TVでた蔵トップ>> キーワード

「林芳正氏」 のテレビ露出情報

5人が立候補を表明した自民党総裁選挙はあす告示され、選ばれた1人が次の総理大臣の有力候補となる。番組が注目したのは勝敗の鍵を握る自民党員。投票権を持つ党員たちは今回の総裁選をどう見ているのか。きょう、千葉・船橋市の港で行われていたコノシロの水揚げを視察した小泉進次郎氏はきのう、自民党総裁選挙への出馬表明会見を行ったばかり。会見では国民の声に向き合う姿勢を強調。きょうの視察では漁業関係者の声に耳を傾けていた。去年の総裁選で石破総理に次ぐ支持を集めた高市早苗氏はおとといの出馬会見直後には議員への挨拶回り。松島みどり氏への挨拶の様子。
北海道札幌市で自民党員歴22年の医療系の会社を経営している男性を取材。年間4000円の党費を納めて自民党を応援するファンクラブ会員。全国に約100万人いる。特典のひとつが総裁選への投票権。党員仲間にも集まってもらい、誰に投票するのかを聞くと3人が高市氏、1人が小泉氏と高市氏で迷っていると回答。どちらも共通していたのは今の自民党に変わって欲しいという思い。総裁選が1年あまりで再び行われることについて厳しい声。
わずか1年で辞任表明に追い込まれた石破総理の地元・鳥取の自民党員の農家の男性は初めて衆院選に出馬したころから約40年間、石破総理を応援している。石破総理は去年の総裁選で党員票の約3割を獲得。石破総理が出馬しない今回の総裁選ではその票がどこに流れるのかがポイントのひとつ。男性が推すのは林芳正氏。ポスト石破に求めることはリーダーシップ。去年は石破総理に投票したという別の鳥取の自民党員の男性は小泉進次郎氏。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月21日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
林総務大臣の陣営が提出した選挙運動費用収支報告書では、ポスターの維持管理とハガキの宛名書きの名目で、労務費計310万円あまりを約270人に支出したと記載されている。しかしNNNの取材では、受け取ったと記載されている人のうち4人の本人もしくは、家族が「金は受け取っていない」「労務もしていない」「署名も自分の筆跡ではない」などと証言した。公職選挙法では、収支報告[…続きを読む]

2025年9月24日放送 22:15 - 23:13 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
自民党総裁選はきょうから10日後に国会議員票295票と党員党友票295票のあわせて590票を巡って争われる。党員票は全体の半分を占め、総裁選の結果を左右する鍵とされている。都内では、今日から投票用紙が党員のもとに届いていて党員票の獲得に向けて、ポスト石破を合わせて5人の候補が動きを加速させている。きょう秋葉原駅前で総裁選の候補たちの街頭演説会が行われた。それ[…続きを読む]

2025年9月24日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
自民党総裁選3日目。今日行われたのは立候補者5人そろっての初の街頭演説会。元経済安保担当大臣・小林鷹之氏は「国民の皆さんの不安を解消したい」、自民党前幹事長・茂木敏充氏は「結党以来最大の危機の状況」などと演説。反省の弁から始まったのが高市氏。秋葉原といえばサブカルの聖地として有名だが自民党にとっても特別な場所。2006年の総裁選で麻生氏が聴衆を沸かせ人気を見[…続きを読む]

2025年9月24日放送 13:05 - 15:14 NHK総合
ニュース「自民党総裁選 候補者討論会」(ニュース)
自民党総裁選挙日本記者クラブの公開討論会。東京都千代田区にある日本記者クラブのホールの現在の様子。壇上には5人の候補が左から届け出順に席についている。まもなく始まる討論会では候補者がそれぞれの主張を述べた後、候補者どうしの質疑応答が行われる。小林鷹之元経済安全保障担当大臣は「頑張れば報われるという実感を」。茂木敏充前幹事長は「国民の求める結果を出す」。林芳正[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.