2025年8月10日放送 18:00 - 18:55 日本テレビ

真相報道バンキシャ!
横浜花火事故…業者を直撃▽制裁下ロシアに“日本製品”ナゼ

出演者
伊藤宏幸 後呂有紗 伊藤遼 桝太一 小林涼子 今村翔吾 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

ゲスト紹介

ゲストの俳優・経営者・小林涼子、歴史・時代小説家・今村翔吾を紹介。

(気象情報)
気象情報

大雨の最新の状況、今後について気象予報士・伊藤宏幸のスタジオ解説。10日午後5時までの24時間降水量は山口・下関351.0ミリ、福岡・宗像402.0ミリ、長崎・壱岐空港351.5ミリと観測史上1位。九州北部、山口ではあす朝にかけて、九州南部ではあす昼前にかけて線状降水帯が発生するおそれがある。線状降水帯が発生した場合、局地的に数時間で雨量が上回るおそれがある。キキクル、自治体からの情報に注意し、早めに安全を確保するように。

キーワード
キキクル(危険度分布)下関(山口)壱岐空港宗像(福岡)線状降水帯
(ニュース)
実態 制裁に抜け穴?最新ゲーム機なぜ

アメリカ・トランプ大統領とロシア・プーチン大統領がウクライナの停戦をめぐり15日に会談することが明らかになった。トランプ氏が交渉でカードとしてきたのが貿易などを制限する経済制裁。モスクワの街で発見したのは制裁のもとであるはずのない日本メーカーの製品。取材を進めるとある国が抜け穴として使われていることが見えてきた。家電量販店では6月に発売されたばかりの最新の人気のゲーム機が値段は日本よりも数万円高く売られていた。メーカーによるとロシアへの出荷はしていないという。制裁対象になっている物品は日本からロシアに直接輸出することが禁止されているが、日本から中国などの制裁対象ではない国への輸出やその国からロシアへの輸出は禁止されていない。海外で生産された対象の物品を日本企業以外がロシアに輸出することも規制されていない。実態を調査すると制裁の抜け穴を通り、こうした物品が戦場で利用されている可能性が見えてきた。

キーワード
ウラジーミル・プーチンドナルド・ジョン・トランプモスクワ(ロシア)
危惧 海外に流出も 狙われる日本の技術

さまざまな輸出ルートがある中で軍事用に使われると思っていなかった企業もありそう。俳優・経営者・小林涼子は「開発当初の思いとは全く違う形で使われていくというのは企業としては本意ではないと思う。製品を手に取った人がどのように使うかまではコントロールすることができないので難しさを感じている」、歴史・時代小説家・今村翔吾は「徹底していかないと効果がない」とスタジオコメント。

(最新のニュース)
月間打率4割超 大谷翔平 3年連続40HRに到達

ドジャース9-1ブルージェイズ。ジャース・大谷翔平が通算4度目、3年連続となる第40号ホームランを放った。

キーワード
トロント・ブルージェイズロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
(番組宣伝)
真相報道バンキシャ!特別編

「真相報道バンキシャ!特別編」の番組宣伝。“戦争の予兆”桝×アメリカ、国民“分断”。櫻井×海上自衛隊、国防の最前線。無人島、巨大施設の謎。俳優・吉高由里子、被爆者の記憶を絵画に。

キーワード
アメリカ吉高由里子桝太一櫻井翔海上自衛隊
NNN戦後80年プロジェクト いまを、戦前にさせない
交流 戦時下の若者 被爆地で思う平和

おととい、長崎の原爆資料館で撮影された集合写真を紹介。パレスチナとイスラエルから来た人が寄り添いながら写っている。原爆投下から80年、イスラエルとパレスチナの若者たちは長崎で何を思うのか取材。今も戦闘が続くイスラエルとパレスチナ。今月8日にもイスラエルはパレスチナ自治区ガザ地区の制圧に向け、軍事作戦の拡大を承認。争いの集結はまだ見えない状況で来日し、2週間共同生活をするイスラエルとパレスチナの2人。

キーワード
ガザ地区(パレスチナ)爆心地公園長崎原爆資料館長崎市(長崎)

メンバーが滞在している合宿所を訪ねる。箸での食事に挑戦。国や地域に関係なく会話が弾む。原爆資料館で駐日パレスチナ常駐総代表部・ワリード・シアム駐日大使はグループで2週間、平和学習を行っていると知ると「最も重要なことに気づいてほしい。宗教、国籍、国家主義は忘れてください。あなたたちは人間なんです」と話した。その後も資料館の展示を見学。きのう、長崎は80回目の原爆の日を迎えた。鈴木市長は平和宣言の冒頭で世界各地の紛争激化に触れた。

キーワード
ガザ地区(パレスチナ)ワリード・アリ・シアム鈴木史朗
発見 戦時下の若者 対立を越えるチカラ

今、戦闘状況にある地域の若者同士の言葉。歴史・時代小説家・今村翔吾は「今の時代は半歩だけでも進んでいるのかなと思う。希望と光はある。戦争は1%未満の権力者がやっていることだと言えるので声を出していくべき」とスタジオコメント。イスラエルとパレスチナから来た若者たちはこの後も合宿を続け、ボランティア活動などをともに行う。15日の終戦の日は特別編。

真相報道バンキシャ!特別編

「真相報道バンキシャ!特別編」の番組宣伝。“終末時計”を早める世界のトップたち。

(ニュース)
最新 3連休の高速道路 あすも渋滞予想

3連休中日のきょう、東名高速綾瀬スマートICの付近、中央道八王子IC付近の今の様子を紹介。東京方面へと向かう上りで交通量が多くなっている。日本道路交通情報センターによると午後6時現在、東名高速上り綾瀬スマートICを先頭に11キロの渋滞が発生。関越道上り高坂SA付近を先頭に20キロ、中央道上り小仏トンネルを先頭に17キロ、府中バス停を先頭に14キロ。あすも大きな渋滞が予想されている。

キーワード
中央自動車道八王子インターチェンジ小仏トンネル府中バス停日本道路交通情報センター東名高速道路綾瀬スマートインターチェンジ関越自動車道高坂サービスエリア
(エンディング)
注目の予定ニュース

あすから1週間の注目ニュース。コメ平均価格発表(12日)、日航機墜落事故から40年(12日)、80回目の終戦の日(15日)。俳優・経営者・小林涼子は「コメの価格について誰に撮っての適正価格なのかが難しい」、歴史・時代小説家・今村翔吾は「学力に関係なく日本が先の戦争でどこと戦ったのかを知らない若者が増えている」とスタジオコメント。

キーワード
日本航空123便墜落事故
エンディング

エンディング映像。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.