- 出演者
- 後呂有紗 伊藤遼 石川みなみ 藤井貴彦 林家つる子 山崎晴太郎
オープニング映像。
ゲストのクリエイティブディレクター・山崎晴太郎、落語家・林家つる子、news zeroメインキャスター・藤井貴彦を紹介。
おととい、北海道福島町で撮影されたクマの映像を紹介。栃木・那須塩原市では3週間にクマに人が襲われる被害が3件発生。今、全国でクマの被害が相次いでいる。岩手・盛岡市では先月30日、地元住民が襲われてけが。岩手・北上市では4日、自宅で女性が襲われて死亡。栃木・那須塩原市でクマにかまれた男性に話を聞いた。先月30日には地元住民が襲われて大けがをする被害も起きた。北海道福島町では今月12日、50代の新聞配達員の男性が襲われて死亡。ヒグマ警報が出され、12日に新聞配達員を襲っていた体重218キロのクマが駆除された。4年前にも人を襲い、死亡させていたことも現場に残された体毛から分かった。もう1頭、別のクマがいるとの情報があり、ヒグマ警報は出されたまま。中学校では警報が出ている間は子どもの送り迎えを車で行うよう、学校が保護者に伝えている。町の居酒屋でも影響が出ていた。住宅地に面する山の斜面付近に電気柵が設置された。もう1頭いるとされたクマっは結局、存在しないことが分かり、北海道ヒグマ警報は注意報に切り替わった。ヒグマを飼育しているのんほいパーク(愛知・豊橋市)のヒグマ飼育員に話を聞く。
北海道福島町の住宅地で50代の新聞配達員が襲われて死亡。なぜクマが町におりてきたのかヒグマの生態に詳しい酪農学園大学・佐藤喜和教授に話を聞く。シカが市街地周辺に来ると狩猟や駆除だけでなく、交通事故や列車事故などでぶつかって死ぬことが多い。シカの死体があればにおいがもとになってクマを誘引する可能性はある。エゾシカが関係する交通事故は直近8年で過去最多を更新し続けている(北海道警察による)。クマがおりてきた際、魅力的なエサとなるのが生ゴミ。
自治体が出すクマの情報の確認を。
韓国・尹錫悦前大統領の夫人の不正を調べる特別検察官がおととい、夫人に高級バッグなどを贈った疑惑で世界平和統一家庭連合(統一教会)の教団本部などに家宅捜索に入った。統一教会元2世信者に話を聞いた。信仰心はないが、今も教会のLINEグループに入ったままだという。統一教会は金夫人に高級バッグなどを贈り、海外事業への援助を受けようとしたとみられている。捜索令状には容疑者の欄に韓鶴子総裁の名前も入っている。今年4月、教団は天苑宮をオープン。総工費500億円以上をかけて造られ、お祝いの式典が盛大に開催された。韓総裁は最近では3週間前にも表舞台に立ち、精力的に活動していた。番組では韓国本部で家宅捜索が行われたことについて教団側へ質問を送ったが、これまでに回答はない。日本では今年3月、統一教会は東京地裁に解散を命じられた。フリージャーナリスト・鈴木エイト氏は本部への捜査がさらなる反発を招くと指摘。検察は家宅捜索でパソコンなどを押収し、バッグなどを贈った経緯を詳しい調べている。
取引先の男性を約3か月にわたって監禁し、激しい暴行を加えたとして男7人が逮捕された事件。今年4月、東京・豊島区で起きたタクシーと乗用車の衝突事故がきっかけで監禁致傷事件が明らかになった。事件の発端は去年、容疑者が社長を務める建設会社と工事を発注した男性の会社で起きた金銭トラブル。今年1月、容疑者らが男性を拉致、監禁した。監禁場所を転々とし、2月上旬に男性を茨城県の山に連れて行き、殺害をちらつかせる発言をしていた。捜査関係者への取材でトランクルームの中の状況が新たにわかった。男性はどのような状況だったのか、監禁現場と同じ4畳のトランクルームで再現。男性は合計2回、約20日間監禁され、食事は2日に1回程度だった。警視庁によると男性は容疑者に金づちで指をたたく、熱湯をかけるなど継続的に暴行を加えられていた。男性は保護された直後、数日は容疑者をかばうような証言を続けていた。捜査関係者によるとストックホルム症候群に近い状態に陥っていた。新潟青陵大学大学院・碓井真史教授は「ストックホルム症候群は精神医学的な診断名ではない。監禁被害者なのに監禁の被害者をかばってしまう言動を取る状態をいう」とコメント。1973年、スウェーデンの首都ストックホルムの銀行で強盗が人質を取り、立てこもる事件が発生。その際、人質たちが犯人をかばうような発言などをしたことから、被害者が加害者に心の支配を受けている状態をストックホルム症候群と呼ぶようになった。捜査関係者によると男性は容疑者7人のうちの1人について「この人は守ってくれた」と発言していた。容疑者7人は暴行加えるなどの悪い役、食事を提供するなどのいい役に分かれ、アメとムチの構図を作り上げていた。警視庁は容疑者らが長期間にわたる暴行や監禁によって男性を精神的に支配していたとみて調べを進めている。
取引先の男性を約3か月にわたって監禁し、激しい暴行を加えたとして男7人が逮捕された事件。クリエイティブディレクター・山崎晴太郎は「関係性の暴力はすごい根深い形で国に根ざしている感じがした」とスタジオコメント。警視庁は長期間の監禁や暴行で男性が精神的に支配されていたとみて経緯を調べている。
きょう午後4時過ぎ、JR山手線内回りの新大久保~新宿駅間の車両内でスマートフォンのバッテリーが発火して乗客5人がけがをした。JR東日本によると山手線、埼京線などJR新宿駅を通る全路線で一時、運転を見合わせたが、これまでに全て運転が再開された。NITE(製品評価技術基盤機構)によるとモバイルバッテリーなどリチウムイオン電池を使用する製品の火災報告は去年までの5年間で1500件以上報告されていて、高温となる場所に放置されたものが異常発熱して発火するおそれがあるとして注意を呼びかけている。
ブリュワーズ8-7ドジャース。ドジャース・大谷翔平が後半戦初ヒット、4試合ぶりとなる第33号2ランホームランを放った。飛距離は今季自身最長タイの約137m。ホームラン数はリーグトップタイ。
今夜8時に投票が締め切られる参議委員議員選挙についてnews zeroメインキャスター・藤井貴彦がスタジオで解説。期日前投票は含まず、午後4時時点の投票率は22.42%と前回比0.57ポイント低い。期日前投票を含めると47.54%と前回比5.87ポイント高い。期日前投票をした人は2618万1865人と前回比約650万人増。早稲田大学・小林哲郎教授によると投票率上昇のポイントは日程、投票できる場所、注目度。投票日が3連休中日、夏休み期間中のため、例年よりも早く投票に行こうという流れ。期日前投票を行う投票所が全国6905か所と過去最多。投票率を上げるため、北海道砂川市、愛知・大府市の移動する投票所。物価高など生活が苦しくなった原因を政治に求めるようになっていて、無関心層の票が増加したのではないか。対立構造が明確なほど目を引き、現象自体を楽しむ人が増えた。「zero選挙2025」放送告知。
東京・汐留の今の様子を背景に気象情報を伝える。
次回予告「戦後80年吉高由里子が聞く91歳被爆者の女性が伝えたいこと」。
自民党臨時役員会(21日)、ルフィグループ被告に判決(23日)、ジャングリア沖縄開業(25日)。
ジャングリア沖縄が開業(25日)。
エンディング映像。