- 出演者
- 後呂有紗 伊藤遼 桝太一 今村翔吾 高尾美穂
オープニング映像。
ゲストの産婦人科専門医・医学博士・高尾美穂、歴史・時代小説家・今村翔吾を紹介。
夏祭りの片隅で頭を下げて回っている参議院選挙で落選した自民党候補者。各地でお詫び行脚をする候補者が相次いだ。自民党比例代表・中田宏氏(元横浜市長)が感じていたのは自民党への強い逆風。自民党は衆院選に続き、参院選でも歴史的大敗を喫したが、石破総理は続投の意向を示し続けている。ポスト石破候補の1人、茂木氏からは退陣を求める声。落選した候補者を取材すると自民党の先行きを憂う声。
自民党比例代表・佐藤正久氏(落選)は落選からわずか3日、長年過ごした部屋を出ることになった。参議院議員として18年にわたり活動してきた。今回、自民党は比例代表での獲得議席を前回の18議席から12議席に減らした。佐藤氏は約5000票差で次点となり、議員ではなくなる。石破総理は辞任すべきと話した。
お詫び行脚も厳しい状況。自民党徳島・高知選挙区・大石宗氏(落選)と後援会役員との会話では厳しい言葉。自民党大阪選挙区・柳本顕氏(落選)は大阪・西成区の地元の祭りでお詫び。大阪選挙区は維新、自民、公明で定数4議席を分け合っていたが、今回、参政党に議席を奪われた。自民党が大阪選挙区で議席を獲得できなかったのは27年ぶり。与党の敗因について「国民の思いとのズレ」と書いた 。初出馬の自民党長野選挙区・藤田ひかる氏(落選)は立憲民主党候補に大差で敗れた。これまで回った市町村数は77。与党の敗因の1つに挙げたのはSNS。SNS・動画投稿サイトを参考にした政党(NNN、読売新聞、NHKの合同調査による)は自民党8.2%と最も低く、国民民主党34.5%、参政党55.7%。藤田氏は自民党の先行きに懸念を示した。石破総理だけではなく、党全体に責任があると話した。
石破総理に辞任を求める動きは日々、強まっている。きのうはポスト石破候補の1人、自民党・茂木敏充前幹事長が退陣を求めた。おととい、石破総理の責任を問える両院議員総会の開催を求める署名が必要数に達した。
加速する石破総理への退陣を求める動き。日本テレビ政治部長・井上幸昌は「石破総理は今は我慢のときだと周囲に話しているという。別の関係者に聞くと総理は職にしがみつく意識はない。合意に至ったトランプ関税が本当に実行されるのかなどいくつか気がかりなことがあり、退陣の時期を表明できていないと説明している。政権幹部は辞任の表明は来月1日からの臨時国会が終わった後か遅くとも重要な外交日程が終わる8月下旬とみている。官邸関係者は石破総理の心の底が見えない、ある自民党幹部も秋の臨時国会まで続投するのではと疑心暗鬼。総理としては政治空白を生まないための期間限定の続投という意識かもしれないが、今の曖昧な状況は有権者の政治そのものに対する失望をさらに広げかねない事態といえる」とコメント。
自民党の大敗となった参院選。歴史・時代小説家・今村翔吾は「負けたことを認めていかに負け方が重要」、産婦人科専門医・医学博士・高尾美穂は「与党が積み重ねてきた政策について国民の思いとのズレを感じる。この選挙で伝えられたことが実現できるのか」とスタジオコメント。自民党はあす、両院議員懇談会を開く。
戦後80年の特集。俳優・吉高由里子が祖母のふるさとの広島で被爆者の女性に話を聞いた。91歳になって初めて自身の体験を若い世代に伝えていくことを決意した思い。家庭菜園で丹精込めて育てた野菜を振る舞ってくれた。女性は11歳で被爆。原爆症は伝染するなど誤った情報で被爆者への差別が蔓延していた。戦後80年の今年、自らの被爆体験を初めて多くの人たちの前で語ることを決めた。11人いた同級生が今は3人になり、戦争の話をしておかなければならないと思ったという。女性が被爆した場所を訪れる。9人きょうだいの8人目だった女性はいつもお下がりの服だったが、初めて買ってもらった服で広島市を訪れていた。姉と路面電車を待っていた時、原子爆弾が投下された。街は壊滅状態。女性と姉は外見上、大きな傷はなく、広島市内から避難を始めた。列車で地元へ帰ることができたが、約2ヶ月後、姉は被爆の後遺症とみられる症状で亡くなった。8年後の19歳の時、結婚。夫と農業を営み、2人の子どもを育てた。原爆投下の日のことをこれまで家族以外に語ることはなかった。今年、証言を始めたことについて孫は「祖母のことを知ってもらって広島、原爆、戦争のことをいろいろな人が考える機会になれたらいいと感じた」、「ほかに語る人が少なくなってしまったと感じた」と話した。女性は「戦争があっては平和は願えない」と話した。
俳優・吉高由里子が祖母のふるさとの広島で被爆者の女性に話を聞いた。産婦人科専門医・医学博士・高尾美穂は「経験した人が生の言葉を届けてくれることの意味はすごく大きい」、歴史・時代小説家・今村翔吾は「生の声は大きい。この10年位が最後の機会だと思う。80年経っても戦後だと思い続けること。そのためには歴史教育だと思う」とスタジオコメント。
真相報道バンキシャ!特別編(8月15日)の告知。終末時計を早める世界のトップたち。
おととい、沖縄本島北部に新たなテーマパーク「ジャングリア沖縄」が開業した。経済波及効果は3900億円余。沖縄・伊江島の内田畜産・内田大也さんを取材。伊江島産の黒毛和牛を地元名産にすべく緋桜肉としてブランド化に乗り出していた。そこにジャングリア沖縄から食材提供のオファーがあったという。ジャングリア沖縄は地元食材を使う地産地消を意識している。沖縄の経済活性化の起爆剤と期待されているジャングリア沖縄。マレアリゾート・モトブのホテル支配人は「8月24日くらいまではほぼ満室」などと述べた。
おとといオープンしたジャングリア沖縄。大阪から来た家族を取材。ジャングリアによる経済波及効果は約3905億円という試算がある。ジャングリア周辺のホテルを取材。車で20分の「マレアリゾート・モトブ」の支配人は「いま一人当たり単価1万円くらいが平均的」などと語った。車で30分ほどの場所ではホテル建設が行われていた。ジャングリア沖縄から約1kmの「cafe&雑貨 southerly」は、ジャングリア沖縄のオープンで相乗効果を狙い、オブジェの色付け体験を始めるという。さらにオリジナルキャラクターも考案。沖縄国際大学・富川盛武名誉教授は「魅力をたくさん作ることで北部の振興が進み、沖縄全体の発展につながる」などと述べた。
おとといオープンしたジャングリア沖縄についてスタジオトーク。高尾美穂が「一つの観光の拠点になるかもしれない。インバウンドも期待できる」、今村翔吾が「初年度だけでなく続くためには地域との協力とかも必要」などと述べた。
26日午後4時半ごろ、佐賀県伊万里市の住宅に男が押し入って「財布を見せろ」などと脅し、この家に住む40歳の女性と70代の母親を刃物のようなもので切り付け逃走した。女性は死亡が確認された。司法解剖の結果、女性の死因は首を刺されたことによる失血死だった。首のほか腹などにも複数の刺し傷や切り傷があり、警察は強い殺意があったとみている。母親によると、男は20代くらいの外国人風で面識はないという。警察は強盗殺人事件として男の行方を追っている。
レッドソックス戦に1番指名打者で出場したドジャース・大谷翔平が、2戦ぶりとなる第38号HRを打った。今季10本目の先頭打者HR。ナリーグHR数は単独トップに立っている。レッドソックス4-2ドジャース。
気象情報を伝えた。東京・汐留の現在の様子。
28日、日本人初のアメリカ野球殿堂入りを果たしたイチローさんが表彰式典に参加する。31日、第50回ナイチンゲール記章授与式が行われ、日本赤十字社名誉総裁の皇后さまや、女性皇族方が出席される。
イチローさんはアメリカ野球殿堂入り式典に先立ち、パレードにも参加した。今村翔吾が「阪神ファンなのでオリックスにあんな選手がいて羨ましいと思っていたが、殿堂入りまで行くとは思っていなかった」などと述べた。ナイチンゲール記章授与式について高尾美穂が「我々医師が働けるもの看護職の皆さんのおかげ」などと述べた。ナイチンゲール記章は日本からは1985年の日航機墜落事故で救命や遺族のケアにあたった看護師ら3名が授賞している。
エンディング映像。