国人が購入していた。中国で会社経営をしている女性はタワーマンションを2億円で購入しようと代理人の男性立ち会いのもとリモートでの内見をしていた。中国にいる女性は物件を直接見ることなく購入した。転売目的の取引も盛んになっている。オラガ総研・牧野代表は「転売は必ずしも外国人だけがやっているわけではなく、日本人の投資家もこぞって参入している。完全に金融商品化している」などと指摘した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月26日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
今月はじめ広州で行われた若者向けの就職説明会。会場に掲げられたのは「若者の夢を育み就職につなげる」というスローガン。地元政府が主催し、銀行や飲食など100社以上が参加、約2000人の若者が仕事を求め集まった。システムエンジニアの求人は月収約13~30万円、ドローン操縦士は最大で約50万円。高井技術や経験などを求める企業が多く、若者にとって採用へのハードルは高[…続きを読む]

2025年7月4日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
バスケットボール女子日本代表が13日に開幕するアジア杯の前哨戦となる強化試合で世界ランク55位のデンマークと対戦。身長193cmの渡嘉敷来夢はチーム最多の7リバウンドの活躍。藪未奈海はチーム最多の12得点。試合は65対65で引き分けとなった。

2025年6月11日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋中国衝撃ニュースSP
今月7・8日、中国国内で全国統一大学入試「高考」が行われ、去年より7万人減って1335万人が受験した。少子化問題や大卒でも就職難なことが受験者減少の要因。中国の失業率は2025年の第1四半期の都市部で5.3%、16~24歳は16.5%。ジャーナリスト・周来友は「大卒者は条件に合う仕事が少ない」と解説した。「働くフリ会社」が流行しており、1日30元(約600円[…続きを読む]

2025年5月26日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
中国・広東省仏山では広州日本商工会などが毎年開いているドラゴンボートの大会が開催されこれまでで最多となる630人余りが参加。大会では200m先のゴールを目指した。去年9月には深センで日本人学校に通う男子児童が死亡する事件が起きたことを受け、会場警備を強化し開催された。

2025年5月25日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
中国・広東省仏山では広州日本商工会などが毎年開いているドラゴンボートの大会が開催されこれまでで最多となる630人余りが参加。大会では200m先のゴールを目指した。去年9月には深センで日本人学校に通う男子児童が死亡する事件が起きたことを受け、会場警備を強化し開催された。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.