2025年9月21日放送 18:00 - 18:55 日本テレビ

真相報道バンキシャ!
独自 林家ペーさん・パー子さん語る「火事」の一部始終

出演者
後呂有紗 伊藤遼 桝太一 石山アンジュ 古市憲寿 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

ゲスト紹介

きょうのゲストは古市憲寿、石山アンジュ。

(ニュース)
独自 ペーさんパー子さん語る 火災の瞬間

昨夜、タレント・林家ペーさん、パー子さん夫妻が自宅マンションで火災が発生して初めて2人そろって番組の取材に応じた。1人で自宅にいたパー子さんが仏壇のろうそくに火をつけたところ、燃え広がったとみられ、パー子さんを含む3人がけがをした。約18年前、日本テレビが放送した2人の自宅の映像を紹介。

ピンク色がトレードマークでおしどり夫婦として知られる林家ペーさん、パー子さん。きのう正午過ぎ、2人は自宅マンションで消防と警察による出火原因などの調査に立ち会っていた。部屋にあった服などを袋に詰め、自宅を後にした。パー子さんによると仏壇のろうそくに火をつけたら燃え広がったという。詳しい出火原因は何が考えられるのか。ペーさんに仏壇があった部屋の様子を絵に描いてもらった。仏壇が置かれていたのは3段の小さなタンスの上。中にはろうそく2本や線香があり、すぐ近くには初代・林家三平さんの写真があったという。元東京消防庁麻布消防署・坂口隆夫氏に話を聞く。名古屋市消防局が公開した実験映像を紹介。熱で溶けたろう(油)が水と反応して火事を引き起こす可能性がある。警視庁などが原因を調べを進めている。

究明 仏壇から?ペーさん宅で火災なぜ

レント・林家ペーさん、パー子さん夫妻の自宅マンションで火災が発生。警視庁などは引き続き詳しい出火原因を調べている。

混戦 あす立候補へ 勝敗を分けるカギは

5人が立候補を表明した自民党総裁選挙はあす告示され、選ばれた1人が次の総理大臣の有力候補となる。番組が注目したのは勝敗の鍵を握る自民党員。投票権を持つ党員たちは今回の総裁選をどう見ているのか。きょう、千葉・船橋市の港で行われていたコノシロの水揚げを視察した小泉進次郎氏はきのう、自民党総裁選挙への出馬表明会見を行ったばかり。会見では国民の声に向き合う姿勢を強調。きょうの視察では漁業関係者の声に耳を傾けていた。去年の総裁選で石破総理に次ぐ支持を集めた高市早苗氏はおとといの出馬会見直後には議員への挨拶回り。松島みどり氏への挨拶の様子。

北海道札幌市で自民党員歴22年の医療系の会社を経営している男性を取材。年間4000円の党費を納めて自民党を応援するファンクラブ会員。全国に約100万人いる。特典のひとつが総裁選への投票権。党員仲間にも集まってもらい、誰に投票するのかを聞くと3人が高市氏、1人が小泉氏と高市氏で迷っていると回答。どちらも共通していたのは今の自民党に変わって欲しいという思い。総裁選が1年あまりで再び行われることについて厳しい声。

わずか1年で辞任表明に追い込まれた石破総理の地元・鳥取の自民党員の農家の男性は初めて衆院選に出馬したころから約40年間、石破総理を応援している。石破総理は去年の総裁選で党員票の約3割を獲得。石破総理が出馬しない今回の総裁選ではその票がどこに流れるのかがポイントのひとつ。男性が推すのは林芳正氏。ポスト石破に求めることはリーダーシップ。去年は石破総理に投票したという別の鳥取の自民党員の男性は小泉進次郎氏。

最新 党員らの一番人気は?勝敗の行方

総裁選を大きく左右する自民党の党員票。日本テレビが独自に行った調査で判明した情勢。小泉進次郎氏32%、高市早苗氏28%、林芳正氏15%、小林鷹之氏7%、茂木敏充氏5%、決めていない等14%。井上幸昌政治部長のスタジオ解説。小泉氏、高市氏が2強。林氏が追う展開。注目すべきは前回の総裁選で党員票で3位と伸び悩んだ小泉氏が現時点でトップになっている。前回の総裁選で党員票でトップだった高市氏も高い支持を得ている。社会学者・日本大学藝術学部客員教授・古市憲寿は「石破総理への失望から若手か女性に集まったということではないか」とスタジオコメント。

情勢 1位2位が逆転?カギ握る党員票/判断 自民「出直し」へ 党員らの期待は

ポスト石破を争う自民党総裁選。日本テレビが独自に行った調査では党員、党友に関して支持を最も集めているのが小泉進次郎氏。次いで高市早苗氏。ポイントは年代別の支持する候補。18~40代は1位・小泉氏42%、2位・高市氏。40代では半数近くが小泉氏と回答。50代以上では小泉氏と高市氏が並んでいる。高市氏は50代、60代でトップ。前回の総裁選で石破総理は党員、党友票の約3割を獲得。石破票が今回、どこに向かうのかも勝敗の鍵を握るひとつ。石破票のゆくえについて。小泉進次郎氏41%と石破票の存在も影響。林芳正は21%。石破内閣に批判的な高市氏は11%。告示前のため、陣営の会合に出席するなど支持が明確と日本テレビが見ている国会議員票は小泉氏62票、高市氏36票、林氏38票、小林氏26票、茂木氏28票、決めていない等40票。小泉氏の決起大会には秘書など代理の出席も含めると78人が出席していた。国会議員の態度不明は105人。今の自民党に最も必要なこと:1位・野党と連携し政権安定25%、2位・世代交代23%、3位・政治とカネ法律厳守20%、4位・伝統や習慣を守る10%。自公連立政権に加えるなら小泉氏を支持する党員、党友は日本維新の会が最も多く、高市氏を支持する党員、党友は国民民主党が最も多い、参政党も一定数いる。自民党総裁選はあす告示、10月4日に投開票。

懸念 対日関係の「特別な年」中国で今

中国で反日感情が高まるのではないかと懸念される映画が公開された。第二次世界大戦中、旧満州で細菌兵器などの研究を行っていたとされる旧日本軍の731部隊を題材にした映画。今年は中国政府が日本との戦争に勝利して80年と位置づける記念の年。関連のキャンペーンが各地で行われている。中国・上海を取材。18日に中国全土で公開された映画「731」は人体実験を行うシーンなども描かれ、日本の加害者としての立場が強調されている。中国の大手チケット販売サイト猫眼電影によると初日の興行収入は3億4500万元(約69億円)。

中国国内では日本人をめぐるトラブルも起きている。中国南部の深センでタクシーに乗った日本人客が日本人だからという理由で目的地ではない場所で降ろされてしまった。中国の日本大使館は在留邦人に対し、大きな声で日本語を話すことを極力避けるなどの注意を呼びかけている。

交錯 反日懸念も…中国から来た若者は

日本との戦争勝利から80年、映画の公開で懸念される反日感情の高まりについて日本を訪れた中国人はどのように捉えているのかを聞いた。

実情 映画公開で影響は 日中関係の行方

中国国内でもさまざまな意見があるよう。社会起業家・石山アンジュは「中国はある種、法律で情報統制がされている側面もあると思う。政府によって世論が誘導されたり、反日感情が煽られる機会は不思議なことではないと思う。日本人が中国人に対して嫌な感情を持っているのが高い確率で出ている調査もある。日本は表現の自由が民主主義の中で保証された国なので、自分たちもどうかをしっかり考えないといけない」、社会学者・日本大学藝術学部客員教授・古市憲寿は「1個の希望はソフトパワー。文化の力によって完全に歴史問題は解決できなくても互いに歩み寄ることができればいい」とスタジオコメント。中国外務省は「中国は寛容で安全な国。引き続き中国にいつ外国人の安全を守る」と強調している。

(最新のニュース)
リーグトップに並ぶ 大谷翔平2試合連続53号HR

ドジャース7-5ジャイアンツ。ドジャース・大谷翔平が2試合連続となる第53号ホームランを放った。ドジャースは地区優勝M3。

「安全の保証」進ちょく確認も ゼレンスキー氏 トランプ氏と会談へ

ウクライナ・ゼレンスキー大統領は19日、国連総会にあわせてニューヨークを訪問し、トランプ大統領との会談を予定していることを明らかにした。会談ではウクライナ情勢について意見交換が行われるとしていて、ゼレンスキー大統領は「ウクライナの安全の保証の合意に向けてどれだけ近づいているか確認したい」と述べた。プーチン大統領との首脳会談が実現していないことをめぐり「我々は準備ができている。準備ができていないのは彼の方だ」と批判。

(気象情報)
気象情報

気象情報を伝える。

(エンディング)
魅力 増える訪日客 インバウンドさらに

8月の訪日外国人数TOP15(日本政府観光局の資料より):1位・中国、2位・韓国、3位・台湾、4位・香港、5位・アメリカ、6位・ベトナム、7位・カナダ、8位・フィリピン、9位・オーストラリア、10位・イタリア、11位・フランス、12位・イギリス、13位・ドイツ、14位・タイ、15位・スペイン。342万8000人と8月として過去最多。前年同月比を上回るのは19か月連続。

エンディング

エンディング映像。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.