TVでた蔵トップ>> キーワード

「清水崑」 のテレビ露出情報

1961年から放送されていたコマーシャル、漫画家・清水崑が生み出したキャラクター。1912年、長崎市で生まれた清水崑。社会現象にもなったかっぱの4コマ漫画で人気を博した一方で戦後復興期の政治情勢を描いた政治漫画で高い評価を受けるなど多彩な才能を発揮。亡くなって50年となる今年、長崎市で功績を紹介する市民講座が開かれた。講師を務めた長崎学研究所学芸員・入江清佳さん。作品の背景が分かるエピソードを織り交ぜながら説明。長崎市にある清水崑展示館。清水の作品はそれまでの怖い妖怪というかっぱのイメージを大きく覆し、「崑かっぱ」と呼ばれて親しまれた。芥川賞作家・火野葦平が1949年に出版した小説「河童」(出版:早川書房)。清水は表紙を担当。後に代名詞となるかっぱ作品の原点になった。2人の出会いは清水が27歳のとき。当時日本は日中戦争の真っただ中。清水は日本軍で占領政策の目的や方針を知らせる宣撫班のメンバーとして中国に派遣される。同じく従軍中だった火野と知り合い慕うように。当時、火野は河童は文学の支柱と表現するほど大切なテーマとしていた。清水は河童作品の挿絵を描かせてほしいと考えるようになる。帰国後、火野の「河童」の表紙を任された。火野が残した随筆に清水の苦悩する様子が綴られている。苦労の末に生み出された崑かっぱ。清水崑展示館では11月10日まで長崎と清水崑というテーマで企画展を開いている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年7月10日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
何を隠そう…ソレが!(国民的お菓子ミステリー)
かっぱえびせんのかっぱは、ギャグ漫画「かっぱ天国」から付けられた。かっぱ天国のファンだったカルビー創業者・松尾孝が作者の清水崑にイラストを依頼。1955年に発売されたかっぱあられのパッケージにかっぱのイラストと文字が採用された。いつしかかっぱのイラストは消えたがかっぱの文字は69年間使われている。続いてじゃがりこの「りこ」について。

2024年4月3日放送 23:56 - 0:55 TBS
よるのブランチNo.1バズを探せ!
ONE N’ ONLYの3人はカルビー清原工場をリポートする。ちなみに「かっぱえびせん」を生産する工場の1つ。「かっぱえびせんの商品名の由来は?」が出題され、正解は「かっぱのイラスト」。昭和20年代、「かっぱ天国」で人気を博した清水崑が描いた。かっぱえびせんの原料は数種類の天然エビで、頭から尻尾まで殻ごと、丸ごと使っている。生地には小麦粉、でんぷん、砂糖など[…続きを読む]

2024年3月31日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ中山のイチバン
林家木久扇師匠は歴代最長となる55年ものあいだ笑点に出演していた。おバカな与太郎キャラとして長年お茶の間に愛されてきたが、今年3月末での卒業を発表。今日笑点最後のレギュラー出演を最後に、落語家・漫画家・実業家として木久扇師匠の様々な一面に迫る。笑点加入のきっかけは、初代司会者でもあった立川談志師匠だったという。風呂上がりの談志師匠に自身のお風呂道具を渡したこ[…続きを読む]

2024年2月4日放送 5:20 - 5:50 NHK総合
林家正蔵の演芸図鑑林家正蔵のスペシャル対談
もともと漫画家になりたかった木久扇。原稿料の高さに惹かれて漫画家・清水崑に弟子入り。当時は映画が好きだったそうで、俳優の顔を真似て描いているうちに自分でも演じるように。その模様を師匠に買われ落語家に。師匠は後にがんに。落語界の将来のため学校での公演も実施。子供たちに太鼓などを叩かせることも。今年3月で「笑点」を勇退。今後について「落語界に貢献する金儲け」とし[…続きを読む]

2023年12月21日放送 13:00 - 13:30 テレビ朝日
徹子の部屋(林家木久扇)
林家木久扇さんは「笑点」の来年3月の卒業を発表した。1969年の32歳の時から「笑点」のレギュラーを務め、長老と呼ばれている。暗くなるのが嫌だから、元気なうちに清々しく卒業したいという。木久扇さんの病気を発見したのは全部妻で、疲れたところを見せないうちに辞めることを助言したのも妻だった。来年に落語家64年になるが、最初は清水崑さんに弟子入りして4年ほど漫画家[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.