2024年7月12日放送 13:05 - 13:55 NHK総合

列島ニュース

出演者
田中寛人 田代杏子 小山径 細田史雄 伊林毅暁 坂下恵理 後藤佑太郎 島田莉生 宮崎浩輔 江藤泰彦 熊井幹 柿本遥 中山真羽 
(オープニング)
オープニングトーク

「雨の中心は西日本や近畿から東海、関東へと移っているようです」などとトーク。

オープニング

オープニング映像。

全国 48時間 降水量 12:50現在

48時間降水量について、宮崎県、山口県、愛媛県などで200mm超となっている。発達した雨雲は現在東日本に移っており、東海や関東で激しい雨が降る恐れがある。

キーワード
宮崎県山口県愛媛県
列島LIVE 静岡

静岡市の様子を紹介。静岡の1時間降水量は1.5mm。今日から明日にかけて関東から九州にかけて雨雲が発達するところがあるとみられる。

キーワード
静岡市(静岡)
(高知局 昼のニュース)
江南市 山北みかん収穫 最盛期

香南市香我美町は県内有数の山北みかんの産地で、ハウスで栽培された早生のみかんの収穫が4月下旬から始まり最盛期を迎えている。市村太三さんの農業用ハウスには約100本のみかんの木が植えられている。今年は雨が少なく日照時間が多かったため、例年より甘く仕上がっているという。この地区ではことし約600tの出荷を見込んでいて、高知県内のほか大阪などにも出荷される。

キーワード
大阪府山北みかん早生みかん香我美町(高知)
季節の映像
「赤しそ」の収穫

愛知県碧南市は県内有数の赤しその生産地で、収穫が行われている。東海地方を中心に出荷。

キーワード
碧南市(愛知)赤しそ
(金沢局 昼のニュース)
輪島 海女の素潜り漁が再開

能登半島地震のあと輪島港では海底の隆起などで船を出せずにいたが工事が進められ、きょう輪島の海女たちが素もぐり漁を再開。海女が所属する組合は今月もずく漁から素もぐり漁を解禁することに決めた。今朝は海女達130人が港に集まり出発した。港に戻るともずくが入ったかごを次々と船から運び出し、漁協の職員たちが荷さばき場で重さを量っていた。組合によると地震の影響で水槽や冷蔵設備も被災したことなどからさざえやあわびではなく管理しやすいもずくから漁を再開することにした。当面は収穫量を1人15kgに制限したうえで海中の調査も行いながらさざえやあわびの漁の再開を検討していく。

キーワード
令和6年能登半島地震輪島港
能登半島地震で津波と火災 能登町白丸地区 集団移転へ初会合

能登半島地震で津波や火災の被害を受けた能登町の白丸地区で住民が高台への集団移転に向けて検討する委員会を発足させ、きのう1回目の会合を開いた。白丸地区は地震による津波で海沿いの多くの建物が被害を受けたほか、火災も発生し、住民からは高台への集団移転を望む声が出ている。山森賢治区長を中心に住民が集団移転に向けて検討する委員会を発足させ、きのう町内会長など住民の代表14人が公民館に集まった。会合は非公開で行われ、出席者からは「住民全員の意向を聞かなければいけない」といった意見が出たという。会合では地震のあとも地区に残っている約60世帯に対して集団移転への考えを聞き取るアンケートを行い、委員会に出席していない住民も交えて話し合いながらことし9月までに結論を出す方針となった。

キーワード
令和6年能登半島地震白丸公民館白丸(石川)
列島ニュースアップ
清水崑 没後50年 ”崑かっぱ”誕生秘話

1961年から放送されていたコマーシャル、漫画家・清水崑が生み出したキャラクター。1912年、長崎市で生まれた清水崑。社会現象にもなったかっぱの4コマ漫画で人気を博した一方で戦後復興期の政治情勢を描いた政治漫画で高い評価を受けるなど多彩な才能を発揮。亡くなって50年となる今年、長崎市で功績を紹介する市民講座が開かれた。講師を務めた長崎学研究所学芸員・入江清佳さん。作品の背景が分かるエピソードを織り交ぜながら説明。長崎市にある清水崑展示館。清水の作品はそれまでの怖い妖怪というかっぱのイメージを大きく覆し、「崑かっぱ」と呼ばれて親しまれた。芥川賞作家・火野葦平が1949年に出版した小説「河童」(出版:早川書房)。清水は表紙を担当。後に代名詞となるかっぱ作品の原点になった。2人の出会いは清水が27歳のとき。当時日本は日中戦争の真っただ中。清水は日本軍で占領政策の目的や方針を知らせる宣撫班のメンバーとして中国に派遣される。同じく従軍中だった火野と知り合い慕うように。当時、火野は河童は文学の支柱と表現するほど大切なテーマとしていた。清水は河童作品の挿絵を描かせてほしいと考えるようになる。帰国後、火野の「河童」の表紙を任された。火野が残した随筆に清水の苦悩する様子が綴られている。苦労の末に生み出された崑かっぱ。清水崑展示館では11月10日まで長崎と清水崑というテーマで企画展を開いている。

キーワード
NHK長崎放送局崑かっぱ日中戦争河童清水崑清水崑展示館火野葦平長崎市(長崎)
(熊本局 昼のニュース)
県内で25人が犠牲に「九州北部豪雨」から12年で追悼

熊本県の阿蘇地域を中心に、熊本県内で合わせて25人が犠牲となるなど甚大な被害が出た2012年の「九州北部豪雨」からきょうで12年となり、阿蘇市で追悼の行事が行われた。2012年の九州北部豪雨では各地で土砂災害や川の氾濫が発生。阿蘇地域を中心に23人が死亡、2人が行方不明となるなど甚大な被害が出た。21人が亡くなり1人が行方不明となった阿蘇市では発生から12年となるきょう市の職員など約30人が出席して追悼行事が行われた。

キーワード
平成29年7月九州北部豪雨阿蘇市阿蘇市役所阿蘇市(熊本)
(札幌局 昼のニュース)
奥尻島の小学校で避難訓練

平成5年に発生した北海道南西沖地震では、地震や大津波による死者・行方不明者が230人にのぼり、奥尻島では地震発生から数分で津波が到達し198人が犠牲となった。地震から31年となるきょう、7人の児童が犠牲となった青苗小学校では大津波を想定した避難訓練が行われ、児童21人が参加した。子どもたちは緊急避難場所となる学校の裏山に駆け上がり、間もなく全員が避難を終えた。黒川校長は「悲しい出来事を子どもたちはしっかりと受け止めて、まずは自分たちの命を自分たちで守らなきゃいけない、その意識だけはしっかりと育てて継続して受け継いでいければいいなと思う」とコメントした。

キーワード
北海道南西沖地震奥尻島奥尻町立青苗小学校
小樽 飲酒運転ひき逃げ4人死傷 あすで10年 取り締まり・検問 パトカーなど出動式

10年前の7月13日、小樽市で飲酒運転の車にひき逃げされて4人が死傷したことを受け、7月13日は「飲酒運転根絶の日」と定められている。あすで発生から10年となるのを前に、取り締まりや検問を行うパトカーや白バイが参加し、札幌市で出動式が行われた。警察によると去年道内では、飲酒運転による事故が86件発生し、うち6件が死亡事故だという。道内ではきょうから4日間、飲酒運転の取り締まりが強化されるほか、あすから始まる「夏の交通安全運動」では、飲酒運転の根絶に加え夏場に利用が増えるバイク・自転車の事故防止などを重点的に呼びかけることになっている。

キーワード
和島正小樽市(北海道)西区(北海道)飲酒運転根絶の日
NHK NEWS WEB
切り札となるか入山規制

NHKニュースサイトから特集記事を紹介。きょうは「入山規制」について。富士山に登山者数上限がオーバーツーリズム解決なるか。今月1日に山開きを迎えた富士山では今年から登山者数の制限が始まった。山梨県は5合目の登山口にゲートを設け、1日の登山者数の上限を4,000人に設定。また、1人2,000円の通行料を徴収している他、午後4時~翌午前3時までの間は登山道を閉鎖する。目的はオーバーツーリズムの改善・環境保全・弾丸登山の防止。記事では世界中で行われている規制についても紹介している。台湾の最高峰・玉山では25年前から徹底した入山規制を行っている。登山者数は200人程度に制限し、山頂に登るためには希望日の1カ月前までに事前申請が必要。一方で制限をきっかけに行政と事業者の対立が生まれるケースも有る。世界自然遺産にも登録されている沖縄県・竹富町の西表島では観光客集中による自然環境の劣化が課題となる中、1人のガイドや事業者が案内できる観光客数の上限を設定した。これに対し1つのガイド業者が「職業活動の自由に制限を加えられている」などとして制限の取り消しなどを求める訴訟を起こしたという。観光とオーバーツーリズム対策を両立させるにはどうすれば良いのか、記事では専門家の提言などもまとめている

キーワード
NHK NEWS WEBオーバーツーリズム富士山山梨県玉山竹富町(沖縄)西表島
(宮崎局 昼のニュース)
土用のうしの日前に”新仔うなぎ”出荷

宮崎県は温暖な気候や豊富な地下水を生かしうなぎ養殖が盛んで生産量は鹿児島・愛知に次いで全国3位。新富町の養殖場ではきょうから養殖池に投入し1年位内に水揚げする若いうなぎ「新仔うなぎ」の出荷が始まった。この養殖会社では例年並みの約90トン・45万尾の出荷を見込む。今月24 日の土用のうしの日に出荷のピークを迎え関東・関西などの大消費地へ出荷される。

キーワード
NHK宮崎放送局NHK鹿児島放送局シラスウナギ土用のうしの日新仔うなぎ
県産ピーマンでパンケーキ作り

宮崎市の園児たちが県産のピーマンを使ったパンケーキ作りに挑戦した。ピーマンはビタミンCが豊富で生活習慣病予防にも効果があるとされるが子どもが苦手な野菜の代表格でもある。きょうは大学生が園児たちにピーマンの美味しさを伝える伝道師として講師を務め、園児たちとともに県産ピーマンを使ったパンケーキを作った。

キーワード
パンケーキビタミンCピーマン宮崎大学宮崎市(宮崎)
(鹿児島局 昼のニュース)
南大隅町の特産品に!パイナップルの収穫 最盛期

では南大隅町では新たな特産品にしようと平成29年からパイナップル栽培を始め、現在12の農家が取り組んでいる。栽培されているのはハワイ種など計3種類。8割ほど熟した状態で収穫する。先月上旬から始まった収穫が最盛期を迎え、きのうは約20人が集まり試食会が開かれた。南大隅町のパイナップルの出荷は9月まで続き、鹿児島市のデパート・地元の物産館などで販売されている。

キーワード
パイナップル南大隅町鹿児島市(鹿児島)
(気象情報)
気象情報

青森、前橋、岐阜の空の写真を紹介した。全国の天気予報を伝えた。

キーワード
前橋(群馬)岐阜県新村美里梅雨明け橋本祐佳阿見武寛青森県
(エンディング)
エンディングトーク

このあとはテレビ体操、そのあとは最新のニュースを午後2時05分~再び列島ニュースと伝えた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.