TVでた蔵トップ>> キーワード

「渋谷区」 のテレビ露出情報

東京・原宿の竹下通りで問題となっているのは外国人の客引き行為。公共の場所での客引き行為は区の条例で禁止されているが、警察には去年1年間で57件の相談が、そのうち8割が中高生だった。更に今、問題となっているのが偽ブランド品の販売。警察は今年3月、竹下通りで偽物のパーカーを販売目的で所持していたとしてギニア国籍の男を逮捕。取材班は偽ブランド品を販売している店があるという情報を基に疑惑の店へ向かった。そこには若者に人気のブランド品が壁一面に飾られているが、値札はついていない。店員が勧めてきたのは米国の人気歌手ジャスティンビーバーが手がけるブランド品。本来であれば2万円はするはずだが、1万2900円に。更にそこから3割引の9000円になるという。取材班は、店で売られていたTシャツ3枚を購入し、専門家に鑑定してもらった。この会社では、メルカリやブックオフなどから依頼があった商品の鑑定も行っていて専門家の目と、大量の偽造品データを学習させたAIのダブルチェックで判別鑑定実績は150万件に上る。フェイクバスターズの相原嘉夫CEOは「3着ともフェイクだった」と結果を報告した。偽ブランド品と知りながら販売すれば商標法違反などの罪に問われる可能性がある。店側はどう説明するのか、取材班が鑑定結果を突きつけると。店側はあくまで本物を購入したと主張したが、どこで購入したかは明かしなかった。取材班が店をあとにすると。店員が追いかけてきて、金は返すと話してきた。取材班は店側を警察に通報することにした。これから修学旅行の生徒も増える竹下通り。警察は引き続き警戒を呼びかけている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月8日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
亡くなった飼い主の帰りを待ち続けたことで知られる忠犬ハチ公の90回目の慰霊祭がきょう東京渋谷のハチ公像の前で行われた。ハチの命日は3月8日だが、命日から1カ月遅れの開催が恒例となっている。ハチの慰霊祭は来月には秋田大館市でも開かれる。

2025年4月1日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
原宿や渋谷などの繁華街での悪質な客引きなどが問題になり、2014年に条例で禁止したが、今でも強引な客引きで「偽ブランド品を売りつけられた」など今も相談が後を絶たない。渋谷区の条例が改正され、客引き、客待ちなどの違反行為は店舗などに区が立ち入り調査をできるようにすることや、指導、勧告しても繰り返した場合、個人や事業者に過料5万円を課すことにしている。区は条例順[…続きを読む]

2025年3月11日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.気になるミダシ
東京・渋谷区にある渋谷区立広尾中学校で、メイクアップアーティスト・イガリシノブさんによるメイクの授業が行われた。メイクは本来校則で禁止されているが、SNSなどの影響でメイクに関心を持つ生徒が増えており、正しくメイクをする大切さを伝えるために渋谷区主導で試験的に行われた。今後渋谷区は、小学校でもメイクの授業を検討しているという。

2025年3月8日放送 5:30 - 6:00 フジテレビ
週刊フジテレビ批評(特集)
まもなく東日本大震災から14年。東京都によると首都直下地震は避難者約299万人、帰宅困難者約453万人になると想定されており避難所が足りるのか心配されている。渋谷区つばめの里・本町東ではスペースをファミリー・男性・女性と分けて行う予定で、ワンタッチパーテーションが常備されているなどと伝えた。またつばめの里・本町東では3日分の備蓄用食料が整備され、紙おむつや災[…続きを読む]

2025年2月16日放送 10:00 - 10:30 テレビ朝日
BooSTAR ‐スタートアップ応援します‐スタートアップニュース
SAKURA DEEPTECH SHIBUYAはディープテック領域のスタートアップ育成・支援拠点。科学や革新的な技術で社会課題を解決する取り組み。オフィス・研究施設の提供、アクセラレータプログラムやマサチューセッツ工科大学と連携できるプログラムなども用意、日本発のディープテック創出を目指す。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.