TVでた蔵トップ>> キーワード

「渋谷区」 のテレビ露出情報

上村陽子リポーターがボッチャを体験。渋谷区が一昨年作ったボッチャコート(渋谷区役所内)は平日は無料で貸し出されている。現在は1か月先まで予約が埋まっており、体験会には多くの人が集まった。ボッチャのボールは大きさと重さは決まりがあるが材質や硬さは様々。試合状況に応じて使い分ける。ボッチャでは赤と青のボールをお互いに投げ合って的の白いボールにどれだけ多くの球を近づけられるか競う。日本ボッチャ協会普及振興部長・新井大基さんは「考えたものを話し合いながら再現していくことが大切」と話す。ボッチャへの関心が高まったきっかけといえば3年前の東京パラリンピック。この大会で日本代表は3つのメダルを獲得した。この活躍をきっかけに学校や企業のチームも増え今年開かれた全国大会には予選を含めると300以上のチームが参加するまでになった。川崎市に拠点を置く川崎ボッチャーレには現在16人が所属。チームのエース・鶴井純一朗さんが東京パラリンピックの金メダリスト・杉村英孝選手の得意技「スギムライジング」を披露。腕前を見込まれパリパラリンピック日本代表の練習パートナーとして合宿に参加。鶴井さんはいつかオリンピック競技として大会に出られたらと語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月8日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
亡くなった飼い主の帰りを待ち続けたことで知られる忠犬ハチ公の90回目の慰霊祭がきょう東京渋谷のハチ公像の前で行われた。ハチの命日は3月8日だが、命日から1カ月遅れの開催が恒例となっている。ハチの慰霊祭は来月には秋田大館市でも開かれる。

2025年4月1日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
原宿や渋谷などの繁華街での悪質な客引きなどが問題になり、2014年に条例で禁止したが、今でも強引な客引きで「偽ブランド品を売りつけられた」など今も相談が後を絶たない。渋谷区の条例が改正され、客引き、客待ちなどの違反行為は店舗などに区が立ち入り調査をできるようにすることや、指導、勧告しても繰り返した場合、個人や事業者に過料5万円を課すことにしている。区は条例順[…続きを読む]

2025年3月11日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.気になるミダシ
東京・渋谷区にある渋谷区立広尾中学校で、メイクアップアーティスト・イガリシノブさんによるメイクの授業が行われた。メイクは本来校則で禁止されているが、SNSなどの影響でメイクに関心を持つ生徒が増えており、正しくメイクをする大切さを伝えるために渋谷区主導で試験的に行われた。今後渋谷区は、小学校でもメイクの授業を検討しているという。

2025年3月8日放送 5:30 - 6:00 フジテレビ
週刊フジテレビ批評(特集)
まもなく東日本大震災から14年。東京都によると首都直下地震は避難者約299万人、帰宅困難者約453万人になると想定されており避難所が足りるのか心配されている。渋谷区つばめの里・本町東ではスペースをファミリー・男性・女性と分けて行う予定で、ワンタッチパーテーションが常備されているなどと伝えた。またつばめの里・本町東では3日分の備蓄用食料が整備され、紙おむつや災[…続きを読む]

2025年2月16日放送 10:00 - 10:30 テレビ朝日
BooSTAR ‐スタートアップ応援します‐スタートアップニュース
SAKURA DEEPTECH SHIBUYAはディープテック領域のスタートアップ育成・支援拠点。科学や革新的な技術で社会課題を解決する取り組み。オフィス・研究施設の提供、アクセラレータプログラムやマサチューセッツ工科大学と連携できるプログラムなども用意、日本発のディープテック創出を目指す。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.